はりうすいなりじんじゃ
張碓稲荷神社
北海道 銭函駅
参拝/24時間
創祀333年の歴史ある神社。
自然に囲まれた小さな神社ですが手入れは行き届いていました。
国道5号線沿いの交通量が多い場所にある為、うっかり通り過ぎる可能性高し。
車で来られる方は晴れた平日の参拝がおススメです。
御朱印は本務社の小樽天満宮で頂けます。
周りに木が茂っているので車で走行中だと分かり難いです。
かなり歴史ある神社です。
手水舎は水が出ました。
野生動物が出そうな場所にあります。
直書きの御朱印。
初穂料は500円です。
札幌方向から来る場合の画像。
交通量が多い道路なので早めにスピードを落としましょう。
小樽『張碓稲荷神社』参拝
元禄3年(1690)創立~創祀330年は北海道では古い神社。保食神と豊受大神が祀られる境内は、連休で交通量が多い国道沿いなので寄り道しにくい状況でした。しかし、御朱印を先に天満宮さんで拝領していますのでスルーはできません。小雨の中、草が茂って虫も多めの境内~ささっとお詣りさせていただきました。
国道沿いにある鳥居と社号標
車がいないタイミングでパチリ😊
周囲の自然にとけ込む、小さく素敵な社殿♪
こちらは社務所みたいです(北海道神社庁HPより)
7
0