御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
千歳神社ではいただけません
広告

ちとせじんじゃ

千歳神社のお参りの記録(5回目)
北海道千歳駅

投稿日:2022年06月10日(金)
参拝:2022年6月吉日
2
参拝記録が前後しますが、今日千歳に用事があったのでお詣りしたら、雪で倒壊した神門横塀が新しくなっていました✨神社のホームページによると、5月末に完成し、昨日お知らせが掲載されたばかりだったようです。
千歳神社(北海道)
倒壊したのは右側でしたが、左側も一部お色直ししたみたいです。
千歳神社(北海道)
茅の輪も設置されていました。幟には神社の名前にぴったりの「水無月の夏越の祓ひする人は千歳の命延ぶといふなり」の和歌が。くぐりながら唱えるという和歌3首はどうも覚えられないのですが、今年はあちこちでこの幟を見かけそうな気がするので、この和歌だけは覚えられそうです(笑)
千歳神社(北海道)
夏越の大祓式についての看板も設置され、向拝に人形も。授与所の掲示を見ると、初穂料は家族単位な気がします。
千歳神社の末社
憩いの山神社。神社のホームページが整備され、ようやく御祭神がはっきりしました。大山祇神、金山彦神、金山姫神だそうです。境外社じゃないのかな?と思っていた釜加神社は「飛び地境内社」になってました。
千歳神社の自然
蓋がされている手水鉢のそばの木に、ゴジュウカラが4羽ほど集まってきました。幹を頭を下にして降りてくるのはいつ見ても面白いです。啄木鳥のコゲラもいました。さすが神社森は自然豊かです。
千歳神社の建物その他
帰りは坂を下り、手水舎から石段に戻って境内社の鹿島香取社も参拝。
千歳神社の建物その他
ご神水もいただいてきました。どこまでもまろやかなお水です。

すてき

御朱印

みんなのコメント2件)

めいみーさん
神門の修繕が終わりましたか!やはりあるべき場所にそれが収まっているのはいいですね!!茅の輪をくぐれる時期に行けそうなら和歌を覚えてから参拝しますね(笑)

2022年06月10日(金)

ぱん吉さん

和歌、幟がなかったら一首目も怪しかったです。去年一度覚えたはずなんですが…2首目以降は「蘇民将来」に切り替えました(笑)

2022年06月10日(金)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
千歳神社の投稿をもっと見る99件
コメント
お問い合わせ