御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
太山寺ではいただけません
広告

たいさんじ|天台宗三身山

太山寺の御朱印・御朱印帳
兵庫県 総合運動公園駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
あり
参拝時間

8:30〜17:00

電話番号

078-974-0250

巡礼

その他の巡礼の情報

新西国三十三箇所第25番
神戸十三仏霊場4番
神戸六地蔵1番
播州薬師霊場1番
明石西国観音霊場26番

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

きどっち
きどっち
2024年03月12日(火)
1303投稿

天台宗 三身山 太山寺

新西国三十三ヶ所観音観音第二十五番霊場
神戸十三仏霊場第四番霊場
神戸六地蔵第一番霊場
播州薬師霊場第一番霊場
明石西国三十三ヶ所観音霊場第二十六番霊場

昨年1月の追儺式に参加して以来、お参りしていないことにふと気づき参拝。
本堂は神戸市内唯一の国宝となりますが、300円で拝観することができます。
今年の追儺式には参加できませんでしたが、5月に行われる「練り供養」(二十五菩薩聖衆来迎引摂会)にはぜひ参加したいと思っています。
この練り供養とは、極楽浄土から二十五の菩薩を連れて阿弥陀様が来迎される様子を現した行事なのだそうで、仏讃歌を唱えて阿弥陀堂周囲の廊下を三周練り歩くとのこと。
なんとこの二十五菩薩役は当日の参拝者から募るのだそうです。

御本尊 薬師如来

霊亀2年(716年)藤原鎌足の子、定恵和尚の開山とされています。
南北朝時代には支院41ヶ坊・末寺8ヶ寺・末社6ヶ社を数えましたが、現在塔頭は5ヶ坊となっています。

太山寺の建物その他

中門
仁王門も250m手前にあるのですが、今回は写真は撮っておらず・・・

太山寺の本殿

中門入ってすぐのところから見た本堂

太山寺の本殿

本堂 近くから

太山寺の建物その他

本堂から中門方向の眺め

太山寺の仏像

御本尊 薬師如来

太山寺の仏像

増長天 広目天

太山寺の仏像

多聞天 持国天

太山寺の仏像

十一面観音(新西国三十三箇所ご本尊)

太山寺の建物その他

本堂外陣の天井

太山寺の歴史
太山寺の建物その他

本堂から見た三重塔

太山寺の建物その他
太山寺の建物その他

三重塔の邪鬼

太山寺の自然
太山寺の自然
太山寺(兵庫県)

菩提樹

太山寺の建物その他

阿弥陀堂

太山寺(兵庫県)

阿弥陀堂内に安置されている阿弥陀如来坐像(重文)

太山寺(兵庫県)

護摩堂

太山寺(兵庫県)

鐘楼

太山寺(兵庫県)

羅漢堂

太山寺の芸術

釈迦堂彫刻

太山寺の芸術
太山寺の像
太山寺の建物その他

観音堂

太山寺の本殿

最後に三重塔前から再び本堂

太山寺の御朱印
もっと読む

太山寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(45枚)

御朱印(44枚)

御朱印
2025年01月
御朱印
2025年01月
御朱印
2025年01月
御朱印
2025年01月
御朱印
2024年11月
御朱印
2024年11月
御朱印
2024年07月
御朱印
2024年05月
御朱印
2024年05月
御朱印
2024年05月
御朱印
2024年05月
御朱印
2024年05月
御朱印
2024年05月
御朱印
2024年02月
御朱印
2024年02月
御朱印
2023年01月
御朱印
2023年05月
御朱印
2005年05月
御朱印
2019年12月
御朱印
2019年12月

御朱印帳(1枚)

御朱印帳
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景