たいのはたやくよけはちまんぐう
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
兵庫県のおすすめ🎌
おすすめの投稿
明けましておめでとうございます。正月三が日はさすがに投稿が多いですね。
年末からパソコンのない場所で過ごしておりましたのでスマホで拝見しながらうずうずしておりました。
元日は我が家は家族そろってこちら多井畑厄除八幡宮にお参りです。
コロナがきっかけなのか分かりませんが 昨年もですが屋台の数が激減してしまいました。
参拝者の数は減っていないので良かったのですが やっぱり寂しいです。
正月ぐらいは童心に戻って たこ焼き・ベビーカステラなどなど食べたいじゃないですか。
ね 皆さんそうでしょ。
こちら多井畑厄除八幡宮さん 御朱印を拝受すると 何か一品くださるんですよ。
私は今年はボールペンをいただきました。おススメは絵葉書です。
今月は厄除大祭もありますので そちらもおススメです。
階段にある鳥居の注連縄 ちょっと変わっていませんか。
着色された黄色なんです。
穏暖さんが最近投稿されていたのですが 少しだけ雰囲気が違うかな?
目の前が交番なので みなさんきちんと並んでいます
まぁ 行列です
注連縄が黄色
拝殿
拝所から本殿を見て
黄金の神輿
私が普段ちょっと疲れたな、なんとなく最近ツキがないなと思ったときにふとお参りする厄神さんです。
もちろんこれまで厄年などはこちらでご祈祷いただき、そのおかげでこれまで何事もなく現在を過ごせているのかなと思います。
正月三が日や毎年1月18日~1月20日に執り行われる厄除大祭は多くの人で賑わいます。
日本最古の厄除けの霊地として、遠くから訪れる方もいらっしゃるようです。
ここの鳥居は渋くてカッコいいです
参道の階段途中にある二の鳥居
拝殿
本殿
稲荷社
高良社
疫神祭塚 全体
疫神祭塚
見開き御朱印
見開き御朱印に付いてくるファイル
能登半島沖地震でお亡くなりになった方、羽田空港でお亡くなりになった海保の職員の方のご冥福を祈ります。
今回の災害で被災された方には心よりお見舞い申し上げます。
阪神淡路大震災を経験した者としては 30年ほど前の記憶ですが その辛さが込み上げてきました。
辛い正月になってしまいました。
初詣の参拝記録です。
神戸市須磨区にある神社です。
毎年1月には厄除け大祭があり 昨年お参りしましたので 由緒などは割愛させていただきます。
なぜか今年は参拝者が桁違いに多く 本殿まで30分以上並びました。
コロナが第5類になったことで 参拝者が急増したのでしょう。
これは喜ばしいことですね。
今年はホトカミストに良いことがいっぱいありますように。
鳥居など全景
大鳥居
本殿に続く階段 日本最古の厄除けとあります
今年はしめ縄が黄色でした
黄金の神輿
拝殿
拝殿内陣と本殿
摂社
義経腰掛の松 義経がこの厄神で戦勝祈願した際に腰を掛けたとされる
近くにある祠 「ぼくがんさん」
多井畑にある古いお墓 松風と村雨のものもあるか?
例祭・神事
1月16日(神饌餅つき神事)/1月18日〜20日(厄除大祭)/2月17日(祈念祭)/4月19日(例大祭)
7月18日(夏越祭)/旧8月13日(かねたたき)/11月23日(新嘗祭)
多井畑厄除八幡宮の基本情報
住所 | 兵庫県神戸市須磨区多井畑字宮脇1 |
---|---|
行き方 | JR神戸線須磨駅、山陽電鉄山陽須磨駅、神戸市営地下鉄名谷駅より「多井畑厄神」バス停下車すぐ。
|
兵庫県のおすすめ🎌
名称 | 多井畑厄除八幡宮 |
---|---|
読み方 | たいのはたやくよけはちまんぐう |
通称 | 多井畑厄神 |
参拝料 | なし |
トイレ | あり |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 078-741-0827 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.tainohatayakuyokehachimangu.or.jp |
SNS |
詳細情報
ご祭神 | 《主》応神天皇 |
---|---|
体験 | お祓い祭り武将・サムライ |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
兵庫県のおすすめ🎌
多井畑厄除八幡宮に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
13