御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

手力雄神社の日常(293回目)岐阜県新加納駅

本日は霜月月次祭を斎行いたしました。

投稿日:2024年11月01日(金)
本日は霜月朔日の月次祭を斎行いたしました。

朝晩は冷えるようになって秋からもうすぐ冬を迎えます。
昨今は秋を感じる間も無く冬になっていく印象ですが、自然もビックリでしょうね。

毎月鳥居や各所の榊を新しく取り替えます。

季節によって取り替える榊の状態で天候を振り返るクセがついてます。

鳥居は結界で祓いの意味があり、榊は生命力を表し瑞々しい力を得ることですので、参拝の折に鳥居をくぐることで、祓いを受け新たな自然の力を得ることにより、神様に清浄な状態で近づくことができます。


岐阜に帰ってきたばかりの20年ほど前は、月参りの習慣もあまりなく年代もご高齢の方々が多かったです。

前回の神宮式年遷宮より神社や神道が見直され若い方々からの関心も高くなりました。

同じくして月参りにも若い方々もお参りされるようになり今では幅広い年代の方々に多くのご参拝をいただくようになりました。

月のはじめに大神様のお力により健康に、穏やかに過ごせますようにご祈念いたします。
手力雄神社(岐阜県)
手力雄神社(岐阜県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
手力雄神社のお知らせをもっと見る377件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

手力雄神社

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ