ていねじんじゃ
手稲神社の御朱印・御朱印帳
公式北海道 手稲駅
ていねじんじゃ
公式北海道 手稲駅
真ん中に社名を書き、手稲神社の印と、右下には手稲区のキャラクターである「ていねくん」印が押されています。期間は未定ですがアマビエシールをお貼りしてます。
| |||
限定 | |||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | 御朱印は直書きと書き置きの両方を用意しており、書き置きは月毎にデザインを変えています。 | ||
郵送対応 | - | ありません | |
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 参拝は終日可能です。 御神札・お守・おみくじ等は午前9時~午後5時まで駐車場横にある社務所でお受け戴けます。社殿手前にある授与所は、秋季例大祭と1月1日~15日までの期間のみとなっております。 | ||
電話番号 | 011-681-2764 ,011-682-2944 |
令和5年度の秋季例大祭に行って来ました。
駅周辺は人人人、コロナ明けのお祭りともなればそうなりますよね。
ある程度の混雑は予想していましたが、思ったより多くて驚きました。
普段とは違う神社の様子を見る事と限定御朱印が目的なので早々に引き上げて来ました。
13時00分頃の画像。
顔部分はモザイクを掛けてあります。
臨時の授与所。
こちらで御朱印を頂きました。
花手水がありました。
参拝客は絶え間なく続いていました。
秋季例大祭限定御朱印。
A5の見開きサイズでも初穂料は500円です。
9月11日は一粒万倍日だったので境内の様子を見がてら参拝してきました。
現在の手稲神社は17、18日に行われる秋季例大祭モードで、あちこちに幟が立てられています。
残念ながら花手水は無かったので最近奉納された神牛像をパシャリ。
この日は御朱印に一粒万倍日の判が入るので頂く事にしました。
社務所で職員さんに聞いた話ですが、秋季例大祭限定の御朱印は発行されるとの事です。
神牛像。
今年7月に奉納されたばかりです。
9月限定御朱印は全部で3種。
初穂料は各500円です。
書置きの御朱印。
奉拝の文字に少し重なるように一粒万倍日の判が押されています。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
6
0