いざなぎじんぐう
伊弉諾神宮のお参りの記録一覧(4ページ目)
春!
桜の開花を待ちきれず、ひと足早く
淡路國一之宮・伊弉諾神宮へ
春の遠足に行って来ました。
7年前、家族旅行で訪れて以来の参拝でしたが
おっとり広々構えたお宮、
周辺ののんびりしたお香の会社、
のどかな風景はコロナ禍の今も変わらぬまま。
精進落としは海の恵み、
鯛とたこをお腹いっぱいいただいて
ほろ酔いで町を歩めば
あ~、幸せ💕
大好きな神社とお酒を堪能できた
気分良い春の遠足となりました。
(ちなみに遠足のオヤツはビスコ、
高速バスの車内で食べました😄)
由緒正しいおみくじ。裏面には英訳あり。
私は中吉でした!
オマケ①:精進落としは「鼓や」さんでたこの唐揚げと生ビール!
今年最後に伊奘諾神宮に参拝に行ってきました。ここは淡路国一宮ということで平日にもかかわらず参拝客は結構いました。何回か行ってますがいつ来ても落ち着く神宮です。気持ち良く参拝させて頂きました。今年ももう少しで終わります。感謝の気持ちを持ってお詣りをしてきました。
参道
由緒書きです。
手水社
本殿です。
住吉神社と鹿島神社
竈神社と根神社
左右神社
岩楠神社
淡路祖霊社
ひのわかみやと陽の道しるべ
日時計
国産み伝承
5年くらい前に行ったのですが、今回淡路島の神社を訪ねていたので、松帆神社の後に久しぶりにいきました。ここは伊奘諾様と伊邪那美様が夫婦で祀られいますので行って来ました。境内はとてもきれいでした。お客さんは結構来てました。
伊奘諾神宮は中心に位置しています。全国の名だたる神社、神宮の中心です。
日時計です。
由緒書きです。
本殿です。本殿は改修工事をしてました。
毛根の神様?
夫婦の木です。
伊勢神宮へ向かって参拝でします。
力石なり。
淡路島に日本最古の宮があったなんて😐
国生みの伝承に登場する伊弉諾尊(いざなぎの
みこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)を祀る 日本最古の宮。
国生みの伝承に登場する伊弉諾尊(いざなぎの
みこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)を祀る 日本最古の宮です。境内は国生みに始まるすべての神功を遂げた伊弉諾尊の神宅の旧跡と伝えられ、神々しい趣で参拝者を迎えてくれます。平成 16年(2004)には、平安から鎌倉期のものと 思われる伊弉冉尊を現したご神像9駆が新たに発見されました。
パワーを頂きました💪
淡路国一宮、伊弉諾神宮です。 御神祭は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)の2柱で両神は日本神話の国産みの伝説で「日本書紀」「古事記」の冒頭にも登場する為、ここが我が国最古の神社であるとの一説があります。
伊弉諾神宮・大鳥居
伊弉諾神宮・境内鳥居
伊弉諾神宮・拝殿
伊弉諾神宮・さざれ石
御朱印
淡路国一宮、伊弉諾神宮です。
終戦記念日の前日、伊弉諾大神が余生を過ごされたという幽宮へ詣りました。
《御朱印》
《大鳥居》
狛犬さん
暑い中、お疲れ様です。
《放生の神池》
《ご由緒書》
《手水舎》
《正門》
《拝殿》
参拝。
《昭和天皇御手植の楠》
《本殿・幣殿》
神陵地が整備され墳丘上に移築されたという。
現在改修中。
《岩楠神社》
夫婦大楠の根元に祀られ夫婦円満のご利益。
《夫婦大楠》(兵庫県指定天然記念物)
いつも支えてくれてる妻に感謝を。
連綿と続く日本という国の歴史。
そのおかげで今ここに私が居ることに感謝を。
ようやく100投稿めです^ ^
記念の投稿は憧れの伊奘諾神宮さま
やっと伺うことできました😊
目に入ってくるもの、感じるもの、全てが神聖な感じがして隅々までゆっくり参拝させて頂きました。
伊弉諾神宮は、古事記・日本書紀の冒頭にその創祀を記し、神代の昔に伊弉諾大神 が、御子神の天照皇大御神に統合の権限を委ね、淡路の多賀の地に「幽宮(かくりのみや)」を構えて余生を過された神宅の旧跡と伝えられてゐます。ここで終焉を迎へた伊弉諾大神は、その宮居の敷地に神陵を築いて祭られました。これを創祀の起源とする最古の神社が伊弉諾神宮です。明治以前は、神陵の前方に本殿がありましたが、明治初年の国費により造営で、神陵の墳丘を整地して本殿を真上に移築し、現在の景観に整へました。
平安時代の延喜式の制では、名神大社。三代実録には神格一品。明治の制度では官幣大社に列格し、古くから淡路國の一宮と崇められ、地元では日本第一番の宮であることから「いっくさん」とも呼ばれます。また日之少宮、津名明神、多賀明神、淡路島神、一宮皇大神とも別称されてゐます。
昭和二十九年に、昭和天皇が「神宮号」を宣下されましたので、伊弉諾神宮と改称し、兵庫県下唯一の「神宮」に昇格しました。
正面の大鳥居は高さ27尺花崗岩製の神明型鳥居としては全国最大級。流石神宮の鳥居⛩
参道
さざれ石
国歌歌碑
さざれ石とは小さな石という意味
その小さな石が長い年月をかけてくっついて固まり大きな岩となる。写真だとわからないかもしれないですが小さな石が集まって岩となってます、長い月日を承知するとてもありがたい気持ちになりました
正門
手水舎はコロナ対応で閉鎖中
手水舎、秀吉が大阪城築城の時、誤って水没させてしまったものとか
今はお休み中ですが亀です🐢
正門
本殿
昭和天皇御植樹の楠夫婦の大楠
夫婦の大楠
元は2株の木が成長するにつれて合体し1株に育ったという奇樹
樹齢約900年
私の苦手な縁結び系😅おじさん一人で何をお願いしてると思われてるのだか😭
神輿庫
左右神社
社務所の前から見る拝殿
東門
案内板
見どころ満載で、ここでチェックして全て見てまわりました
陽の道標
伊奘諾神宮を中心とする太陽の運行と有名神社の関係を現すモニュメント、これだけで1時間は見入ってしまいました😆
放生の神池
絵馬は桃🍑
東鳥居
西鳥居
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0