手力雄神社の日常(250回目)|岐阜県新加納駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2024年04月15日(月)
卯月15日
月次祭を斎行いたしました。
新しい年度が始まり、桜の季節から新緑の季節に。
気温や環境の変化の多い季節ですので健康安全に、4月が穏やかに過ごせますように。
各種御朱印を本日も頒布しております。
1日、15日のみ頒布の御朱印もございます。
ぜひお受けください。
●卯月特別御朱印
今月は例祭が4月29日に斎行されます。
信長公奉納と伝わる六角の鳳輦が神幸祭にて出御します。
桜の中鳳輦が担がれるさまを描いています。
●龍の切り絵御朱印
本年「辰年」「本殿再建350年」にあたり本殿の龍一対が描かれた切り絵御朱印です。
無くなり次第終了となります。
●春の切り絵御朱印
桜が咲き誇る中、龍一対が気持ち良さそうに舞っています。
境内も桜の時期となりました。
無くなり次第終了です。
● 織田信長公戦勝祈願御朱印
(頒布日)1日、15日
月次祭に合わせて頒布いたします。
また月次祭に合わせ月満ちる絵柄も準備。
永禄10年 織田信長公より禁制文を賜ってより457年目となります。
信長公が当社に戦勝祈願の後、稲葉山(岐阜)城を攻略。HPをご覧ください。
http://www.tezikarao.org/sp/about/nobunaga.php
この土地に関わりの深い偉人を顕彰するべく特別御朱印を頒布いたします。
【初穂料】1000円
【期 間】毎月1日、15日
【時 間】9:30〜16:00
皆様のご参拝お待ちしております。
(見開きの大きさとなっております)
#限定御朱印
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
#龍
#龍神
#辰年参り
#辰年詣
#雅楽
月次祭を斎行いたしました。
新しい年度が始まり、桜の季節から新緑の季節に。
気温や環境の変化の多い季節ですので健康安全に、4月が穏やかに過ごせますように。
各種御朱印を本日も頒布しております。
1日、15日のみ頒布の御朱印もございます。
ぜひお受けください。
●卯月特別御朱印
今月は例祭が4月29日に斎行されます。
信長公奉納と伝わる六角の鳳輦が神幸祭にて出御します。
桜の中鳳輦が担がれるさまを描いています。
●龍の切り絵御朱印
本年「辰年」「本殿再建350年」にあたり本殿の龍一対が描かれた切り絵御朱印です。
無くなり次第終了となります。
●春の切り絵御朱印
桜が咲き誇る中、龍一対が気持ち良さそうに舞っています。
境内も桜の時期となりました。
無くなり次第終了です。
● 織田信長公戦勝祈願御朱印
(頒布日)1日、15日
月次祭に合わせて頒布いたします。
また月次祭に合わせ月満ちる絵柄も準備。
永禄10年 織田信長公より禁制文を賜ってより457年目となります。
信長公が当社に戦勝祈願の後、稲葉山(岐阜)城を攻略。HPをご覧ください。
http://www.tezikarao.org/sp/about/nobunaga.php
この土地に関わりの深い偉人を顕彰するべく特別御朱印を頒布いたします。
【初穂料】1000円
【期 間】毎月1日、15日
【時 間】9:30〜16:00
皆様のご参拝お待ちしております。
(見開きの大きさとなっております)
#限定御朱印
#手力雄神社
#特別御朱印
#信長御朱印
#手力
#手力雄
#織田信長
#必勝祈願
#勝運
#岐阜
#各務原
#各務原市
#岐阜県
#信長公ゆかりの社
#織田信長公
#織田木瓜
#厄祓
#開運
#磐座
#古墳
#御朱印
#龍
#龍神
#辰年参り
#辰年詣
#雅楽
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。