鶴見の神社お寺一覧
楽しみ方【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![三重県津市四天王寺の切り絵箔押し御朱印の詳細ページ]()

![総持寺のその他建物]()
![総持寺の山門・神門]()
![総持寺の御朱印]()

桜が開花して初めての土曜日ですがあいにくの雨
様子を見ながら
比較的近場で動ける鶴見の曹洞宗大本山総持寺様へ

さすが曹洞宗の大本山。綺麗で大きかった。近々坐禅体験をしてみたいと思う。 
母親、妻、娘と一緒にお参りし、御朱印帳を購入し、初めての御朱印を頂きました。 お参りの記録・感想(160件)![鶴見神社の本殿・本堂]()
![鶴見神社の鳥居]()
![鶴見神社の御朱印]()

神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央に鎮座する神社で、創建は推古天皇の時代(7世紀初め)と伝えられ、横浜・川崎間の最古の神社とされる。古くは杉... 
京急夏詣③鶴見神社⛩️
美笠ちゃんのお散歩優先で16時すぎ到着🤗拝殿閉めようとしててギリギリの参拝😓参拝終わるまで待って頂きありがとう... 
鶴見神社参拝。
鶴見神社は、往古は杉山大明神と称し境内地約五千坪を有していました。
その創建は、推古天皇の御代(約一四〇〇年前)と伝え... お参りの記録・感想(105件)![潮田神社の本殿・本堂]()
![潮田神社の鳥居]()
![潮田神社の御朱印]()

🌼東漸寺(とうぜんじ)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は、神奈川県横浜市鶴見区にある真言宗智山派の寺院。山号は金胎山、院号は東住院。本... 
鶴見で降りたのは久々だったので
こちらにもお伺いしました。
歩いて行くには結構厳しい気温でした。 
仕事で近くに来たので参拝してきました。
こちらの地区の総鎮守様です。
綺麗にお手入れされていて気持ちがよかったです。 お参りの記録・感想(33件)![成願寺の本殿・本堂]()
![成願寺の山門・神門]()
![成願寺の御朱印]()

正式名:医王山成願寺
曹洞宗寺院の成願寺は、建功寺二世守聞和尚が開山となり、薬師堂の別当寺として天正3年(1575)に創建。
明治39... 
🌼成願寺(しょうがんじ)に参拝させて頂きました🙏🌸当寺院は、建功寺二世守聞和尚(元和10年1624年寂)が開山となり、薬師堂の別当寺と... 
曹洞宗大本山「總持寺」を参拝した際、ホトカミですぐ近くにお寺があるとお見かけし立ち寄りました。
インパクトのある鮮やかな門には、これ... お参りの記録・感想(19件)![東福寺の本殿・本堂]()
![東福寺の山門・神門]()
![東福寺の御朱印]()

玉川八十八ヶ所シングル旅 3
京急線「花月総持寺駅」下車徒歩4分。
玉川八十八ヶ所霊場第10番札所の真言宗寺院。ご本尊は如意輪... 
数多くの霊場を兼任している
子生山 東福寺
山号は、「子が生まれる」と書いてます。
そして、子育観世音様が・・
山号通りのお寺で... 
玉川八十八ヶ所第十番礼所東福寺。 お参りの記録・感想(13件)![東漸寺の本殿・本堂]()
![東漸寺の山門・神門]()
![東漸寺の御朱印]()

潮田神社様から徒歩でお伺いしました。
総本山の智積院のホームページには
横浜市内の智山派寺院は
こちらしか掲載されてないので
... 
他の御寺・神社の人がどうこうというわけではないのですが、、、
こちらの東漸寺さんの住職さんとスタッフさんには、大変親切にして頂きまし... 
京急線「鶴見駅」下車、「向井町3丁目」バス停下車。徒歩5分。
玉川八十八ヶ所霊場第7番、新四国東国霊場第11番、東海三十三観音霊... お参りの記録・感想(9件)![正泉寺の本殿・本堂]()
![正泉寺の山門・神門]()
![正泉寺の御朱印]()

正泉寺参拝。
玉川八十八ヶ所霊場第8番礼所。
山門くぐって両サイドの樹々が良い感じです。秋とか見応えあるかも! 
道念稲荷神社のすぐ側
南海山 正泉寺
武相不動霊場
玉川八十八ヶ所霊場
横浜七福神
三つの霊場を兼任してます。
入り口はすごく風... 
玉川八十八ヶ所シングル旅 2
京急線「生麦駅」下車徒歩10分。
玉川八十八ヶ所霊場第8番札所の真言宗寺院。ご本尊は薬師如来です... お参りの記録・感想(8件)![神明社の本殿・本堂]()
![神明社の鳥居]()
![神明社(神奈川県)]()

總持寺のお詣りを終えて、いつもの様に京急🚃に乗って帰ろうとJRの跨線橋を歩いていたら、神社⛩を発見したのでお詣りさせて頂きました😁 
仕事の合間に参拝 
この日はコロナワクチン接種のため鶴見へ
電車の車窓から気になっていた
お宮へ行ってみました。 お参りの記録・感想(6件)![熊野神社の本殿・本堂]()
![熊野神社の鳥居]()
![熊野神社の末社・摂社]()

鶴見神社の兼務社。兼務社21社のうち一村一社の令(合祀令)で鶴見神社に合祀されずに残った神社です。
今は境内からは住宅街しか見えませ... 
創建年代は不詳。延宝年代(1673〜1681)に弘誓寺(現在は廃寺)の僧侶が当地を開拓。紀伊国熊野権現の御分霊を奉祀し創建したと伝わる。 
たまたま近くを通ったときに
見つけた神社ですが
呼ばれた気がして参拝しました。 お参りの記録・感想(6件)![五の日稲荷大明神のその他建物]()
![五の日稲荷大明神の鳥居]()
![五の日稲荷大明神(神奈川県)]()

神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央に鎮座する神社。
創建年代は不詳だが、かつては商家の屋敷内に祀られていた屋敷神であった。
大正時代に町内に... 
總持寺にお詣りする目的で鶴見駅に降りて、ぶらぶら散歩しながら地域の氏神様無いかな⁇と、歩いていたら見つけた神社です⛩ 
仕事の合間に参拝 お参りの記録・感想(9件)![天王院のその他建物]()
![天王院(神奈川県)]()

JR京浜東北線「鶴見駅」西口下車徒歩10分。天台宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
約1200年前に創建された由緒ある寺院。
鶴... 
桜が咲いており綺麗でした。 
仕事で近くまで来たので、立ち寄り参拝しました。総持寺の近くにあるお寺です
お寺の境内には、昭和を思い出させてくれる懐かしい雰囲気... お参りの記録・感想(3件)![火伏稲荷(神奈川県)]()

参拝 
過去の参拝記録です。 横浜市鶴見区を気まぐれ散歩で「火伏稲荷」に立ち寄って参拝しました。 
潮田神社さんにお参りしてから「こんなところにもお稲荷さんが!?」となり、ちょっと立ち寄らせていただきました。 お参りの記録・感想(3件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

広告
鶴見の神社お寺まとめ42件
2025年04月24日更新
目次
神奈川県
鶴見駅約301m/御朱印あり- 1160
- 250
福井県永平寺と並ぶ曹洞宗大本山。石原裕次郎の墓所がある事で有名。



神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-1
神奈川県
鶴見駅約263m/御朱印あり


神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-14-1
神奈川県
弁天橋駅約968m/御朱印あり- 188
- 42



神奈川県横浜市鶴見区潮田町3-131-1
神奈川県
鶴見駅約237m/御朱印あり- 149
- 34


神奈川県横浜市鶴見区豊岡町6-1
神奈川県
花月園前駅約332m/御朱印あり- 85



神奈川県横浜市鶴見区鶴見1-3-5
神奈川県
浅野駅約684m/御朱印あり- 47



神奈川県横浜市鶴見区潮田町3-144-2
神奈川県
花月園前駅約512m/御朱印あり- 38



神奈川県横浜市鶴見区生麦4-31-4
神奈川県
京急鶴見駅約280m- 38



神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央5-1-10
神奈川県
鶴見駅約845m- 40



神奈川県横浜市鶴見区寺谷1-21-7
神奈川県
京急鶴見駅約114m- 35



神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-14-8
神奈川県
鶴見駅約415m- 11



神奈川県横浜市鶴見区寺谷1-2-1
神奈川県
弁天橋駅約871m- 9



神奈川県横浜市鶴見区潮田町2-115-12
※掲載順位について
参拝者の皆様からの投稿などを参考に、
神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。


マップ
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ