真宗大谷派
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
【飛騨國 古刹巡り】
高山別院照蓮寺(たかやまべついん・しょうれんじ)は、岐阜県高山市鉄砲町にある真宗大谷派の寺院で、真宗本廟(東本願寺)を本山と仰ぐ真宗大谷派の別院。山号は光曜山(こうようざん)。本尊は阿弥陀如来。高山市堀端町にある「照蓮寺」と区別するためか、観光案内などにおいては「高山別院」と記載されている。
寺伝によると、鎌倉時代の1253年、親鸞の教えを受けた嘉念坊善俊が飛騨國白川郷鳩ケ谷に「正蓮寺」を建立したのが始まり。その後戦国時代にかけて飛騨國の浄土真宗は一大勢力となり、帰雲城城主・内ケ島氏と一時争うもの和睦し、飛騨國白川郷中野に伽藍を復興し、「光曜山照蓮寺」と改称した。1588年に飛騨國を治めた金森長近は、内ケ島氏と組んだ照蓮寺勢力の伸長を恐れ、高山城下の現在地に移転させた。
なお、移転後も白川郷中野には正蓮寺開基善俊の墓と本堂が残り、「正連寺掛所心行坊」として存続したが、明治初めに本山に改称願を出し「照蓮寺」と公称し、昭和戦後の1961年に御母衣ダム建設の影響で現高山市堀端町に移転した(中野照蓮寺)。なお、両照蓮寺は直線距離で800m離れている。
当寺は、JR高山本線・高山駅の東北東1kmちょっとの、やや小高い平地にある。境内南側の入口は、観光客の多い高山市街中心地のアーケード商店街に面している。境内はかなり広いが、そのほとんどの部分がアスファルトで固められていて、敷地のど真ん中に巨大な本堂がどーんと建っている以外は庫裏、鐘楼があるぐらいとシンプルな造り。
今回は、高山の人気観光スポットということで参拝することに・参拝時は休日の午前中で、自分たち以外にもぱらぱらと参拝者が訪れていた。
境内南端入口全景。観光客も多いアーケード商店街の通り(国道158号線)に面している。
北にしばらく進むと、大きな<山門>。壁は山門の両側のみ。
山門をくぐって少し進み、参道左側にある、大きな<手水盤>。
参道左側の石碑には、親鸞の教えを受けた、開山「嘉念坊善俊上人」の名が刻まれている。
<本堂>全景。とても大きい。
<本堂>正面。
<本堂>内部。
本堂奥の「照蓮寺」の扁額と、本尊・阿弥陀如来像。
手水盤の後方にある、大きな<鐘楼>。
本堂に向かって左手にある<庫裏>。御朱印はこちら。
庫裏の隣の建物。本堂とは渡り廊下で繋がっていて、展示館のようになっているみたい。
庫裏の前から見た<本堂>。
本堂に向かって右手の眺め。写真左端から東門、児童公園、自販機ある休憩所。
本堂の右側には何もなく、奥には石碑がある。
最後に、非常に大きくインパクトがある<本堂>。(^▽^)/
[飛騨高山御朱印巡り1]
紅葉の季節、久しぶりの高山散策🍁
この日は早朝出発🚗
雲海の広がる景色を眺めながら高山に到着です。
寒い😨4℃、凍えそうです。
高山別院さんからスタートです。
大きな本堂内でお参りを済ませて、参拝記念印を書いて頂きました。
大きな駐車場、8時間と4時間定額料金があるので助かります。今日はゆっくりと街中御朱印巡り、8時間1000円で🚗
飛騨御坊 高山別院
曜山照蓮寺(こうようざんしょうれんじ)
真宗大谷派
本堂
鐘楼
櫻山八幡宮に向かう道を尋ねたら、裏から出ると近いですよ。と教えて頂きました。
挟み紙と一緒に頂きました。
由緒書き
名称 | 照蓮寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0577-32-0688 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
宗旨・宗派 | 真宗大谷派 |
---|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0