御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)ではいただけません
広告

なんぐううさはちまんじんじゃ(わきのはまじんしゃ)

南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)
兵庫県 岩屋駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
あり
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

四季
2022年02月01日(火)
469投稿

脇浜 南宮宇佐八幡神社

~境内にはハート♡の木~

御祭神  応神天皇
御神徳  厄除開運
     勝利勝運

境内末社 稲荷神社
     戎神社
     金比羅社
社紋   三つ巴と橘

御由緒
創建は「建武3年(1336)楠木正成、足利専氏追討の命を奉じ、兵庫に出陣の途次、当脇浜に同志を集め休息せし時遥に八幡宮を拝して湊川に下向し、勝利をおさめた。依って村民等其の跡地南宮川畔に八幡神社を勧請し、脇浜村の鎮守として尊崇怠りなし」と伝えられています。 また伝承によれば南宮は楠宮の木偏を後世脱せるもので、即ち楠が南になったものとも伝えられ、明治6年(1873)に村社に列せられました。 社殿は昭和7年(1932)9月、大々的に現在地に造営し、さらに葺合の村社宇佐八幡神社を合祀し、社名を南宮宇佐八幡神社と改称して、社頭の整備を完成されました。 当社の御神徳は、厄除開運、産業守護、勝利勝運守護の神とし、脇浜の鎮守と仰ぎ氏神と尊ばれており、特に昭和40年(1965)から50年(1975)代にかけての高度経済成長時代には、神戸製鋼所神戸工場を始めとする多くの地元企業の団体参拝が行われていました。 去る平成7年(1995)の阪神淡路大震災による社殿、社務所等倒壊の甚大な被害を被りましたが、平成11年(1999)9月に再建されました。
現在は脇浜町・脇浜海岸通の鎮守と仰ぎ氏神と尊ばれております。

ついたち参り
毎月1日は「ついたち参り」として、神前にお供えしたお塩を皆様へお分けされています。また御守りや御朱印など限定の品も用意して頂いています。

神戸製鋼コベルコスティーラーズの必勝祈願でも有名です。
コベルコでユンボの講習を受けさせて頂きました、、、照。

1月5日、1月31日と
ついたち参りに行って参りました。
後日朔日御朱印を記載させて頂きます。

神戸市中央区脇浜町2―3―6

南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)(兵庫県)
南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)の自然

境内のハート♡の木

南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)の本殿
南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)の鳥居
南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)の本殿

拝殿

南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)(兵庫県)
南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)の鳥居
南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)の本殿
南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)の手水

手水舎

南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)の末社
南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)の本殿
南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)の末社
南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)の絵馬
南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)の御朱印

南宮宇佐八幡神社通常御朱印

南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)(兵庫県)

挟紙

南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)の御朱印
南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)の歴史
南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)の授与品その他
もっと読む
投稿をもっと見る(42件)

歴史

創建は「建武三年(1336年)楠木正成、足利尊氏追討の命を奉じ、兵庫に出陣の途次、当脇浜に同志を集め休息せし時遥かに八幡宮を拝して湊川に下向した。依って村民など其の跡地南宮川畔に八幡神社を勧請し、脇浜村の鎮守として尊崇怠りなし」と伝えられています。
また伝承によれば南宮は楠宮の木偏を後世脱せるもので、即ち楠が南になったものとも伝えられ、明治六年(1873年)に村社を列せられた。
社殿は昭和七年(1932年)9月、大々的に現在地に造営し、さらに葺合の村社宇佐八幡神社を合祀し、社名を南宮宇佐八幡神社と改称しました。
去る平成七年の阪神淡路大震災による社殿、社務所等倒壊の甚大な被害を被りましたが、平成十一年九月に竣工しました。
現在は脇浜町・脇浜海岸通の鎮守と仰ぎ氏神と尊ばれております。

歴史をもっと見る|
1

南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)の基本情報

住所兵庫県神戸市中央区脇浜町2-3-6
行き方

阪神電車「岩屋駅」下車、南へ徒歩5分
阪神春日野道駅から徒歩約7分
JR神戸線灘駅南口から徒歩約8分

アクセスを詳しく見る
名称南宮宇佐八幡神社(脇浜神社)
読み方なんぐううさはちまんじんじゃ(わきのはまじんしゃ)
参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印あり
電話番号078-261-1095
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://wnuhachiman.wixsite.com/wakinohama/
お守りあり
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神応仁天皇
ご由緒

創建は「建武三年(1336年)楠木正成、足利尊氏追討の命を奉じ、兵庫に出陣の途次、当脇浜に同志を集め休息せし時遥かに八幡宮を拝して湊川に下向した。依って村民など其の跡地南宮川畔に八幡神社を勧請し、脇浜村の鎮守として尊崇怠りなし」と伝えられています。
また伝承によれば南宮は楠宮の木偏を後世脱せるもので、即ち楠が南になったものとも伝えられ、明治六年(1873年)に村社を列せられた。
社殿は昭和七年(1932年)9月、大々的に現在地に造営し、さらに葺合の村社宇佐八幡神社を合祀し、社名を南宮宇佐八幡神社と改称しました。
去る平成七年の阪神淡路大震災による社殿、社務所等倒壊の甚大な被害を被りましたが、平成十一年九月に竣工しました。
現在は脇浜町・脇浜海岸通の鎮守と仰ぎ氏神と尊ばれております。

体験御朱印

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ