御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
法幢寺ではいただけません
広告

法幢寺のお参りの記録(1回目)
北海道知内駅

投稿日:2021年11月27日(土)
参拝:2021年9月吉日
6
渡島半島南部⑥松前公園『曹洞宗大洞山法幢寺』 松前藩主松前家墓所は国指定重要文化財。 
福山城(松前城)の北、寺町の一角にある法幢寺の北に松前藩主松前家墓所があり、その東側には旧箱館館主と親類関係にある河野系松前家墓所が隣接する。

法幢寺は、延徳2年(1490年)に松前大館に建立されたが、アイヌの襲撃により焼失し、3世義廣によって天文15年(1546年)菩提寺として再興され、元和5年(1619年)頃までに現在地に移ったとされる。
松前家墓所が形成されたのは、松前家7世公廣の没した寛永18年(1641年)以降と考えられている。 墓碑の総数は55基で、19代にわたる歴代藩主や正室・側室・子などの墓標が立ち並ぶ。始祖武田信廣から4世季廣までは一つの墓碑に合祀され、西に5世義廣(初代藩主)、東に蠣崎季繁(武田信廣の義父)の墓碑があるが、この2基は後世に造立されたものである。また、石廟(せきびょう)が23基みられ、寺町の寺院墓地でも、松前藩重臣を中心に石廟が採用されている。石廟は、日本海沿岸地域の墓地や、高野山などで類例があり、越前(福井県)産笏谷石(緑色凝灰岩)が使用されているが、後になると御影石(花崗岩)が使用される。
法幢寺(北海道)
《松前藩主松前家墓所》国指定文化財
中の石廟や墓碑は怖くて撮影しませんでした。やはり空気が違う、、
法幢寺の建物その他
《過系譜》
法幢寺(北海道)
石廟(せきびょう)が23基みられ、寺町の寺院墓地でも松前藩重臣を中心に石廟が採用された。
法幢寺(北海道)
墓碑の総数は55基で、19代にわたる歴代藩主や正室・側室・子などの墓標が立ち並ぶ。
法幢寺の自然
法幢寺の建物その他
法幢寺の建物その他
法幢寺の山門
《山門》
法幢寺(北海道)
《本堂》
法幢寺の歴史
法幢寺の建物その他
《御霊屋》
法幢寺の建物その他
法幢寺の仏像
法幢寺(北海道)
法幢寺の像
法幢寺の像
法幢寺(北海道)
法幢寺の建物その他

すてき

みんなのコメント6件)

ぱん吉さん
こんばんは☘️

福井の笏谷石が北海道で使われているんですね。船で運ばれていたとは聞きましたが‥‥、遠い地まで運んでいたんですね😳

県内では笏谷石の石廟は良く見かけます。とても身近な石です。

2021年11月27日(土)

ナナさん、こんばんは🌛
コメントありがとうございます😊

石廟が沢山並ぶ様子を初めて見たのですが、そちらでは珍しくないのですか、、
海を渡って笏谷石で繋がる、福井と北海道の御縁なのですね❇️😌

沿岸の広範囲の古い寺社仏閣で、色々なものが遠くから船で運ばれたお話を伺うことがあります。歴史の浅い北海道の面白さでしょうか😊

2021年11月28日(日)

ぱん吉さん
こんなに沢山あるのは見た事無いですよ。圧巻ですね。でも一人では少し怖いかも😨
福井では色んな物が笏谷石で作られています。お墓とか、狛犬さんとか。
北前船で運ばれたご縁の場所、いつか訪れてみたいです☘️

2021年11月28日(日)

ナナさん
沢山あるのは珍しいのですね😊ホントに空気が違う感じで怖かったです😰
笏谷石の狛犬さんもいるのですね!私も会ってみたいなぁ💕
実家の本山が永平寺なので、いつかゆっくり福井を回りたいと思っています。
素敵なご縁に感謝です✨🙏

2021年11月28日(日)

ぱん吉さん
福井とご縁が繋がっていますね☘️
永平寺素晴らしい禅寺です。
是非お参りしてみて下さい☘️

2021年11月28日(日)

ナナさん
きっとお伺いします✨
ありがとうございます😊

2021年11月28日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
法幢寺の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ