かきのもとじんじゃ
柿本神社公式兵庫県 人丸前駅
9:00〜17:00(祈願・授与品受付:〜16:30)
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | |||
駐車場 | あり(40台駐車可) |
明石城跡がある明石公園から東に少し歩いたところに人丸山という標高わずか25m弱の小高い山があり、その頂上に鎮座しています。
年に何度かお参りさせていただいており、今年は3月以来の参拝。
とても暑い日でしたが、明石海峡大橋がきれいに見渡せてとてもよい天気でした。
過去の投稿にも記載しましたが、境内のすぐ近くには日本標準時子午線の標示柱(トンボの標識)が立っています。 つまり東経135度子午線のすぐそばに鎮座していることになります。
今回は車で境内駐車場まで入ったため、鳥居の写真は撮らず・・・
暑くなければ鳥居のところまで下って行ったんですが、あまりの暑さに心が折れてしまいました😅
<御祭神>柿本人麿公
山門
手水舎
拝殿
五社稲荷社
天神社・三宝荒神社
明石市立天文科学館とその向こうには明石海峡大橋
日本標準時子午線の標示柱(トンボの標識)
松本零士さんが子供の頃にこの標識を見て宇宙に興味を持ったとか。
明石海峡が見渡せる高台に鎮座。
すぐ南側には東経135度日本標準時子午線上に建つ明石市立天文科学館があります。
柿本神社には時々お参りしていますが、前回参拝はいつだったかな?と振り返ると昨年の2月でした。
あっという間に1年以上経ったんだなと軽いショックを受けてしまいました😅
いつも午後にお参りすることが多かったのですが、今回はよく晴れた午前中でとても気持ちのよい参拝となりました。
万葉集や古今集などで有名な柿本人麿公を御祭神としており、ご神徳は学問・安産・火災除など。
安産は、人麿(ひとまろ)=人産まる(ひとうまる)から。
火災除は、ここは明石市人丸町、つまり人丸=火止まる だから。
この日は初宮詣に来られる方などご祈祷を希望される方が多く、宮司様もかなりお忙しそうでした。
私の娘も七五三詣でお世話になりました。
東鳥居
JR明石駅から歩いていくと通常は西鳥居なのですが、今回は車で参拝したため東鳥居へ。
山門
神社ですが、山門です。
境内から山門方向
その向こうにそびえたつのが明石市立天文科学館です
拝殿
本殿
盲杖桜
天神社・三宝荒神社
亀の碑
明石城主の松平信之が寛文4年に建てたものです
五社稲荷神社
手水舎
ここにも贔屓ちゃん!
毎回お参りするたびに、「久しぶり、元気だった?」と思わず心の中で話しかけてしまいます😅
明石海峡大橋
改めて明石市立天文科学館
明石と言えばタコ!
御朱印帳
兵庫県明石市にある神社です。
明石天文科学館の裏手(北側)にあります。
月照寺さんと同様 天文科学館の塔と瀬戸内海を目の前に見ることができ その眺望だけでしばらく時間が経ってしまいます。
人丸山(丘みたい)の頂上にあり お参りするのに少しだけ足腰が疲れますが お参りを済ませて振り返った時に 「おおぉ~」となります。
主祭神は柿本人麻呂朝臣です。
人丸神社とも呼ばれます。
祭神が歌聖と仰がれることから歌道の神としての信仰を集め そこから学問文芸の神としても崇められます。
また「人麿(ひとまる)」を「人生まる(ひとうまる)」と解し 安産の神として 江戸時代からは[要出典]「火止まる(ひとまる)」と解し火防の神としての信仰もあるそうです。
他にも「明石」と「開かし」を掛詞として眼病治癒の効験があるとされています。
いやぁ語呂合わせにもいろいろありますね。
由緒については
社伝によれば 仁和3年(887年)に明石の岡(赤松山とも。現・県立明石公園)にあった楊柳寺(後の月照寺)の覚証という住僧が 夢中に柿本人麻呂の神霊がこの地に留まっているのを感得し 寺の裏の古塚がその塚であることが判明したために 塚上に人麻呂を祀る祠を建てて寺の鎮守としたことに創まるという。
とありました。
一の鳥居
階段の下に
楼門は新しいです
手水舎は亀
手水舎の亀
石柱
拝殿は歴史を感じる古い建物
拝殿
狛犬さん赤い
明石市内の石造狛犬の中で一番古いとありました
御神木は筆柿
摂社 右が三寶荒神社 左が天神社
八房梅手前におみくじくくり場
八房梅は舟形に
おみくじくくり場 多すぎ
由緒書
歌碑
楼門と天文科学館の塔
摂社 五社稲荷神社
名称 | 柿本神社 |
---|---|
読み方 | かきのもとじんじゃ |
通称 | 人丸さん |
参拝時間 | 9:00〜17:00(祈願・授与品受付:〜16:30) |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 078-911-3930 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | akashi@kakinomoto-jinja.or.jp |
ホームページ | http://www.kakinomoto-jinja.or.jp |
お守り | あり |
SNS |
ご祭神 | 《主》柿本人麿 |
---|---|
創建時代 | 元和六年(1620) |
創始者 | 小笠原忠政 |
体験 | 祈祷お宮参り結婚式七五三 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
2