御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

もりおかはちまんぐう

盛岡八幡宮のお参りの記録一覧
岩手県 仙北町駅

石黒 哲也
2023年01月22日(日)
5投稿

初めて訪れた正月の岩手県 初詣は盛岡八幡宮にと決めて行きました。岩手県内でも有名な神社らしく、大勢の参拝者が訪れてました。

盛岡八幡宮の鳥居

参道入口の大鳥居

盛岡八幡宮の末社

干支別の社

盛岡八幡宮の建物その他

社殿の前の階段の狛犬から

盛岡八幡宮のおみくじ

特徴的な瓢箪のおみくじ

盛岡八幡宮の本殿

立派な社殿

盛岡八幡宮の本殿

初詣は多くの参拝者で賑わった

盛岡八幡宮の周辺

表参道から市街地を望む

盛岡八幡宮のお祭り

地元らしさのある出店

盛岡八幡宮の末社

干支十二社

盛岡八幡宮の鳥居

駐車場横にある大鳥居がひときわ目を引く

もっと読む
惣一郎
2022年10月11日(火)
1269投稿

【陸奥國 古社巡り】

盛岡八幡宮(もりおか・はちまんぐう)は、岩手県盛岡市八幡町にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。祭神は誉田別命(応神天皇、八万神)、春日大神、白山大神。盛岡総鎮守。神事のチャグチャグ馬コ、例祭の山車行事(盛岡山車)、南部流流鏑馬神事で知られている。

社伝によると、創建は平安時代後期の1062年、源頼義が安倍氏討伐の際に戦勝祈願のため、京都の石清水八幡宮を勧請したことに始まる。「鳩森八幡宮」と称し、地元豪族の日戸氏に代々崇敬された。
安土桃山時代の1593年、南部氏による盛岡城築城の際に、城内鎮守社として再建された。江戸時代前期の1680年に、南部重信は青森から南部氏の氏神であった櫛引八幡を勧請し、鳩森八幡の御旅所のあった現在地に祀って「(南部)新八幡」と称した。明治に入り、鳩森八幡を新八幡に遷座、市内の白山神社を合祀、別地から岩手護国神社を当社境内に移設した。

当社は、JR東北本線・盛岡駅の東南東2kmちょっとの平地、市街地にある。境内は広大で、拝観エリアは非常に整備されているが、緑豊かなエリアも広い。巨大な鳥居をくぐり、幅が広く長い参道を進むと、一段高いところに巨大で美しい造形の社殿が建っている。社殿周りや参道脇には多くの境内社などがあり、見どころは非常に多い。参道脇には食事処などもあるので、家族でゆっくり半日過ごすこともできそう。

今回は、盛岡県で人気の神社ということで参拝することに。参拝時は休日の午後で、雨が降るあいにくの天気であったにもかかわらず、七五三や初宮参りなどの祈祷者を含め、多くの参拝客で賑わっていた。

盛岡八幡宮の鳥居

境内北西端入口全景。鳥居の扁額には「盛岡八幡宮」、石碑には「盛岡鎮守」とある。

盛岡八幡宮の建物その他

鳥居をくぐったところから、社殿方向を望む。幅が太くて真っ直ぐの長い参道。大社の構え。

盛岡八幡宮の建物その他

参道の左側を見ると、これも幅が広くて真っ直ぐの長い道。中央が割れていて土になっているので不思議に思っていたら。。。

盛岡八幡宮のお祭り

参道の右側にあった説明板によると、ここが流鏑馬神事の馬場になるみたい。この長い距離はすごい!(写真は説明板から引用。)

盛岡八幡宮の手水

参道を進んで左側にある<手水舎>。

盛岡八幡宮の手水

手水盤が岩の塊になっているのもすごいが、きれいな花手水になっている~♪ (o^―^o)

盛岡八幡宮の食事

参道の右側には、大きな茶店街。

盛岡八幡宮の建物その他

茶店街の前から社殿方向を望む。階段は2段階で上がるみたい。

盛岡八幡宮の建物その他

階段手前、参道左側にある<神馬舎>。

盛岡八幡宮の末社

階段手前、参道右側にある<料理の祖神 高倍神社>と<包丁塚>。

盛岡八幡宮の末社

低い階段を上がって、参道右側にある<交通安全神社>。

盛岡八幡宮の庭園

低い階段を上がって、参道左側には広いスペースがあるので、写真右側から反時計回りに見て廻る。

盛岡八幡宮の末社

右奥にある大きな建物。扁額には「八幡宮」とあり、<大国さん>と<恵比須さん>の木像が鎮座している。

盛岡八幡宮の末社

大国・恵比須の左側には、小さな社が12並んでいる。これは<十二支神社>で狛犬付き。

盛岡八幡宮の末社

十二支神社の左方向にある3つの境内社。左から順に<阿国稲荷神社>、<盛岡天神社>、<健康神社>。

盛岡八幡宮の狛犬

いよいよ社殿に向かう大きい方の階段を登る。階段の両側には巨大な狛犬。

盛岡八幡宮の本殿

大きな階段を登ったところから<拝殿>全景。横幅が非常に広くとても華やか。
特に、折り重なるような屋根の造形が美しい。

盛岡八幡宮の本殿

<拝殿>の中央部分。ここだけ切り取ってもかなり大きく豪華。

盛岡八幡宮の本殿

<拝殿>正面。

盛岡八幡宮の景色

参道右側、拝殿前にある大きな樹木。その根元には<縁結美神社>がある。
やはり絵馬や御御籤などの授与品がたくさん結び付けられている。

盛岡八幡宮の本殿

社殿をななめから見たところ。

盛岡八幡宮の建物その他

拝殿の左手にある<神宝殿>。ここから左手(北側)が境内社ゾーンになっている。

盛岡八幡宮の末社

神宝殿の向かいにある<神輿殿>。

盛岡八幡宮の末社

神輿殿の右手にある<梅宮>。

盛岡八幡宮の末社

梅宮の向かいにある<神明社>。

盛岡八幡宮の末社

神宝殿と神明社の間にある<笠森稲荷神社>。

盛岡八幡宮の末社

<笠森稲荷神社>の社殿。

盛岡八幡宮の末社

ひっそりと佇んでいる<子授の神様 金勢神社>。

盛岡八幡宮の景色

大きな階段上から、広々とした境内全景。

盛岡八幡宮の本殿

最後に、特に印象に残った美しい拝殿。(^▽^)/

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ