おさんのみやひえじんじゃ
お三の宮日枝神社のお参りの記録一覧
![Kazu](https://minimized.hotokami.jp/ofXqNxG7QK3V4BxpmRKedbhvc8aC9fhz5cgwKzZtJss/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190510-001320_wCt37SDQQY.jpg@webp)
二の酉 お散歩参り^^
酉の市会場から トボトボ歩いて 30分^^ 蒔田杉山神社の参拝を終え
酉の市会場に向かう帰路 通りすがりの公園で 何やら賑やかにイベってるぞ なんで チョコット寄ってみた^^
どうやら 運河で遊ぼう的なイベントをやっていた模様で 露店や音楽イベ で 盛り上がっていました^^!
そしてその運河を挟んで向かい側に 夏詣で伺った 神社が あるやん^^ ということで 今回は秋詣で寄っちゃいました^^
こちらも その運河イベの一部になっていた様で 今日は何気に多くの方が訪れていました^^
数か月前 こちらの境内に生える御神木が放火にあったというニュースが・・・・
確かに 根元付近が焦げていました・・・・・ しかし そんなご神木ですが すでに傷跡付近から新しい芽が^^
いや~~~自然の生命力はすごい!!!
追伸!! その放火犯は数日前 どうやら御用になったらしい というニュースが^^
ご神木に放火するなんて・・・・ 罰当たりな^^;
御朱印
境内社 堰神社
境内社御朱印
![えなみ](https://minimized.hotokami.jp/tXV3pIF2ggYDmcQdOn3yCiFjBsMwmJ_DJqfyLOi0-pc/s:30:30/q:20/plain/https://pbs.twimg.com/profile_images/736572448888356865/JDkMhGIs_normal.jpg@webp)
ちょうど伺った日は地域のライブイベントをやっていた模様、ドローンとか飛んでて賑やかでした
境内の左側の広場を使ってらしたので、映り込みなしの写真も確保できました
屋根付きの鳥居?
御由緒
砲弾付き狛犬?
玉遊び子狛ちゃん
ハイテク手水
![タカツカ カズキ](https://minimized.hotokami.jp/oYFci2xIK3mBKMLVl2MSvP4OnKEl0udiWow4EfK9Fp0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200205-211440_ee4SBic0wt.jpg@webp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bce6ed8819806cac7342ac689dc139152a663e77?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20241006&ctg=dom&bt=tw_up
金曜日のニュースで「横浜市の日枝神社で“御神木”燃える不審火」というタイトルが飛び込んできました。
横浜市だけでも日枝神社はいっぱいあるからどこなんだ?
と調べていたらお三の宮様で
という事で、急遽参拝に伺いしました。
こういう事をする不届きものは絶対に捕まえてほしいですね。
![みきてぃ](https://minimized.hotokami.jp/N8iCRKfbFHxS3DHuARr9bRfCSiOl9Qv3MhtDqe9UfOo/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240613-111300_RiCSfn9xM3.jpg@webp)
京急夏詣始めました🤗
①お三の宮日枝神社⛩️
暑くて徒歩&電車はあまり巡れませんね😭
全身汗だく💦
夏詣の御朱印
拝殿
茅の輪まだありました☺️あるとくぐりますよねー?
![花散里](https://minimized.hotokami.jp/0CzfupGzTO0TtuQUmf4r5FDfgiXRf426F1D7_LypW9s/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250213-145008_Vt42eytkL1.jpg@webp)
ちょうどこの界隈で仕事があり、前からお参りしたいな〜と思っていたお三の宮さんにやってきました。
横浜でもこの辺はね〜、まだ庶民的な雰囲気の残る下町のひとつ。
みなとみらいミタイナお洒落な所じゃないけど、横浜の違った一面を感じられるヨイとこです。
地下鉄「吉野町」駅からスグ。
今日はバス旅でしたので、鎌倉街道の、その名も「お三の宮」停留所で降りました。
入口の案内板デス。
ほう!もう夏越の大祓かぁ
では詣りませう
参道の両側に溶岩の、アレは富士塚であろうか?
狛犬さんが砲弾を持ったはる!
日露戦捷記念の狛犬さんなんですと。
ええっと、御手水は…こりゃ古いね。
花手水になってるコレは創建当時のものだって!
現代のはコッチね。
センサーに手をかざすと御水が出てくる。
さぁすが都会!ハイテクだワネー
境内に幼稚園があります。
いつも思うけど、物心つく頃から神様に手を合わせるコトは大切な教育よ。
御社殿
こちらの狛犬さんは平成のご大典奉祝記念で建立されたもの
主祭神は大山咋命
倒れた石灯籠をみつけました。
これは東日本大震災で倒壊したもの
あの日は横浜もとても揺れました。
地震の起きた時刻はちょうど幼稚園のお帰りの時で、子供さんがたくさんいたのだけれど、誰も被害に遭わなかった。
故に「苦難避けの石灯籠」と呼ばれています。
招魂社
太平洋戦争の軍人さんが祀られていて、横浜大空襲のあった日に慰霊祭が行われておるそうな。
社務所です。
すっごい美人の方がご対応くださいましたけど、権禰宜さんかしら。女性の方とうかがったので。
オリジナル御朱印帳ある〜♪
御朱印拝受しました🙏
神奈川県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0