いわとかんのんどう
岩戸観音堂
北海道 電車事業所前駅
定山渓温泉街『岩戸観音堂』お参り
今回は洞窟内の観音像33体にはお目にかからず本堂のみ。
日本で2番目の有料自動車道路、小樽定山渓間自動車道の道路工事に命を捧げた多くの御霊を祀り、併せて交通安全や定山渓温泉の発展を祈願して建立。
観音堂の中の祭壇右側は洞窟の入り口があり洞窟内(入場有料)には33体の観音様が並んで安置されており、受験、恋愛成就、商売繁盛などの願いごと、悩みごとにご利益があるといわれパワースポットとして人気。毎年7月18日には、祭礼「岩戸観音堂大祭」が盛大に行われます。~定山渓観光協会HPより
《本堂》
《御本尊》日の出観世音菩薩
本堂の右側には可愛い鯉のぼり
《修行大師》
三十三観世音像
御由緒
二見吊橋〜かっぱ淵まで散策
この季節の定山渓は久々🎏
温泉街の突き当たりにあります。昔からあるのは知ってました。中に入れるのも知ってましたがちょっと怖かったので一度も入ったことはありませんでしたが観光案内所の方が、怖くないわよ、中はとても明るい💡し、と言っていたので寄り道二件目(なかなか進まない)
このおみくじの方が怖かった
((( ;゚Д゚)))
足湯はやってませんでした
あちこちにカッパがいます。
さて中山峠でひと休みして出発!
9
0