とよたりじんじゃ
豊足神社のお参りの記録一覧
北海道 銭函駅
とよたりじんじゃ
北海道 銭函駅
久しぶりに札幌方面に参拝に出かけることにしました。
事前に2、3確認をしてルートを決め、最初に向かったのは豊足神社です。
JRで銭函駅に向かい、それから歩いて豊足神社に向かいました。
銭函駅の裏の小高い丘の上に豊足神社はあります。
鳥居をくぐって境内に入りました。
境内には忠魂碑があります。
その隣には、日露戦争当時の機雷があります。
これは明治40年ころに漂流していたのが発見されて軍の処理班により爆破したものだという由来が書かれています。
しかし今は冬囲いをされているようです。
その隙間から、機雷を見てきました。
さらに境内には、平成8年に合祀された三吉神社から持ってきたという、太平山三吉大神碑があります。
拝殿の手前に一対の狛犬さんがありました。
拝殿で参拝をして社務所に向かいました。
社務所で御朱印を拝受し、豊足神社を後にしました。
社号標と鳥居
境内
拝殿
狛犬さん 阿形
狛犬さん 吽形
太平山三吉神社碑
忠魂碑
機雷
豊足神社からの眺め
普段は通り過ぎてしまう銭函にこんな素敵な神社があったなんて。境内からの眺望は一見の価値有り。海風も心地よく、午前中変な雨にあったのが嘘のよう。ご丁寧な御朱印を戴きました。
鳥居
社号標
境内から日本海が望めます
丁度列車がきました
手水舎
忠魂碑
機雷
灯籠
拝殿
扁額
本殿
狛犬
境内
小樽市銭函駅のすぐ近くに鎮座する豊足神社です。
郵便局の向かい側にあります。
すぐ下は線路🚃、海も見渡せるとても景色の良い場所にあります✨
銭函駅前を通る事はよくあったのですが
こんなに素敵な神社があるのを最近まで知りませんでした☺️
御朱印は社務所で奥様らしき方が快く対応して下さいました😃
追記☆
社務所の玄関には
「小樽雪あかりの路」のイベントの写真がたくさん飾られていました。
写真はたしか二年ほど前のものだったと思いますが
たくさんのアイスキャンドルで照らされる境内がとても綺麗でした✨
コロナ影響もありますが次にイベントが開催されたら是非観に行きたいです。
周囲の道路はとても細いので行き交うのが大変かも
鳥居の横から駐車場へ入れました。
手水舎
硝子戸がきれいな立派な社殿です
海が見えます☺️
境内は見晴らしが最高
線路もすぐそこなので電車がよく見える♪
お祝いに美味しい餃子を食べに(^-^*)銭函へ。幸せ気分で前回雨の中のお参りだったので桜も楽しみに再訪。
以前お参りしたときはお留守だったのでリベンジでした🎵
桜はまだ3分咲きくらいかな
山の上にあるので眺めは最高
小樽市ですが、札幌との境目に位置し、札幌市民が行く銭函海水浴場からすぐの場所にあります。駐車場あります。あいにくの雨。御朱印はある情報ですが、社務所はお留守でした。景色もよく、明るく広い境内。お天気のいい日にリベンジします。
雨のせいで暗い〰(/。\)
日露戦争でロシア軍が敷設した機雷。1907年頃に漂着し、爆破処理された残骸。発見者が神社にのちに奉納されたもの
千木の間のネットは鳥の巣防止かな?
境内から線路が見えます
2
0