ふなだまじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
船魂神社へのアクセス・駐車場
近くの駅 | ◼︎函館市電本線 ◼︎函館市電本線 ◼︎函館市電本線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝時間 | 参拝/24時間
|
電話番号 | 0138-23-2306 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://funadama.net/ |
Wikipediaからの引用
アクセス | 交通[編集] 函館市電「末広町停留場」より徒歩で約5分。 |
---|---|
引用元情報 | 「船魂神社」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%88%B9%E9%AD%82%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=103176678 |
駐車場に関する投稿
ハナナチエ
2023年09月17日(日)
2214投稿
義経が蝦夷地を目指す際船魂明神の加護で無事に上陸できたという伝承がある「船魂神社」
異人館が多めの住宅街・函館元町の奥、北海道函館西高校の横。後ろは函館山。
駐車場なし。結構坂道を降りないと時間貸し駐車場もない。
石鳥居をくぐって坂道登って階段登って境内。
左手に授与所、右手が広場になっており義経伝説の「童子岩」や舞台やベンチ。
階段登って拝殿、右手に末社。神社自体がこじんまりして細長い。
文治の末、義経一行は津軽より蝦夷地へ渡航。逆波が起き転覆しようとしたところ船魂大神の奇跡で無事上陸できた伝承がある。その後一行は喉が渇いたので湧き水を求めたところ、童子が岩の上に現れ指差す方へ向けば水がコンコンと湧いていたという、水を「御宣託の水」岩を「童子岩」と呼び境内にある。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0