9月10日 例祭
名称 | 滝上神社 |
---|---|
読み方 | たきのうえじんじゃ |
御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 01582-9-2227 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ご祭神 | 《主》天照大御神,《配》豊受姫神,大山祇神 |
---|---|
創建時代 | 大正2年9月1日 |
本殿 | 神明造 |
ご由緒 | 大正2年9月旧士別通り高地を社地と定め、御祭神天照大御神・豊受姫大神の2柱を奉斎し開拓の守護神として創祀された。後に大正7年大山祇大神を勧請合祀し奉った。昭和8年村社創立の議が起こり、天塩岳に源を発する渚滑川とサクルー川の合流する町の中央部、山秀水麗の高地を鎮座地とし、昭和12年社殿を御造営した。昭和21年宗教法人設立。平成5年御創祀80年・御遷座55年を奉祝し社殿御造営期成会が発足されるや、当町を始め全国各地より敬神の念厚き崇敬者の奉賛を得て、平成6年10月神明造りの新社殿が建立された。平成7年1月伊勢神宮より内宮御正殿勝男木・別宮滝原竝宮御鳥居1基を含む22石余を御下賜の誉に浴し、同年8月御鳥居を建立した。 |
ご利益 | |
体験 |