ことにじんじゃ
琴似神社のお参りの記録一覧(2ページ目)
花詣『琴似神社』
鳥居からテンション上がります♪
二カ所の手水はどちらも賑やか (*´∇`)ノ♪
花詣御朱印もすごく可愛いです!!
天満宮前の枝垂梅も可憐な様子✨
素敵な参拝をさせていただきました
琴似神社のカッコイイ大幟に鯉のぼり🎏
賑やか華やかな花手水
花詣御朱印🌸
天満宮のものもありました
枝垂梅がステキ!!
天満宮の手水もすごく可愛い💕
神門の前にも鯉のぼり🎏
こちらはメインの手水舎
鮮やかです ヽ(*´∇`)ノ
参道は桜吹雪で風情ありました!
一粒万倍日『琴似神社』参拝
久々の境内~立派な神門の先には珍しく誰もいない!
ゆっくり天満宮の撫で牛さんとご挨拶 (*^-^*)
やっと間近でお顔を見られる日がきた♡
社務所の対応も変わっていました。
「寒いから中へ」とお声掛けいただき、座ってゆっくり御朱印待ち♪
神宮の梅を見た後でしたので、天満宮の御朱印も拝領しました。
お天気も良く神社巡り日和!
黄砂の影響で、朝からガソリンスタンドや洗車場には長い列、、
私も朝一で車をピカピカにして、神宮の朝詣の後は小樽へ向かいました。
途中で寄った琴似神社さんですが、向かいの西区役所の桜がすごく綺麗!
札幌の開花日は15日、、標本木と実際のズレも面白い。
御本殿の前にあるツツジが春を感じます♪
天満宮の手水は可愛い北海道✨
琴似神社の方だけいただくつもりでしたが…
せっかく梅の季節🌸琴似天満宮もセットで拝領🎵
スリスリしたいくらい目の前に!
嬉しい参拝ヽ(*´∇`)ノ
素敵な手水に間近に撫で牛さん🎵
琴似天満宮を満喫 (*´∇`)ノ
立派な神門の中は静寂な空間
メインの手水もキラキラのビー玉がステキ💕
通りかかったことはあっても
立ち寄ることがなかった琴似神社⛩
明るいうちにいけて良かった!
お賽銭と御朱印の初穂料を握りしめて参拝したら全部お賽銭に入れてしまって
御朱印頂きに行った時にお金が無くて車に取りに戻ったwそんなこともあります(笑)
神聖なる木々と雪は心をスーッとさせてくれるね
開運のご利益ありそうな御朱印いただきました♡⃛
あれ? いつの間にか琴似神社さまにおかれましては、「御朱印」の「意匠」が変わられておりますね。
いつの間にか、「琴似天満宮さま」の「御朱印」も拝受出来るようになってる・・・。
いつかは「お詣りさせて頂こうか」と思っていたところでした。
ところが、SNSの告知によれば、9月27日、「御門山琴似天満宮さま」と「報徳神社さま」の「秋祭」ではないですか。
しかも、「当日限定御朱印を配布する」とのこと。
確かホトカミでの「琴似神社さま」の「最寄り駅」は「琴似駅(JR)」となっていますが、たぶん、駅前から「バス」に乗らないと、まずそうな距離です。
地下鉄東西線・琴似駅の方が近いのですが・・・。それでも「バス」に乗りたくなってしまいます。
琴似神社さまは、多少歩いても「バイクが使えない季節」に「お詣りしよう」と思っていましたが。
でも、「秋祭」でしたら、行かない手はありませんよね。
と言う事で、朝一番でお詣りしてきました。
やっぱり、「琴似」のマチは混んでいるなぁ。あんまり「自家用車」や「バイク」ではこの界隈は行きたくないんですよねぇ。
でも、地下鉄などに乗って、一旦「札幌中心部」を行くと、相当回り道で時間がかかるしねー。
琴似神社さまに着くと、あまり「祭り」の雰囲気は感じられません。「境内社さま」の「祭り」だからですかね。
参拝者は、ワタシ一人だけ。
それでも、「境内社さま」の周りには、「飾り」、「椅子」や「真榊」が用意されております。
正装した「神職さま」が行き来し、「氏子」他関係者の皆さんが「参集殿」へ集まって来ています。
境内社の「琴似天満宮さま」の所には、もう一つ「手水桶」がありまして、水が流れ、柄杓の準備もあるではないですか。
手を清めようとしたところ、神職さまに「コロナだから使っちゃダメ!」と、注意されてしまいました。
全てのお詣りが終わり、授与所で「御朱印」を拝受しようとしたところ、初穂料は一躰300円ではないですか。最近は500円と言うところが多いのに。
500円玉だけではなく、100円玉もそれなりに持って来て良かったです。
何やら、「身内だけ」の「祭り」と言う感がありましたので、「式典」が始まる前に、早々に退散しました。
屯田兵 御朱印
琴似天満宮 特別御朱印
SNS告知
正門
手水舎
花手水
報徳神社(境内社)
琴似天満宮 花手水
琴似天満宮(境内社)
本殿
授与所
社務所・参集殿
8月に入り、今月も琴似神社さまへご挨拶に伺いました。
変わらず参拝の方が、ひっきりなしにいらっしゃっていました。
氏神さまでありながら、御祭神もうろ覚え…
社務所で神社の由緒書きをいただき復習を…
天照大御神
豊受大神
大国主大神
ここまでは何となく解りましたが
武早智雄神
土津霊神
…⁇⁇
Google先生に、お聞きしましたら
武早智雄神は、伊達成実
土津霊神は、保科正之
だったのですね。
全く知りませんでした。
北海道開拓、琴似のあたりは、伊達藩、会津藩の方々がいらっしゃっていたようです。
そういえば、札幌の白石区も伊達藩、伊達市、当別もだったでしょうか。
屯田兵制度が廃止されると、琴似神社は市民の神社となり、天照大神など一般的な御祭神も祀られるようになったとありました。
うん…
なかなか奥深く、歴史も感じられました。
ほろ酔いで、戦国時代に思いを馳せた夜でした。
そういえば、母の田舎が会津。
幼い頃、会津の祖母の家に行き、よく鶴ヶ城や白虎隊のお墓に連れて行ってもらいました。
なんだかご縁を感じます。
長文、失礼いたしました。
読んでいただき、ありがとうございます🙇♀️
琴似天満宮前の、かわいい花手水
鳥居の先は、車がたくさんで、一気に現実に引き戻されました。
朔詣『琴似神社』
ずっと気になっていた、境内社の天満宮にある小さな手水が見たくて~葉月朔日祭の琴似神社へ。美しく可愛いらしいピンクの胡蝶蘭が趣ある境内にピッタリ!!とても素敵。メインの手水舎や社務所前もきれいに飾られていました。雨の参拝も風情があっていいなぁと思える素晴らしい朔詣~紫陽花もしっとり美しい様子でした。~葉月の御朱印も拝領。
北海道神宮と琴似神社の二社をお詣りするつもりが頓宮にも参拝したくなり、、それなら弥彦神社も行こう!となって~更にはしご参拝。
琴似天満宮の花手水
ちょっと脇にあるので、いつも見逃していました😣
今回は堪能できて良かった〜😄
胡蝶蘭も紫陽花もピンクで華やか♪
朔日祭の境内へ
天満宮の撫で牛さんにはピンクの紫陽花✨
雨だったので、手水ではなく窓の内側に置かれていました
境内の紫陽花も見頃💠
拝殿前のお言葉が「良き一日でありますように」
なんだか嬉しい気持ちになります😊
報徳神社~右側に紫陽花がきれいに咲いています
社務所前もステキ✨
今回も御朱印に負けない袋もステキ✨
立派なメインの手水舎は七夕仕様🎋
境内社の安全神社の中には灯~厳かな雰囲気✨
今日から花詣2週目開始です。
先週の花詣も、まだまとめておりませんが…
たまにはタイムリーに投稿させていただきます。
まずは、いつもの琴似神社さまから伺いました。
さすがに日差しが暑く、水分補給しながら回らないと大変です。
いつもシンプルな琴似神社さまの花手水。
今回もセンスある花手水でした。
ありがとうございました。
紫陽花とほおずきの花手水でした。
ほおずきが可愛らしいです。
全体は、こんな感じでした。
笹飾りもありました。
この言葉が大好きで、いつも心温まる思いで読んでいます。
琴似天満宮前の花手水です。
これはすこーしだけ悪の愚痴です…
花詣となると、すごいカメラをお持ちの方が多く、みなさん本格的で圧倒されます。
99%の方は心ある方で、順番待ちをしていれば4.5ショットで譲られるのですが…
三脚を立ててずーっと撮られ、違うなぁと何分も独り占めされてしまうと、炎天下の中では非常に辛いのです🥲
みんなに優しい花詣でありますよう、切に願います。
悪い心のグチ、すみません。
紫陽花もキレイでした。
花詣の御朱印です。
天満宮の後は、鳥さんがいます🐤
シマエナガちゃん?ちがうのかな⁇
本日は夏越の大祓です。
半年間の感謝を伝えに、琴似神社さまに伺いました。
今日は、たくさんの方が茅の輪をくぐりにいらしていました。
ずっと探せなかった『屯田兵屋』
自力では探せなかったので、社務所で教えていただきました。
現在は建物が古くなったので中は見られなくなっていましたが(消防から言われているそうです)ひっそりと、でも存在感のある佇まいでした。
カラス恐怖症になってしまったので、鳴き声に注意を払いながら、そーっと見学させていただきました。
神門に茅の輪がありました。
千木に雲が吸い込まれているようです。
シンプルなステキな花手水
屯田兵屋
安全神社横に、小道がありました。
全く気づきませんでした。
馬頭観音さまも祀ってあります。
かわいい狛犬さま♡
今日のみの、夏越の大祓の限定御朱印がありました。
【北海道 古社巡り】
琴似神社(ことに~)は、北海道札幌市西区琴似にある神社。旧社格は郷社。祭神は天照大御神、豊受大神、大国主命、武早智雄神、土津霊神。
1875年(明治8年)に琴似に入植した屯田兵のうち、宮城県南部出身者が仙台藩亘理伊達氏の祖・伊達成実を武早智雄神として祀り、「武早神社」と称したのが始まり。1897年に「琴似神社」と改称。1911年に札幌神社(現・北海道神宮)から開拓神・大国主大神を勧請。1915年村社に列し、1944年郷社に昇格した。1968年に伊勢神宮から内宮の天照大御神と外宮の豊受大神の分霊を勧請した。
当社は、札幌市営地下鉄東西線・琴似駅の南西300mの平地の市街地にある。広い境内は樹木が多く、入口の鳥居から参道、社殿周りまで、しっとりとした空気に満ちている。参道最奥の社殿周りは木製の瑞垣に囲われた神域になっていて、拝殿前に古殿地の植込みがあったり、左右の瑞垣に境内社があったりと、独特な造りになっている。神域の外にも、古い境内社や石碑があって、歩き回っていてなかなか楽しい。
今回は、北海道の旧郷社であることから参拝することに。参拝時は平日の午前中で、自分以外にも地元風の方々が途切れることなく訪れていた。
境内北西端入口の<一ノ鳥居>と<社号標>。
鳥居をくぐって、参道左側の<狛犬>。彫りの深さが現代的かな。
参道右側の<狛犬>。
参道から奥を望む。屋根が大きく立派な木製燈籠が目を引く。
参道左側の<手水舎>。
花手水は生花とカラフルなビー玉でアレンジされている。きれい!
参道進んで<二ノ鳥居>。
二ノ鳥居をくぐると、正面には<神門>。
神門前左側の<狛犬>。新しくオーソドックスなタイプ。
神門前右側の<狛犬>。
いよいよ<神門>をくぐる。
神門をくぐったところからの眺め。拝殿前に一本の高木と丸い植込みがある。
神門をくぐったところから、左前方を望む。
神門をくぐったところから、右前方を望む。
丸い植込みには<古殿地>と書いてある。古殿地を避けて<社殿>全景。
<拝殿>正面。庇の外側に扁額が掛かる。
<拝殿>内部。きれいにされている。
拝殿から振り返って、<神域>全景。
拝殿の左手にある<磐座>。祭神は宇麻志阿斯訶備比古遅尊。
拝殿に向かって左側にある<御門山琴似天満宮>。
<御門山琴似天満宮>の社殿内部。珍しく祭神の菅原道真像がある。手が届かない位置に<撫牛>が...(^_^;)
神門入ってすぐ左手にある<琴似屯田兵屋入口>。1875年(明治8年)に屯田兵の佐藤喜一郎に支給された家屋を、1964年(昭和39年)に移築したものとのこと。扉は閉まっていた。
拝殿に向かって右側にある<報徳神社>。
報徳神社の左手にある樹木。そのうち1本に四方柱が立ち注連縄が張ってあるので見てみると、立札には<遥拝所>とあり「この処より皇居はじめ全国の社、寺、故郷を拝みます」との解説。「故郷」というのが北海道ならではかと。
神門の外側左手にある<社務所>。御朱印はこちら。
境内北東側にある建物。
神門の外側右手にある<安全神社>。
神域の右側に入って行くと、境内社・石碑類が並んでいる。
かつて別場所にあったものを集めて祀ったのかな。
こちらには仏塔もある。
境内全体が高木に覆われ、しっとりとした雰囲気がある。
境内南西側にある建物。
境内南西側の入口付近にある<演舞場>。前が広場になっていて、お祭り会場になる感じ。
演舞場近くにある<琴似屯田 授産場跡>。
最後に、印象に残ったのは、この拝殿前の古殿地。他に見ないですね。(^▽^)/
最近、神社参拝後の眠気がひどく、あちこち御参りに行けなくなりました…
この日も氏神さまの琴似神社さまへ。
平日でも参拝の方が絶えない神社さまですが、この時は10分くらい貸切状態で、ゆっくり全て回ることができました。
屯田兵屋はいまだに探せずにいるので、次回こそは見つけたいと思います。
琴似天満宮の前の花手水
今回はキレイなバラでした🌹
御神木は、こちらでした。
安全神社
初めて御参りさせていただきました。
無事に月を終えたご報告に、琴似神社さまへ伺いました。
今日は参拝の方も多く、平日にも関わらず拝殿前には列できていました。
花詣後もあちこちに花手水あり、境内にも花が咲いていて、ひさびさにゆったりとした時間を過ごすことができました。
今年は、桜もツツジも、いつもより長く咲いてくれていますと神職の方に教えていただきました。
美しい花の競演、これからも楽しみです。
手水舎
御神木も青々していました。
琴似天満宮さまの前の手水舎
これは一体…⁇
社務所の横にも、きれいなお花が咲いていました。
つつじも満開です。
連休中は、あちこち花詣をやっているとのこと🥀
花手水巡りを楽しみにしておりました。
まずは氏神様である琴似神社さまに御参りさせていただきました。
…が、連休中の人混みが大の苦手なので、少しでも少ないと思われる午後から活動開始。
神社へのお参りは午前中が良いのですが、神様申し訳ございません🙇♀️
おかげで、ちらほら程度の人の中、ゆっくりパワーチャージさせていただきました。
桜、鯉のぼり、花手水、と、たくさん楽しませていただきました🎏
カーネーションと紫陽花が鮮やかな花手水です💠
鯉のぼりや、日付のバルーンの飾りもありました。
奥には桜も。
雲の隙間から♡模様が❕
こちらは琴似天満宮の前の花手水です🥀
社務所の窓口にもステキな花がたくさんです。
鯉のぼりも🎏
紫陽花の判がかわいい御朱印をいただきました💠
そろそろGW気分も抜けてきましたがGWの参拝記録をまとめていきます😁
まずは息子と久々のサイクリングの帰りに琴似神社様に参拝しました🙏
前回の参拝からはだいぶ時間が経っており御朱印も変わり天満宮様の御朱印も増えていて進化を感じました。
御祭神
天照大御神
豊受大神
大国主大神武早智雄神
土津霊神
琴似地区の歴史は古く徳川幕府時代に家来を送り込んでいた地域です。開拓判官の島義勇が1870年に札幌を開拓し1872年に琴似と定められました。
鯉のぼりが気持ちよく泳いでました🎏
門柱
御由緒
手水は紫陽花が植えられていて派手さはないけど綺麗でした
拝殿とつつじ
拝殿左にまだ雪が❄
天満宮
投稿が前後してしまいますが、本日、ワクチン接種前に琴似神社へ御参りに伺いました⛩
平日ですが、次から次に参拝の方が訪れていました。
昨日から花手水も少し始めたとの情報もあり、きれいなお花も楽しませていただきました🌼
雪もだいぶ減りました。今日は汗ばむ陽気で、半袖の人もいました。
狛犬も、ゆっくり見ることができました。神社によってお顔が違うので見ていて楽しいです。
こちらは琴似天満宮
天満宮の前にある手水舎の花手水。
5月から本格的に花手水を始められるとのこと。
今は練習を兼ねてとおっしゃっていましたが、十分キレイでした。
こちらの手水舎には、ふきのとうが。
センスを感じます。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
13
0