いざなぎじんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方伊弉諾神宮のお参りの記録一覧(4ページ目)

淡路島パワースポット巡り その1
樹齢900年の夫婦大楠に触れたり、ゼロ磁場と言われている場所で家族4人手を繋いで天を仰いでみたり😆
パワーを頂いた様な気がします⁈😁

四国八十八ヶ所お遍路の徳島エリアからの帰り道。ブラタモリでみて気になっていた淡路一宮伊弉諾神宮を参拝しました。
国産みの大業を果たした伊弉諾に天照大神が国家統治を譲られ、初めにお生みになった淡路に幽宮を作り余生を過ごされた、とされる。15,000坪の広い境内。
みかんとまんじゅうを購入。
拝殿。
タモリさんもみたこの陽の道標モニュメント。
伊勢神宮、諏訪大社、那智大社…を結んだ中心にあります。
ちょうど秋祭本祭の日でした。左の幽宮かくりのみや、に進んで行かれました。
若返ったらしてみたいことのひとつ、巫女さんのバイト。
うま。
法生の神池。
夫婦大楠。
淡路祖霊社。

伊奘諾尊が終焉を迎えられた地とのことです。
正門。
拝殿。
根神社、竈神社。
左右神社。
鹿島神社、住吉神社。
岩楠神社。
岩楠神社。
伊勢皇大神宮遥拝所。
祖霊社。

春!
桜の開花を待ちきれず、ひと足早く
淡路國一之宮・伊弉諾神宮へ
春の遠足に行って来ました。
7年前、家族旅行で訪れて以来の参拝でしたが
おっとり広々構えたお宮、
周辺ののんびりしたお香の会社、
のどかな風景はコロナ禍の今も変わらぬまま。
精進落としは海の恵み、
鯛とたこをお腹いっぱいいただいて
ほろ酔いで町を歩めば
あ~、幸せ💕
大好きな神社とお酒を堪能できた
気分良い春の遠足となりました。
(ちなみに遠足のオヤツはビスコ、
高速バスの車内で食べました😄)
由緒正しいおみくじ。裏面には英訳あり。
私は中吉でした!
オマケ①:精進落としは「鼓や」さんでたこの唐揚げと生ビール!

今年最後に伊奘諾神宮に参拝に行ってきました。ここは淡路国一宮ということで平日にもかかわらず参拝客は結構いました。何回か行ってますがいつ来ても落ち着く神宮です。気持ち良く参拝させて頂きました。今年ももう少しで終わります。感謝の気持ちを持ってお詣りをしてきました。
参道
由緒書きです。
手水社
本殿です。
住吉神社と鹿島神社
竈神社と根神社
左右神社
岩楠神社
淡路祖霊社
ひのわかみやと陽の道しるべ
日時計
国産み伝承
兵庫県のおすすめ2選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0