御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺令和の大観音建立大バナー※札幌村神社ではいただけません
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

てまぽん
2022年11月06日(日)
167投稿

お詣り(ご挨拶)させて頂きました。
先日は、「次は、豊川稲荷札幌別院さまへお詣りする」と、「大宣言」したのですが・・・。
ゆえあって、突然、「現住居」から引っ越す事になりました。
入居した時から「ずさんな大家」に悩まされ、ワタシはたまりかねて「裁判所」へ訴え出ました。
そうしましたら、その「腹いせ」なのか、「強制退去」するよう書類を渡されてしまいました。
「引越支度」や「新居探し」に忙しく、「豊川稲荷札幌別院さま」へお詣りするどころでは無くなりました。
で、「よりによって、「いつもの「札幌村神社さま」へねぇー」と言われても、です。
今度の土曜日に「引越し」ですので、「氏神さま」へ「お世話になりました」の「ご挨拶」です。
引越後は、9月にお詣りしました、「中央区」の「札幌祖霊神社さま」と同じブロックに住む事になります・・・。
札幌村神社さまには珍しく、SNSにて「3日から今日(6日)まで「縁日」がある」と告知なされておりました。
開門直後だったせいか、参拝者も少なく、露店も「準備中」でした。
本殿に上がり、「今までのお礼」と、「転居先の安寧」を祈ってきました。
いつものように、賽銭箱左手に「御朱印箱」があります。
貼り紙を見ると、「神事などで忙しいので、本日の日付を記入したものを「書き置き」にします」ような内容。
当面の「お詣り」は最後なので、「直書き」で「拝受」させて頂きたかったものです。
今日は日曜。多分、これから「縁日」も賑わって来るでしょう。早々に退散しました。
帰って来て、「書き置き・御朱印」を見ると、多少「意匠」が変わっているようですね。
「秋仕様」の「御朱印」でした。少しほっこりします。
昔は、「奉拝」と「日付」を墨署し、「神璽」を押しただけでした。
以前に投稿した時、「行き方」は「手押し式信号の交差点を西に入る」と記載しました。
本日「観察した事」でもう少し「補足説明」しますと、「地下鉄東豊線・環状通東駅」の「1番出口」があります。
その北側に、「看板」は出ていませんが「北洋銀行」があります。そこの交差点の道を西へ入って行く、と言う所です。

そう言えば、昨日(5日)オートバイの「冬期預かり」に出したんです。
しかも、札幌白石区の「白石神社さま」近くの、「バイク屋さん」にです。
「白石神社さま」は、一応? 5年間くらい「氏神さま」でしたが。
以前、「新型コロナ流行初期」当時、「御朱印拝受」の件で電話をすると、「非常識な!」と一方的に電話を切られました。
今もその「トラウマ」があり、寄ってお詣りする気が起きませんでした。
「白石神社さま」に、一応はお詣りして、「御朱印」を「拝受」させて頂くのは、「来春以降」とさせてもらいました。
現在住んでいる所の「氏神さま」にお詣りして、「転居のご挨拶」をする方が「最優先」でしょう?
やっぱりねぇ。

札幌村神社の御朱印

秋限定 御朱印

札幌村神社(北海道)

正門

札幌村神社(北海道)

参道

札幌村神社の手水

手水舎

札幌村神社(北海道)

手水桶(あー、「消毒用アルコール」ですね)

札幌村神社の建物その他

手水舎「貼り紙」

札幌村神社(北海道)

本殿

札幌村神社(北海道)

「御朱印箱」

札幌村神社(北海道)

宮司さま自宅(社務所・授与所)

もっと読む
投稿をもっと見る(34件)

札幌村神社の基本情報

住所北海道札幌市東区北16条東14丁目40番地
行き方
アクセスを詳しく見る
名称札幌村神社
御朱印あり

限定御朱印なし
おみくじあり
絵馬あり

詳細情報

ご祭神《主》大国魂神,大己貴神,少彦名神

Wikipediaからの引用

概要
札幌村神社(さっぽろむらじんじゃ)は北海道札幌市東区北16条東14丁目3番1号にある神社。旧社格は無格社。
歴史
歴史[編集] 1899年(明治32年)、札幌神社として創立を試みるも、これは北海道神宮が当時使用していた名称であったため許可が下りず、「村」を加えた名で創立する[1]。 1900年(明治33年)11月1日、創祀[1]。 1901年(明治34年)9月、札幌村の氏神として崇敬するために出願。年内に許可が下りたため、官幣大社札幌神社から開拓三神を奉斎する[1]。 1930年(昭和5年)9月、社殿を増改築[1]。 1934年(昭和9年)4月1日、所在地が札幌村から札幌市に編入され、北14条東14丁目23番地となる[1]。 1946年(昭和21年)、宗教法人となる[1]。 1971年(昭和46年)...Wikipediaで続きを読む
引用元情報札幌村神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E6%9D%91%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=94838743

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
四天王寺2023年6月小バナー

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
に同意したものとみなします。