御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ三重県津市四天王寺の御朱印申し込みページ
荒穂神社ではいただけません
広告

あらほじんじゃ

荒穂神社
福岡県 紫駅

御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳にお書き入れ
あり

本社の御朱印

御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

神祇伯
神祇伯
2020年04月16日(木)
1561投稿

肥前国基肄郡の式内論社です。天拝山の中腹(具体的には6合目)に鎮座しており、登山者を待ち構えています。頂上と麓の奥宮里宮の関係もなく、中腹に独立して立つ神社は珍しいです。

荒穂神社の鳥居

《一の鳥居》
天拝山の登山道の入り口にあります。

荒穂神社のその他建物

《表参道》
とはいえ普通に山登りなので参道にしてはキツすぎる!

荒穂神社のその他建物

《分岐点》
6合目まで歩くと右手に進む道が現れます。

荒穂神社の鳥居

《二の鳥居》
ここが荒穂神社です。

荒穂神社の手水舎

《手水舎》
水は貯まっていますが雨水でしょう。

荒穂神社の本殿・本堂

《拝殿》

荒穂神社の歴史

《由緒書き》
瓊瓊杵尊さまを祀ります。登山者もこの神社を目指して登拝していたわけではない(私は目的でした)でしょうから、見えやすくて助かりますね。
ちなみに本務は御自作天満宮と同じです。

荒穂神社の本殿・本堂

《磐座》
☆チェックポイント!!
拝殿の奥がそのまま山に見えますがその通り!!
本殿はない形式で、裏には巨大な岩があります。
注連縄も巻かれてますから間違いなく御神体でしょう。

荒穂神社のその他建物

拝殿左側に伸びる階段。ここまでで脚は限界ですが上ります。

荒穂神社のその他建物

《末社?》
大体磐座の裏手?横?くらいに着くのですが、レンガ作りの祠のようなものが。
そして真ん中には小さな狐さま…お稲荷さんでしょうか。
いつも!お世話(ry

荒穂神社の本殿・本堂

式内社の載る『延喜式』神名帳は醍醐天皇の御代に完成しています。対して菅原道真先生が活躍したのは先帝宇多天皇の時代なので、単純計算でもこの神社は道真先生が左遷された時点ではあったことでしょう。
無実を訴えに何度も登る道真先生をどのように見送っていたのでしょうか…

もっと読む
投稿をもっと見る(3件)
名称荒穂神社
読み方あらほじんじゃ
参拝時間

参拝自由

参拝にかかる時間

約10分

参拝料

なし

トイレ自然公園にあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印の郵送対応なし

御朱印帳なし
電話番号092-922-3301(二日市八幡宮)
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神〈主祭神〉
 瓊瓊杵尊
〈相殿神〉
 宝満大神
 香椎大神 
 八幡大神
 五十猛大神 
 春日大神
 住吉大神
ご神体不詳
創建時代不詳
創始者不詳
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ