御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

さくらやまはちまんぐう

櫻山八幡宮のお参りの記録一覧(3ページ目)
岐阜県 高山駅

神祇伯
神祇伯
2020年07月12日(日)
1555投稿

飛騨国の一国一社八幡宮とされていた有名な八幡宮です。飛騨市の中心にあり、山王日枝神社共に交互に行う「高山祭」で有名です。

櫻山八幡宮の建物その他

《一の鳥居》
この鳥居の反対側には高山の古い街並みが広がっており、歩くだけでもすごい楽しいです。

櫻山八幡宮の自然

《木の瘤》
なにか謂れがありそうな…

櫻山八幡宮の建物その他

《絵馬殿》
この壁の先には末社の愛宕神社がありました。

櫻山八幡宮の山門

《神門》

櫻山八幡宮の本殿

《拝殿》
本殿がこの裏から階段をかなり上がった先にあります。
祭事の際はそこまで行くんでしょうか…?

櫻山八幡宮の末社

《末社・金刀比羅神社》
☆チェックポイント!!
主祭神は大物主神さまと崇徳天皇さまですが、合祀された庚申堂による疫病平癒の信仰が強いです。
また、飛騨地方で有名なさるぼぼの発祥とも言われています。

櫻山八幡宮の末社

《末社・稲荷神社》
伏見稲荷大社からの直接の勧請を得ています。
かなり大きめですね。いつm(ry

櫻山八幡宮の周辺

《高山祭屋台会館》
春秋の高山祭で使われる屋台が全てこちらに展示されています。八幡宮に来たなら必ず行ってみてください。3ヶ月に一回、年に4回展示される屋台が変わるので何度も行って楽しむことができます。

櫻山八幡宮の建物その他

《屋台一覧》

もっと読む
せつな
せつな
2020年03月06日(金)
473投稿

高山で恐らく一、二を争う人気度を誇る櫻山八幡宮にもお参りに行きました🙏
こちらの神社は別表神社 旧県社で格式高く由緒ある神社です。
今回の旅の二番目の目的地だったので感激です✨
とても広い境内を持ち、末社もたくさんあり、灯籠や大神輿など見所たくさんです!

その昔、飛騨に両面宿儺という族がいて民衆に猛威を振るい脅かしていたそうです。
時の天皇、仁徳天皇より追討の命を受けた難波根子武振熊命(なにわねこたけふるくまのみこと)は官軍を率いて飛騨に入り、先帝である應神天皇のご尊霊を奉祀し、戦勝祈願をこの櫻山の神域で行いました。これが櫻山の創始とされています。
その後、聖武天皇の御代に八幡信仰が栄え、こちらの神域には数百本の桜が植えられていたそうです。室町時代に入り世は戦国、境内は一時荒廃しましたが、江戸時代前期に高山領主 金森重頼は江名子川から発見されたご神像を八幡神としてこちらに安置し、社殿を再興、神領地を寄進しました。
明治8年、高山の大火に遭い末社 秋葉神社を除き、ほとんど焼失しましたが、同33年までに境内の復興が完了しました。
戦後、現在の秋の高山祭が広く全国に知られるようになり、参拝者は急増しました。
昭和天皇在位50年記念事業として社殿、手水舎、社務所、参集殿が造営されました。その後も皇太子同妃殿下の行啓、伊勢神宮より斎宮 和子様の参拝を受けました。
櫻山八幡宮は古代より現在に至るまで、重要な神社であるのです。

櫻山八幡宮の鳥居

二の鳥居

櫻山八幡宮の歴史

由緒書き

櫻山八幡宮の歴史

境内全景図

櫻山八幡宮の建物その他

参道

櫻山八幡宮の狛犬

狛犬さん

櫻山八幡宮の狛犬
櫻山八幡宮の建物その他

絵馬殿

櫻山八幡宮の手水

手水舎
大手水石と呼ばれ、大きな一つの石を刻んで作られています。

櫻山八幡宮の手水

柄杓がないと寂しいですね💦

櫻山八幡宮の歴史

大石段の説明書き

櫻山八幡宮の山門

その大石段

櫻山八幡宮の建物その他

門の社紋が素敵ですね!

櫻山八幡宮の本殿

立派な拝殿

櫻山八幡宮の建物その他

扁額

櫻山八幡宮の歴史

末社 照前神社

櫻山八幡宮の末社
櫻山八幡宮の歴史

末社 稲荷神社

櫻山八幡宮の末社
櫻山八幡宮の歴史

末社 琴平神社

櫻山八幡宮の末社
櫻山八幡宮の庭園

池には鯉がたくさん🐟

櫻山八幡宮の狛犬

ご神馬

櫻山八幡宮の歴史

灯籠の説明書き

櫻山八幡宮の建物その他

よく見ると…

櫻山八幡宮の建物その他

確かに一つだけ逆さになってます!

櫻山八幡宮の歴史

扁額の説明書き

櫻山八幡宮の建物その他

この扁額ですね!

櫻山八幡宮の建物その他

櫻山秋葉神社の参道
すっごい登り💦
びっくりするくらい急勾配💦

櫻山八幡宮の末社

櫻山秋葉神社

櫻山八幡宮の歴史

文化財の指定を受けています!

櫻山八幡宮の景色

上から見たら、やっぱりこんなです!

櫻山八幡宮の御朱印

櫻山八幡宮の御朱印です!

櫻山八幡宮の御朱印

末社 櫻山秋葉神社の御朱印です!

もっと読む
とんび
とんび
2019年08月08日(木)
1045投稿

少し小雨の降る中お参りしてきました。

この日お参りした高山市内の神社仏閣で一番人が多かった。

櫻山八幡宮の鳥居
櫻山八幡宮の建物その他
櫻山八幡宮の建物その他
櫻山八幡宮の鳥居
櫻山八幡宮の山門
櫻山八幡宮の建物その他
櫻山八幡宮の山門
櫻山八幡宮の建物その他
櫻山八幡宮の本殿
櫻山八幡宮の本殿
櫻山八幡宮の建物その他
櫻山八幡宮の本殿
櫻山八幡宮の建物その他
櫻山八幡宮の末社
櫻山八幡宮の建物その他
櫻山八幡宮の自然
櫻山八幡宮の建物その他

筆塚
使い古した筆を捧げて塚の文字をなぞると字が上手くなるそうです。
次に来るときは必ず持って来よう。

櫻山八幡宮の末社

稲荷神社

櫻山八幡宮の建物その他
櫻山八幡宮の末社

琴平神社

櫻山八幡宮の建物その他
櫻山八幡宮の建物その他
櫻山八幡宮の建物その他
櫻山八幡宮の絵馬
櫻山八幡宮の絵馬
櫻山八幡宮の建物その他
櫻山八幡宮の末社

秋葉神社

櫻山八幡宮の末社
櫻山八幡宮の景色
櫻山八幡宮の御朱印
もっと読む
クマじぃ
クマじぃ
2024年10月24日(木)
1493投稿

過去におまいりにうかがって来ました。

櫻山八幡宮(岐阜県)

過去にうかがって頂いた御朱印帳になります。

櫻山八幡宮(岐阜県)

過去にうかがって頂いた直書きの御朱印になります。

もっと読む
クマじぃ
クマじぃ
2024年10月25日(金)
1493投稿

過去におまいりにうかがって来ました。

櫻山八幡宮の御朱印

過去にうかがって頂いた書き置きの御朱印になります。

櫻山八幡宮の御朱印

過去にうかがって頂いた書き置きの御朱印になります。

もっと読む
Gauche Ingalls
Gauche Ingalls
2024年02月02日(金)
712投稿

#桜山八幡宮

ご祭神は応神天皇、ヤマトタケルの尊、仲哀天皇、神功皇后。

#八幡大神 #應神天皇

境内の看板には、ここ桜山八幡宮は第16代・仁徳天皇の時、タケフルクマの命が両面スクナを征伐するにあたり、応神天皇を祀って戦勝祈願をしたのが始まりとある。タケフルクマの命は末社・照前神社のご祭神だ。

日本書紀にも書かれている。宿儺は後頭部にも顔があり、4本の腕で弓矢と2本の剣を同時に操った。飛騨に巣食い人々から略奪を働いたが、仁徳天皇の命でタケフルクマの命が出動し、誅殺したと。

ところで、タケフルクマの命は応神天皇よりも年上だ。応神天皇にはオシクマの王という異母兄がいて、皇位を巡って争った。タケフルクマの命はタケノウチノスクネの命と共に応神天皇の側で戦い、奇襲戦法で勝利を挙げた。この時まだ応神天皇は幼かったから、次の仁徳天皇の時代でも変わらず現役のタケフルクマの命、ものすごい長寿だ。

日本書紀では悪役のスクナだが、当の飛騨では愛されキャラ。帰りに高山駅に近い土産屋で、宿儺カボチャという野菜が売られているのを見た。前と後ろをくり抜いて、両面ジャック・オー・ランタンにしたいところだが、残念ながら普通のウリみたいな細長い形だ。
飛騨ではどことなく、畿内王権側が侵略者で、スクナこそがこれに抵抗した英雄みたいに捉えられているような雰囲気がした。実際そうかもしれないが。

櫻山八幡宮の御朱印
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ