さっぽろふしみいなりじんじゃ
札幌伏見稲荷神社
北海道 西線16条駅
参拝:24時間
今年二回目の参拝です。
一回目は元旦に初日の出を見た後、家族で初詣⛩に寄らせてもらいました。
その時は、まだ御朱印帳も買ってないし神玉の事も知らなかったので参拝のみ。
今日は、参拝後に神玉と御朱印を購入❗️
神玉は残り少なくなっていました。在庫切れの事もあるらしいので、買えて良かった😊
御朱印も水色の和紙で素敵です。
でも直接御朱印帳に書いてもらえた神社がまだ一ヶ所だけです。
元々そうなのか…コロナ対応なのか。
御朱印帳に筆で直接書くのを見たい❗️と思っているのですが…。
⛩をゆっくり歩いて。
何度歩いても何度見ても素敵です✨
お抹茶処。今度行ってみたいと思います。
『境内写真禁止』の看板があちこちに。
でも観光客の方が普通に撮ってました💦
私は外から鳥居⛩だけ撮らせてもらいました。
ここならいいかな?とドキドキしながら…。
今日は晴れたり雪が降ったりで安定しない天気でしたが、神社にいる時は青空で心も晴れました☀️
素敵な鳥居⛩
今度、ぜひっお抹茶いただきたい😋
神玉4つ目✨
水色の和紙。雪の結晶❄️が可愛い
14年ぶりに道民となった息子。
引越しは13日に搬出し、17日に搬入です。
15日から我が家に転がり込んだ息子から引越しを手伝ってほしいと頼まれ、送りがてら手伝いに行きました。
当日は搬入が16時以降と言われており、12時過ぎにガスの開栓作業が行われてから時間が空きました。
そこで息子の部屋から近い伏見稲荷神社に向かいました。
私は3年ぶりの参拝となります。
車で向かったのですが、駐車場に入れた後、鳥居をくぐって下りていきます。
やはりここに来たからには、鳥居をくぐらないわけにいきません。
それから再び鳥居をくぐって上り、拝殿で参拝をしました。
それから社務所に行き、御朱印をいただきました。
残念ながら境内は鳥居を含めて撮影禁止のため、写真はありません。
3年前は制限がなかったので、その時に写真を撮っておいて本当に良かったです。
一度目は夏の参拝だったので
なんとか雪のある時期にも鳥居⛩が見たいなぁと思い、行ってきました😃
社務所前に駐車場がありますが
ここでもやはり一度鳥居の外まで降り
改めて鳥居の続く参道をのぼります。
やっぱりそうしちゃいますね😄
しかしこの間の記録的大雪のせいか、参道も雪が多く歩きにくかったです💦
階段はとくに要注意💦
境内には撮影禁止の立て札があります。
たしか2年前のときは無かったような気がするのですが…
マナー違反のSNS投稿かなにかがあったのでしょうか。
御朱印は書き置きで
桜🌸の印刷された可愛らしい紙に書かれています。
そしてこちらで7つめのさいごの神玉も拝受しました。
願い事が叶いますように🙏
夏と冬では印象も違いますね✨
この次は紅葉の時期にも行ってみたいです。
看板も埋もれて読めない(笑)
カフェのご案内。
興味津々👀なのですが、お昼時でお腹も空いてたのでランチを優先に。
次回はぜひ行ってみなくては。
先に歩いた人の足跡をたどって歩きます
桜の可愛い御朱印と神玉🌸
6
2