おおまがりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方大曲神社のお参りの記録一覧

初詣。
私の地元の神社へ行ってきた。
おみくじは吉。
妻は大吉で喜んでいた。
良いことあるよきっと。
家族全員分のお守りを頂いて実家へ挨拶。
毎年恒例の流れ。
大曲神社の御朱印は、
確か廣島神社だかで頂けるという情報があった気がするけど、
うろ覚えなので正直怪しい。
ここの神社では、
どんど焼きをするのは今年が最後らしい。
近隣への配慮が云々と書かれていたが、
クレームを入れた住民がいるということだろうか。
除夜の鐘がうるさいとクレームを入れて止めさせるだとか、
日本の風情が徐々に失われている気がしないでもない。
当人にとっては問題なのだろうけど。
昨年は大きな動きのあった一年だった。
今年も引続き色々と動きがあるので、
大変だろうけど充実した一年にしていきたい。
では本年も宜しくお願いいたします。

かつての通勤路を通った時の参拝その2。国道から拝殿の側面がこんなに丸見えだったっけ?と思いながら寄りました。国道との境にあった個人病院がコンビニに建て代わり、見通しが良くなったせい?帰りには大曲神社前の坂を更に下ったところにあるテイクアウト専門焼き鳥店へ。行列ができる三笠の道の駅の焼き鳥屋さんとは姉妹関係にある店で、スタッフさんも増えてますます忙しそうでした。
36号から大曲の交番のところを曲がって住宅街に入ると、鰻の寝床のような境内があります。
立派な石碑の由緒もありますが…
ご近所さんの温もりを感じるご挨拶も。
境内のいたるところに掲げられた説明書きからも、地域の方の熱意が伝わってくるようです。
拝殿からも国道の車の流れがよく分かりました。

国道36号線からすこし入ったところにあります。
参道が細長くなっていて
隣は市役所の出張所です。
すぐ横の公園では近くの保育園の子供たちが遊んでおり
元気よく「こんにちはー!」と挨拶してくれました😊
手水舎は水が使えなくなっています
社務所がありますが無人のようでした。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0