御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

とよかげじんじゃ

豊景神社
公式福島県 郡山駅

24時間参拝可能

ご祈祷受付時間
午前8時〜午後4時

ご朱印受付時間
午前8時〜午後4時

*社務の都合によりご対応できない時間があります。ご祈祷お申し込みの方は事前にご連絡いただきお越しください。

御朱印・御朱印帳

干支ご朱印

干支ご朱印

800円
社務の都合により書置きになる場合があります。

月毎に季節に合ったハンコを押してお渡ししております。

御朱印

御朱印

300円
社務の都合により書置きになる場合があります。

中央に「豐景神社」の社印、上部に五穀豊穣を表す稲穂の印、右下部に鎌倉権五郎景正公の神像の印を押しています。

月替り花朱印(1月) 

月替り花朱印(1月) 

500円
社務の都合により書置きになる場合があります。

睦月(一月) ナンテン 
花言葉 「福をなす」「よい家庭」
南天は日本や中国が原産の常緑低木で、自生している南天は、1~3mほどまで生長します。漢名の「南天燭」から、日本では略して「南天(ナンテン)」と呼ばれています。夏に咲く白い花は、徐々に赤色になります。冬になると真っ赤な果実を実らせ、生花店でも良く見られるようになります。実は鳥も大好物で、庭木にすると鳥が良く食べに来ます。

月替り花朱印(2月)

月替り花朱印(2月)

500円
社務の都合により書置きになる場合があります。

2月 如月(きさらぎ)
福寿草 (ふくじゅそう)
「幸福を招く」「永久の幸福」
福寿草は幸福と長寿を意味し新春を祝う花として名づけられ、古来より縁起のいい花とされています。

月替り花朱印(3月)

月替り花朱印(3月)

500円
社務の都合により書置きになる場合があります。

3月 弥生(やよい)
もも
「気立ての良さ」「あなたのとりこ」
ももはたくさんの実がなることから「百(もも)」と名付けられたといわれます。
また古来より不老長寿を与え、邪気を払う神聖な力があると信じられてきました。

御朱印・御朱印帳をもっと見る|
309
御朱印について
御朱印
あり

月替り花朱印

限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり
御朱印帳
あり
パーキング
駐車場
あり

大鳥居横に10台程の駐車スペースがございます
月極駐車場も併設しておりますのでご注意ください

ご祈祷

ご祈祷

ご祈祷

5000円〜
事前にご予約ください

〇家内安全
〇厄払祈祷
〇安産祈願
〇方位除け 他
ご祈願に合わせて奉仕いたします

ご祈祷(企業様)

ご祈祷(企業様)

10000円〜
事前にご予約ください

〇新年祈祷
〇社運隆昌
〇商売繁盛
〇作業安全 他
ご祈願に合わせて奉仕いたします

出張祭典

出張祭典

20000円〜
事前にご予約ください

〇地鎮祭
〇上棟祭
〇新宅祭
〇竣工祭 他
ご祈願に合わせて奉仕いたします

ご祈祷をもっと見る

授与品

◎御札(おふだ)

豐景神社お札

豐景神社お札

1000円

ご家庭・オフィスにお祀りする豐景神社のお札です。

◎御守(おまもり)

おまもり

おまもり

500円

白花菱紋様生地で金糸で「御守」とあしらった「無病息災・健康」のおまもりです。

授与品をもっと見る|
123

境内・文化財

◎御社殿

境内・文化財をもっと見る|
1602

例祭・神事

春季例大祭4月第2週日曜日
福島県重要無形民俗文化財
豊景神社の太々神楽 奉納
秋季例大祭10月第2週日曜日
福島県重要無形民俗文化財
豊景神社の太々神楽 座敷廻り
福原の獅子舞 座敷廻り
歳旦祭1月1日
福島県重要無形民俗文化財
豊景神社の太々神楽 夜神楽奉納

例祭・神事をもっと見る|
22

歴史

豐景神社は後九年の役の折、当地を通過した鎮守府将軍源頼義公・義家公父子により凶作に苦しむ里人を救うため、天喜4年(1056)に大地形成の神・五穀豊穣の神である「豐斟渟命」をお祀りする「御霊宮」として阿武隈川沿岸の福原の郷に創建されました。
その後、後三年の役の折再び訪れた源義家公のの命により家臣「鎌倉権五郎景正公」により渦の元凶竜蛇が退治されました。その功績に感謝し、天養元年(1144)に合祀されました。
天正16年(1588)の郡山合戦により社殿は焼失し、元和2年(1616)奥州街道整備に伴い現在の地に遷宮されました。
寛保2年(1742)に神祇官令により正一位の神号を授けられ「正一位御霊宮」になり、明治元年(1868)の神仏分離令の施行によりご祭神である「豐斟渟命」の「豐」、「鎌倉権五郎景正公」の「景」を戴き「豐景神社」と改称された。
現在では「福原の鎮守様」「福来の社」として長年に亘り崇敬されています。
境内には、太宰府天満宮より御分霊を戴き学問の神様として親しまれる「菅原道真公」をお祀りする「福原天満宮」が鎮座しており学業成就を願う多くの方々がご参拝に訪れます。

歴史をもっと見る|
6

豊景神社の基本情報

住所福島県郡山市富久山町福原字福原1
行き方

JR郡山駅西口より車で10分
郡山駅バスターミナル6番
富久山循環福原先回り
福原経由宝沢レイクタウン
富久山行政センター下車 徒歩3分

アクセスを詳しく見る
名称豊景神社
読み方とよかげじんじゃ
通称ふくのまちの鎮守さま
参拝時間

24時間参拝可能

ご祈祷受付時間
午前8時〜午後4時

ご朱印受付時間
午前8時〜午後4時

*社務の都合によりご対応できない時間があります。ご祈祷お申し込みの方は事前にご連絡いただきお越しください。

参拝にかかる時間

15分

トイレ授与所にて問い合わせください
御朱印あり

月替り花朱印

限定御朱印あり
御朱印帳あり
電話番号024-934-0206
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
メールアドレスtoyokage-shrine@hotmail.co.jp
おみくじあり
絵馬あり
SNS

詳細情報

ご祭神主祭神:豊斟渟命(とよくんのうのみこと)
    鎌倉権五郎景政(かまくらごんごろうかげまさこう)
境内社:菅原道真公(すがわらみちざねこう)
創建時代1056年
文化財

豊景神社太々神楽(福島県指定重要無形民俗文化財・郡山市指定重要無形民俗文化財)

ご由緒

豐景神社は後九年の役の折、当地を通過した鎮守府将軍源頼義公・義家公父子により凶作に苦しむ里人を救うため、天喜4年(1056)に大地形成の神・五穀豊穣の神である「豐斟渟命」をお祀りする「御霊宮」として阿武隈川沿岸の福原の郷に創建されました。
その後、後三年の役の折再び訪れた源義家公のの命により家臣「鎌倉権五郎景正公」により渦の元凶竜蛇が退治されました。その功績に感謝し、天養元年(1144)に合祀されました。
天正16年(1588)の郡山合戦により社殿は焼失し、元和2年(1616)奥州街道整備に伴い現在の地に遷宮されました。
寛保2年(1742)に神祇官令により正一位の神号を授けられ「正一位御霊宮」になり、明治元年(1868)の神仏分離令の施行によりご祭神である「豐斟渟命」の「豐」、「鎌倉権五郎景正公」の「景」を戴き「豐景神社」と改称された。
現在では「福原の鎮守様」「福来の社」として長年に亘り崇敬されています。
境内には、太宰府天満宮より御分霊を戴き学問の神様として親しまれる「菅原道真公」をお祀りする「福原天満宮」が鎮座しており学業成就を願う多くの方々がご参拝に訪れます。

体験祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り重要文化財祭り夏詣
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ