御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かのうてんまんぐう

加納天満宮のお参りの記録一覧
岐阜県 岐阜駅

シンくん
シンくん
2025年01月17日(金)
3261投稿

◯年ぶりに加納天満宮に参拝しました。
ちょうど昼下がりの午後の参拝でお参り客も大勢、時期的な事も相まって
大勢の人でした。
ここに行ったことがない方と一緒に行っているので、結構境内地の隅から隅まで
歩き通しました。
江戸時代の古い灯籠も多く風化して判読しづらいのも有ります。
節末社も多く魅力的ですね。
節末社の社名に祭神名が分かれば尚いいなぁと思いました。
前に来た時も寒い時期でしたので、別の季節の時も一度は来てみたいと思います。

加納天満宮の御朱印

御朱印は書き置き、朱印帳は無いそう。

加納天満宮の建物その他

隣接寺院の雲瑞寺の側から参拝のための入る。

加納天満宮のお祭り

主な予定表(年間)

加納天満宮の建物その他

村澤源市翁像

加納天満宮の建物その他

傘祖彰徳碑

加納天満宮の建物その他

扇塚

加納天満宮の建物その他

筆塚

加納天満宮の建物その他

岐阜県 ボーイスカウト運動発祥の地

加納天満宮の手水

手水舎

加納天満宮の本殿

拝殿殿、三十六歌仙あり

加納天満宮の本殿

天満宮の文字と日の丸国旗🇯🇵

加納天満宮の本殿

本殿

加納天満宮の建物その他

鞍馬車収蔵庫

加納天満宮の鳥居

連理鳥居(福寿稲荷)

加納天満宮の末社

お稲荷さん(福寿稲荷社)

加納天満宮(岐阜県)

津島神社

加納天満宮(岐阜県)

手前、天保九戌戌年
奥、文政三庚辰年

加納天満宮(岐阜県)

手前、奉獻御神燈 文化五年
奥、奉獻御神燈 文政元戌寅年九月吉祥日

加納天満宮(岐阜県)

手前、獻燈 嘉永三巳酉年十二月吉日
奥、常夜燈 奉納 天満宮

加納天満宮(岐阜県)

奥の常夜燈
岐阜驛前 中嶋屋◯辻真吉
岐阜市金津 ◯◯◯ 加藤真吉
大正九年十一月十五日

加納天満宮(岐阜県)

本殿の西側にある常夜燈

加納天満宮の庭園

一心龍王社

加納天満宮の末社

節末社 左から順に
出雲神社
八幡神社
春日神社
老松神社
紅梅神社
事代主神社
神明神社
御鍬神社
市神神社
白太夫神社

加納天満宮の末社

3社
中央は八幡神社
右、春日神社
左、出雲神社

加納天満宮の狛犬

狛犬 座牛との事

加納天満宮の庭園

鹿児島白梅
太宰府天満宮より寄贈

加納天満宮の庭園

鶯宿 
太宰府天満宮より寄贈

加納天満宮の歴史

岐阜空襲で焼失後のことが書かれています。

もっと読む
ささ
ささ
2023年07月15日(土)
2448投稿

駅から近い割に静か

加納天満宮の鳥居

鳥居

加納天満宮の狛犬

狛犬

加納天満宮の狛犬

狛犬

加納天満宮の手水

手水

加納天満宮の本殿

拝殿

加納天満宮の自然

御神木 楠

加納天満宮の狛犬

狛犬

加納天満宮の狛犬

狛犬

加納天満宮の狛犬

撫で牛

加納天満宮の自然

紅梅『鴬宿』

加納天満宮の自然

白梅『鹿児島白梅』

加納天満宮の本殿

拝殿

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ