御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【プレミアム御朱印検索公開】サポーター限定
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・ご本尊・宗派も検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
鴨居八幡神社ではいただけません
広告

かもいはちまんじんじゃ

鴨居八幡神社
神奈川県 浦賀駅

御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

境内左手に3台ほど
※鳥居前の駐車場は飲食店のものなので、停めないようご注意ください。

おすすめの投稿

こばけん
こばけん
2021年07月02日(金)
1097投稿

21.06.22。先の走水神社様から観音崎経由バスにて移動、「鴨居」下車、徒歩2分。横須賀市鴨居3丁目に鎮座。

 御祭神:誉田別尊

 治承4年(1180年)、源頼朝公鎌倉入りし、幕府の礎石を築くに当たり、三浦氏は軍功あった当三浦郡を領し一族門葉最も栄えた頃である。その頃、多々良四郎義春は鴨居郷の領主として武名も高く三浦家の柱石をなしていた。当社は義春が源家の命を受け養和元年(1181年)鶴岡八幡宮を勧請したと伝えられる。
    〜当社HPより〜

 当社は自分が氏子として生後半年後から25才迄暮らした、まさしく故郷の神社です。
今回数年振りの訪問でしたが、疫病禍で昨年に続き、夏祭り(7月末)は中止との事で残念❗️

鴨居八幡神社の御朱印
鴨居八幡神社の鳥居

大鳥居
昭和56年(1981)建立。

鴨居八幡神社の鳥居
鴨居八幡神社の鳥居

神社方向

鴨居八幡神社の建物その他

社号標

鴨居八幡神社の歴史

御由緒

鴨居八幡神社の鳥居

二の鳥居
天明元年(1781)建立。
補修されつつ現存されています。

鴨居八幡神社の鳥居

ニの鳥居前から振り返り。
鴨居港が望めます。

鴨居八幡神社の狛犬

狛犬。
天保10年(1839)に奉納。

鴨居八幡神社の狛犬
鴨居八幡神社の手水

手水舎。

鴨居八幡神社の手水
鴨居八幡神社の歴史

地名の由来。

鴨居八幡神社の本殿

参道〜社殿。
昭和3年(1928)造営の木造社殿。

鴨居八幡神社の本殿

拝殿正面。

鴨居八幡神社の本殿
鴨居八幡神社の本殿

拝殿と本殿

鴨居八幡神社の末社

境内社 天満社。

鴨居八幡神社の末社

境内社 稲荷社。

鴨居八幡神社の建物その他

神輿庫。

鴨居八幡神社(神奈川県)
鴨居八幡神社の自然

大銀杏。
推定樹齢400年。

鴨居八幡神社の建物その他

社務所
こちらで直書きの御朱印を拝受しました。

鴨居八幡神社のお祭り

2015年7月26日 夏祭り時 鴨居港に入ろうとする当社の宮神輿。→自分のホトカミプロフィール写真です。

もっと読む
投稿をもっと見る(15件)

歴史

祭神は誉田別尊(第十五代應神天皇)治承四年(1180)源頼朝鎌倉に入り幕府の礎石を築くに当り、三浦氏は軍功あった当三浦郡を領し一族門葉最も栄えた時である。
其頃三浦大介義明の第四子多々良四郎義春が、鴨居の領主として他の三浦党と共に三浦一円に勢威を張っていた。
当社は義春が源家の命を受け養和元年(1181)鶴岡八幡宮を勧請したと伝えられる。
新編相模国風土記には「八幡社村の鎮守なり、祭礼八月十五日、縁起は養和元年六月賴朝卿當縣遊覧の時勧請ありし由記せり」とある。
明治六年村社に列せられ四十二年十月二十二日神饌幣帛料共進神社に指定せらる。

歴史をもっと見る|
4

鴨居八幡神社の基本情報

住所神奈川県横須賀市鴨居3-5-5
行き方

・京急線「浦賀」より「観音崎」行き、または「かもめ団地」行きにて約15分。バス停「鴨居」下車すぐ。
・横浜横須賀道路「浦賀IC」より約10分

アクセスを詳しく見る
名称鴨居八幡神社
読み方かもいはちまんじんじゃ
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号046-841-0383
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://redfoal9.sakura.ne.jp/kamoihachimanjinjyahome.html
SNS

詳細情報

ご祭神《合》大己貴命,素盞嗚尊,大日貴尊,食保命,三浦義春,食保命,食保命,鎌倉権五郎景政,木花咲夜姫命,食保命,《主》誉田別尊
創建時代1181年(養和4年)
本殿権現造
ご由緒

祭神は誉田別尊(第十五代應神天皇)治承四年(1180)源頼朝鎌倉に入り幕府の礎石を築くに当り、三浦氏は軍功あった当三浦郡を領し一族門葉最も栄えた時である。
其頃三浦大介義明の第四子多々良四郎義春が、鴨居の領主として他の三浦党と共に三浦一円に勢威を張っていた。
当社は義春が源家の命を受け養和元年(1181)鶴岡八幡宮を勧請したと伝えられる。
新編相模国風土記には「八幡社村の鎮守なり、祭礼八月十五日、縁起は養和元年六月賴朝卿當縣遊覧の時勧請ありし由記せり」とある。
明治六年村社に列せられ四十二年十月二十二日神饌幣帛料共進神社に指定せらる。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
新 たのしい御朱印検索公開!

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ