御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺令和の大観音建立大バナー※苗穂神社ではいただけません
御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

てまぽん
2022年09月23日(金)
167投稿

烈々布神社さまを出ますと、目の前に「日の丸公園」と言う大きな公園があります。
そこで、お手洗いで、たまりきっていた「ブツ」を出し切って、苗穂神社さまへ向かいました。
札幌・東区のマチナカの北のはずれから、「札幌新道・札樽自動車道」を越えると、もうワタシのショバで、勝手知ったる道のりです。
ちなみに、ワタシが「左膝」や「左手」を手術した「整形外科」は、「苗穂地区(JR苗穂駅北口)」に所在しています(苗穂神社さまは「本町」で、かなり外れていますが)。
その「整形外科」の近くの、「サッポロビール博物館」敷地内には、「札幌神社さま」が鎮座なさっておりますが・・・。
ホトカミの投稿を見ますと、苗穂神社さまにおかれましては、セルフの「書き置き・御朱印がある」、との事らしいですし・・・。
ナビが「到着通知」をしますと、事もあろうか幹線道路のど真ん前で? しかも、正門には鎖がかけられており、駐車場があっても入れない!
仕方ないです。「歩道」の上に「路上駐輪」です。
手水桶にも、水は全く出ておりません。
境内は全く人気がなく、社務所・授与所もシャッターが閉まっており、閑散としています。
本殿に上がり、お詣りをしますと・・・。
賽銭箱右手に何かあります。見てみると・・・。
セルフの「絵馬」です。マジックペンと、初穂料を入れる賽銭箱もあります。
机のようなところに、「取っ手」みたいなものがあります。セルフで「御朱印帳」に「御朱印」を「押してくれ」と言ったものなのでしょうか?
その「取っ手」を持ち上げてみると、ふたがパカッと開き、中にはたくさんの「おみくじ」が!
「セルフの御朱印がある」と言う「情報」は、「ガセ」だったのかい!
これは、土・日曜か、初詣か、夏越の大祓か、例祭かのどれかに、「出直す」しかありませんねぇ。
これは、完全にやられてしまいました!

苗穂神社(北海道)

正門

苗穂神社の手水

手水桶

苗穂神社(北海道)

本殿

苗穂神社(北海道)

セルフ「絵馬」・「おみくじ」

苗穂神社(北海道)

社務所・授与所?

もっと読む
投稿をもっと見る(14件)

苗穂神社の基本情報

住所北海道札幌市東区本町2条3丁目124番地
行き方
アクセスを詳しく見る
名称苗穂神社
御朱印あり

限定御朱印なし
おみくじあり

詳細情報

ご祭神《主》少彦名神

Wikipediaからの引用

概要
苗穂神社(なえぼじんじゃ)は北海道札幌市東区本町2条3丁目5番35号にある神社。旧社格は無格社。 祭神は少彦名神。
歴史
歴史[編集] 1897年(明治30年)8月、札幌神社から少彦名神の分霊を受けた神社の創立が出願され、27日に許可が下りる[1]。 1898年(明治31年)5月10日、社殿落成[1]。 ^ a b 『札幌の寺社』札幌市教育委員会文化資料室 1986, p. 63
引用元情報苗穂神社」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%8B%97%E7%A9%82%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=70216105

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
リリ小バナー