やまべじんじゃ
山部神社
北海道 山部駅
先週末〜占冠から更に富良野にある山部神社ヘ向かいました。
明治34年に北海道帝国大学(北大)の前進〜札幌農学校が開設した農場内に、天照皇大神の御分霊を勧請して農場の守護とたのが始まり。(神社庁HPより)
たしかに、周囲も農業を営んでいる方が多いように見えました。
社務所入口に、コロナ渦で御朱印の対応していないとの張り紙がありましたので、今回は占冠神社と山部神社の御朱印は拝領ならず😣
占冠神社を後にして山部に向かいました。
山部神社を参拝するのは初めてですが、10年以上前にこのすぐ近くに仕事で来たことがあります。そのためだいたいの場所は覚えていました。
由緒書によると、明治34年に札幌農学校による開墾のために移民をして、その農場内に社殿を造営して天照皇大神の御分霊を勧請したというのが起源のようです。
参拝を済ませて社務所に回ると、入り口は施錠されており呼び鈴を押しても反応がありません。どうやら不在のようです。
それでも山部ならば十分に再訪可能です。また日を改めて参拝しようと思います。
社号標と一の鳥居
二の鳥居
狛犬と拝殿
狛犬
拝殿
7
2