受験シーズンが過ぎたせいもあるのか土曜の昼頃に訪れましたが私以外に参拝者はいませんでした。
4
大生郷天満宮
おおのごうてんまんぐう
祭神
菅原道真公
駐車場あり
御朱印帳あり
10
節分限定の御朱印をいただく事ができました。
6
茨城県常総市大生郷町に鎮座する神社。
旧社格は村社で、大生郷村(後に合併し菅原村)の鎮守で、飯沼周辺三十一ケ村の総鎮守。
菅原道真公の三男・景行が創建し、菅公の遺骨が納められている事から「御廟天神」とも呼ばれてるそうです
遺骨を御神体とし遺族によって祀られたのはこちら...
11
大生郷天満宮の祭神である菅原道真が白髪の老人に姿を変え、板東報恩寺性信坊の法話を度々聴きに来たとされ、当時の神官の霊夢に道真が立ち、御礼に鯉を2匹献上するようにと告げたと伝えられています。以来、毎年1月10日には2匹の「お鯉さま」が献上され、そのお鯉さまは江戸浅草報恩寺に送...
4
みんなのコメント(0件)
コメントはまだ投稿されていません。