御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ぎふぜんこうじ|真言宗醍醐派愛護山

岐阜善光寺のお参りの記録一覧
岐阜県 田神駅

nomuten
nomuten
2024年09月05日(木)
970投稿

岐阜市の伊奈波神社の大鳥居の横に寺院がありましたので折角なので参拝しました。
愛護山 善光寺 安乗院です。通称は岐阜善光寺。
真言宗醍醐派で、本尊は善光寺如来。
(信濃)善光寺と同じく本尊は秘仏。
善光寺の本尊は絶対秘仏であり、7年に1度開帳されるのは本尊お前立。善光寺の開帳に合わせてこちらも開帳されるのでは?と思いましたが、こちらは年に1度、8月17日の午後から夕方まで開帳されます。但し、本尊お前立の開帳です。
美濃新四国八十八ヶ所霊場 第1番札所。

織田信長により善光寺如来が祀られていた岐阜伊奈波の霊跡に、織田信長の孫の秀信が稲葉善光寺堂を建立し、善光寺如来の御分身を祀った。それを安乗院と満願寺により護持していたが、明治初期の神仏分離によって伊奈波神社の別当であった満願寺が廃寺となったため、単独で安乗院が護ってきたとの事です。
(武田信玄は善光寺から善光寺如来を持出して甲府に新善光寺を建立し祀った。武田信玄が没すると今度は織田信長によって岐阜に持ち込まれた。本能寺の変後は織田信長の次男の信雄により尾張・甚目寺に、豊臣秀吉により京都・方広寺に、徳川家康により浜松・鴨江寺にと次々に遷された。そして最終的に元の善光寺に戻った。)

山門は無く、直ぐ本堂。本堂右手前に手水。
「✕✕善光寺」って善光寺に倣った独特の本堂(裳階もこしが附けられている)が多いのですが、こちらは違って割とあっさりした本堂です。戸口前で手を合わせて、堂内を見ると秘仏なのでしっかり厨子の扉は閉まっています。他はわかりませんね。
本堂の左側には寺の守護神の末光稲荷。
本堂手前左側には真新しい鉄筋コンクリート製の弘法堂、こちらも戸口前で手を合わせて堂内を見ると須弥壇中央に不動明王、右側に弘法大師、左側に秋葉三尺坊が祀られていました。

今回参拝して、こちらが美濃新四国八十八ヶ所霊場 第1番札所と知りました。納経所で霊場の事をお聞きし、納経帳や御朱印の頂き方を教えて頂きました。(バインダー式納経帳は300円、各寺院で頂く綴り込みタイプの御朱印は100円。よって満願までに掛かる総額は9,100円。)
ホトカミさんが巡礼網羅プロジェクトとして推進されている様ですから、それならばと賑やかしも兼ねて「美濃新四国八十八ヶ所霊場」を巡る事にしました。
美濃新四国八十八ヶ所霊場は、江戸時代後期に開かれたそうですが、太平洋戦争の影響などで衰退、その後の1975年に復興。ですが、現在は無住の寺院もあり、巡った先々の寺院で確認して下さいとの事でした。(札番順に巡ると、行って戻ってと無駄が多いため、札番順ではなく効率良く巡れる順とします。)

目と鼻の先に美濃新四国八十八ヶ所霊場 第2番~第5番の4ヶ寺ありますのでこの後参拝しました。

岐阜善光寺(岐阜県)

御朱印

岐阜善光寺(岐阜県)

奉納経(納経帳ーバインダー式)

岐阜善光寺(岐阜県)
岐阜善光寺(岐阜県)

本堂

岐阜善光寺(岐阜県)
岐阜善光寺(岐阜県)

手水

岐阜善光寺(岐阜県)
岐阜善光寺(岐阜県)
岐阜善光寺(岐阜県)

末光稲荷(寺の守護神)

岐阜善光寺(岐阜県)
岐阜善光寺(岐阜県)

弘法堂(2013年再建)

岐阜善光寺(岐阜県)

須弥壇中央:不動明王、右:弘法大師、左:秋葉三尺坊

もっと読む
yoshihiro
yoshihiro
2023年02月05日(日)
81投稿

伊奈波神社参拝後に参拝しました。

岐阜善光寺(岐阜県)

星祭り(節分)の鬼さんがこちらにも飾られていました。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ