御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
山王坊ではいただけません
広告

さんのうぼう|高野山真言宗飛騨信貴山

山王坊
岐阜県 下呂駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり

巡礼

その他の巡礼の情報

東海白寿観音三十三ヶ所めぐり第27番札所
東海圏新西国三十三観音霊場第2番札所

写真

このお寺の写真はまだ投稿されていません。

初めての写真を投稿しませんか?

投稿する

山王坊の基本情報

住所岐阜県下呂市森2318-3
行き方

JR東海高山本線下呂駅下車徒歩で約15分

アクセスを詳しく見る
名称山王坊
読み方さんのうぼう
通称奇跡を起こす毘沙門様
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0576-25-2619
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.hidashigisan.or.jp/index.html

巡礼の詳細情報

東海白寿三十三観音霊場

第27番

御詠歌:

願いなる 諸天諸仏の 信貴山は 病厄除け 幸福さずく

詳細情報

ご本尊毘沙門天王 聖観世音菩薩
山号飛騨信貴山
宗旨・宗派高野山真言宗
創建時代昭和14年
開山・開基宥海法印
体験祈祷おみくじ御朱印お守り祭り札所・七福神巡り

Wikipediaからの引用

概要
山王坊(さんのうぼう)は岐阜県下呂市森にある毘沙門天を本尊とする高野山真言宗の寺院。山号は弘法山。東海白寿三十三観音霊場27番札所。飛騨信貴山の異名を持つ。 昭和12年(1937年)に下呂水明館創業者の滝多賀男が建立を志し、中呂の大前家旧家を下呂に移して昭和14年(1939年)に本堂、庫裡が完成した。寺格は美濃市上有知村向山にあった貞享2年(1685年)建立の寺より移し、八王子市金剛院の田和諦観師を開山に招いて開かれた。
引用元情報山王坊」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%B1%B1%E7%8E%8B%E5%9D%8A&oldid=90978962

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ