御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

滑川神社 - 仕事と子どもの守り神の日常(1874回目)福島県須賀川駅

桃の節句「輪飾り」

投稿日:2025年02月18日(火)
2月18日、本日、NPO法人「江戸前21」さんに修復していただいた桃の節句「輪飾り」を飾りつけました!

 
1、2枚目の画像が「右近の橘(うこんのたちばな)」
3、4枚目の画像が「左近の桜(さこんのさくら)」
 
それぞれイメージして作っていただきました!

 
雛人形を購入すると桜と橘の飾りがついているとこがあります。これは京都御所(内裏/天皇陛下のお住まい)の紫宸殿(ししんでん)前に植えられた桜と橘の木をあらわしています。

京都御所は明治維新までは天皇陛下のお住まいで、紫宸殿は御所の中でも最も格式の高い正殿です。紫宸殿から見て、左側にあるのが左近の桜、右側にあるのが右近の橘です。

 
なぜ雛人形に御所の桜と橘の飾りが付いているのか?

 
お内裏様と言う言葉があらわしているように、恐れ多いことですが、男雛を天皇陛下、女雛を皇后陛下になぞらえて作られた雛人形が多いからです。

そのような雛人形を「内裏雛」と言います。素敵な男性に巡り会い、天皇皇后両陛下のような理想の夫婦、幸せな家庭をきずくことが出来ますようにとの親心でしょうか。

 
いつの世も、親の子を想う気持ちは変わらず美しい

 
ご参拝の際には、ぜひ季節ごとの飾りつけにも注目してみてください。皆さんのご参拝をお待ちしております!

 
 
 
#滑川神社
#仕事と子どもの守り神

#参拝日和

#須賀川市
#須賀川いいね
#すかがわのおと
#mykoriyama広域圏

#福島いいね
#ふくしまファンクラブ
#fukushima_trip
#discover_fukushima

#東北pr局
#行くぜ東北

#ひなまつり
#雛まつり
#上巳の節句
#桃の節句
#夫婦円満
#健やかな成長を願って

#五節句を楽しむ
#五節句

#江戸前21
 
#キリトリセカイ
#ファインダー越しの私の世界
 
#japan_of_insta
#japanculture
#japan_photo_now
#japanstyle
#japanfashion
#japan_photo
滑川神社 - 仕事と子どもの守り神(福島県)
滑川神社 - 仕事と子どもの守り神(福島県)
滑川神社 - 仕事と子どもの守り神(福島県)
滑川神社 - 仕事と子どもの守り神(福島県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
滑川神社 - 仕事と子どもの守り神のお知らせをもっと見る2103件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

滑川神社 - 仕事...

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ