どいじんじゃ
道意神社
兵庫県 尼崎センタープール前駅
阪神尼崎センタープール(競艇場)から阪神電鉄を挟んだ南側に鎮座。
承応2年(1653年)、尼崎新田の開拓事業に着手した大阪海老江の医師である中野道意翁が郷里の八坂神社を勧請したのがはじまりとのこと。
この辺りは昔、湿地帯だったそうです。
こちらの神社の境内に立つと、何かわからないですが違和感というか、他の神社では感じない感覚になりました。
もしかしたら拝殿が特徴的であるのと、狛犬の迫力に押されたのかもしれません。
鳥居
手水舎
拝殿は東向き
拝殿越しに本殿
狛犬さん
すごい迫力がありました!
右上奥にちょこっと見えているのは、昔の本殿の破風だそうです
招福稲荷神社
社務所
なぜか竜宮城が思い浮かんでしまいました
2
0