御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いきすじんじゃ

息栖神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
茨城県 延方駅

satt
satt
2023年08月19日(土)
183投稿

東国三社巡り。主神である久那斗神(くなどのかみ)は古く国史にも見え、厄除招福・交通守護の神であり、井戸の神でもあります。
井戸が御神体となっている珍しい神社です。

息栖神社(茨城県)

一の鳥居。両脇の小さい鳥居は井戸になっていて清水が湧いているそうです。

息栖神社(茨城県)
息栖神社(茨城県)
息栖神社(茨城県)

神門

息栖神社(茨城県)
息栖神社(茨城県)
息栖神社(茨城県)
息栖神社(茨城県)
息栖神社(茨城県)

招霊(おがたま)の木。1円玉のモチーフになっている木。

息栖神社(茨城県)

末社の稲荷神社様

息栖神社(茨城県)
息栖神社(茨城県)

ほっこり

息栖神社(茨城県)

書き入れで頂きました

もっと読む
soki_k
soki_k
2023年02月05日(日)
453投稿

二社目は、息栖神社。
鹿島神宮からバスで30分ほどでした。
広大な鹿島神宮と比べるとコンパクトな造りですが落ち着く雰囲気です。
午後1時過ぎで、天気も良好ともなれば人が集まるのは当然で、拝殿まで
かなりの方が並んで居ました。
ここの神社に招霊の木があり初めてお目にかかったと思います。
拝殿右側に白梅が咲いていてあと少しで満開の様相でした。
お参りの後、しばし境内を散策の後、一の鳥居へ…
こちらも拝殿に負けず劣らずの人が水の中をのぞき込んでます。
中心近くに小さな瓶があるらしいのですが、私は見ることがかないませんでした。
【雑念、邪念が多いと見えないのかも…】
川の堤防側から改めて一の鳥居と二の鳥居を収めた後、御朱印を頂きました。
こちらは直に書いて頂けました。

息栖神社(茨城県)

鹿島神宮では、それほど並ばなかったのですが、こちらはもう鈴なり状態…

息栖神社(茨城県)

も少し寄って、拝殿です。

息栖神社(茨城県)

みや桜

息栖神社(茨城県)

白い寒梅がもう少しで満開のようです

息栖神社(茨城県)

みや杉

息栖神社の自然

こちらはご神木

息栖神社(茨城県)

招霊の木。
パワーを分けて頂けるとか…

息栖神社(茨城県)
息栖神社(茨城県)

神門です

息栖神社(茨城県)

参道に並んだ石灯籠

息栖神社(茨城県)

稲荷神社。
狐の赤いほっかむりが可愛いです。

息栖神社(茨城県)

二の鳥居

息栖神社(茨城県)

石標です。

息栖神社の鳥居

一の鳥居に向かう途中、遠くからみた二の鳥居

息栖神社(茨城県)

一の鳥居。
結構な人だかりです。

息栖神社の鳥居

こちらは、女瓶。
水底の小さな瓶は私には見えません【雑念が…】

息栖神社の鳥居

こちらは、男瓶。
先ほどと同様、水底の瓶は見えませんでした【やっぱ、雑念が…】

息栖神社の鳥居

川の堤防からの一の鳥居

息栖神社の鳥居

少しズームUPすると、鳥居IN鳥居が…

息栖神社(茨城県)
息栖神社(茨城県)

御朱印です。
【ツアーの直書き希望者分をお一人で対応されてました。ありがとうございます】

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ