すみよしじんじゃ
住吉神社のお参りの記録一覧
筑前国一之宮 住吉神社
博多駅からもほど近いところに鎮座する一之宮ということで、福岡を訪れるたびに参拝できれば・・・と思っていたのですが、なかなか都合がつかず。
今回、博多を訪れるにあたって絶対参拝したいと思い、最初から予定に組み込んで参拝させていただきました。
<御祭神>
主祭神:住吉三神(底筒男神 中筒男神 表筒男神)
配祀神:天照皇大神 神功皇后
<御由緒>~住吉神社HPより~
当社の歴史は、およそ1,800年以上前に遡ります。全国に2,129社ある住吉神社の中でも、最初の神社と云われており、古書にも当社のことを「住吉本社」「日本第一住吉宮」などと記されています。
また、住吉大神をお祀りしている神社は全国にありますが、そのほとんどが海側にあり、特に現在では大阪の住吉大社、下関の住吉神社、そして当社が日本三大住吉と云われております。
一の鳥居
二の鳥居
二の鳥居の向こうには神門
神門をくぐる前に左手に手水舎
神門
神門前の狛犬さん
拝殿
拝殿前の狛犬さん
物凄く凛々しいお顔です
拝殿 横から
本殿
古代力士像
志賀神社
志賀神社前にある「福分小判」
昇龍と昇鯉があり、昇龍に触れると金運アップ、昇鯉に触れると恋愛成就するのだとか。
そっと触れてみたのですが、なぜかほんのり温かかったです。
船玉神社
菅原神社 人丸神社
荒熊・白髭稲荷神社
御神木 一夜の松
少彦名神社
一の鳥居をくぐってすぐ左手になります
少彦名神社 社殿
博多の繁華街から少し離れた場所にある神社。
こちらも一宮に崇められております。
赤を基調とした本殿。
御朱印頂きました。
今後は神様の前で気をつけます。
出張のため泊まったホテルのすぐ近くに、筑前國一之宮の住吉神社がある事を発見!とは言え、翌朝からずっと仕事ですぐ帰る予定のため、日中参拝する時間はありません。
このまま帰るにはあまりにも惜しいので、早朝5時起きして6時台に詣でました。
全国に2,129社ある住吉神社の中でも、最初の神社と言われており、御祭神は底筒男神(そこつつのをのかみ)、中筒男神(なかつつのをのかみ)、表筒男神(うわつつのをのかみ)の住吉三神です。
そういえば、住吉神社と名のつく神社を訪れるのは初めてです。
この三神は、伊弉諾大神が日向の阿波伎原でミソギハラヘ(禊祓)をされたときに生まれたそうです。伊弉諾が黄泉の国から逃げ帰った時ですね。住吉神社は九州にご縁が深いのだなと理解しました。
また、筒男の「つつ」には星の意味があると云われ、航海・海上の守護神でもあります。そのためか、住吉大神をお祀りしている神社は全国にありますが、そのほとんどが海側にあるそうです。
中世には、和歌の神としても敬われ、また相撲の神様としても崇敬されているとかで、てんこ盛りです。力士像や立派な土俵もあり、見どころいっぱいでした。
敷地内には、荒熊白髭神社や少彦名神社や色々あって、もっとゆっくりお参りしたかったです。後ろ髪引かれる思いで、7時までにホテルへ戻り、仕事へ向かう準備をしました…
当然、社務所も開いていないので御朱印もいただけませんでしたので、また改めてゆっくり訪れたいと思います。
手のひらの手相が「力」の字になっていて、手を触れると力が湧くのだとか。もちろん、やりました。
立派な土俵です。
こちらの狛犬は2体ともユニコーンでした。
高齢の母が病気になり1年ぶりに帰省しました😔免許返納をいくら説得してもきかない高齢の母が空港まで迎えに来るというので、母が運転する車に意地でも乗りたくなくて寄りたいところがあるからと言って電車で実家に向かいました🚆というわけで博多駅周辺の神社仏閣巡りです😊スーツケースを預けたくてコインロッカー探しにかなりの時間を要しました💦
余談失礼しました😅
筑前國一之宮 住吉神社✨
全国の住吉神社の中で最も古い「日本三大住吉」のひとつ✨
久しぶりの住吉神社さん、こんなにゆっくり境内をまわったのははじめてかも!由緒ある素晴らしい神社さんです✨
拝殿✨
神楽殿✨
九州の旅⑥博多 (๑•̀ㅂ•́)و✧
筑前國一之宮『住吉神社』参拝!
全国で最初の住吉神社(1,800年以上の歴史)と云われ、日本三大住吉(大阪、下関、福岡)の一つ。見どころも御朱印もたくさん♪
境内社も多いのですが個人的なイチオシは『のぞき稲荷』💓中の鏡に自分を写してお願いを一つ(*´∀`)
素敵な笑顔のえびす様、強そうな力士像など~ワクワクしながら境内をまわりました。
博多の中心にありながら緑豊かで広々とした境内🌿
《古代力士像》
博多人形師の中村信喬・弘峰親子の合作。
右手のシワの形が力という漢字に見える!
その手に触れると力をもらえるとそうですが、ちょっと勇気がなくて😅
《のぞき稲荷》稲荷大神の御霊験にあやかる🍀
まず奇岩の鳥居から中をぞき込む→
自分の姿を御鏡に写して一つ祈願🙏→
すると祈りが聞き届けられるらしい!
こちらはやってみました😄
眼光鋭い《福うそ》
太宰府天満宮で鷽をゲットする予定で悩んでいただかなかった😖
やっぱり連れ帰ればよかったと悔やんでいます…
一之鳥居を抜け参拝ヘ🌿
二之鳥居
祓社
手水舎
《随神門》
なかなか愛らしい狛犬さんでした💕
住吉神社✨御本殿 (国指定重要文化財)
元和九年(1623年)に黒田長政公が白銀二千両と材木を寄進して再建。
御朱印も沢山ありました~🎶
御朱印帳に住吉神社さんのものを書いてもらいました😊
書置きは鉄道神社さんのものを拝受。
御朱印帳も素敵でした😍
《荒熊・白髭稲荷神社》
御祭神は豊受大神~ 五穀豊穣・商業の神様
《三日恵比須神社》
御祭神は恵比須大神~ 幸運と航海の神様
《功徳池》
黄菖蒲が綺麗に咲いていました😌
《船玉神社・志賀神社・人丸神社・菅原神社》
道の守護神「猿田彦大神」
海洋の守護神「綿津見大神」
和歌と芸能の神「柿本人麿公」
学問の神「菅原道真公」
志賀神社の福分小判✨
小判に触れらると良いご縁が結ばれる🎵
しっかり触ってきまさた😊
歴史を感じる趣がある社務所✨
神門
日本三大住吉のひとつ、住吉神社へ。
歴史はおよそ1,800年以上前に遡り、全国に2,129社ある住吉神社の中でも、最初の神社といわれているそうです。
住吉大神をお祀りしている神社のほとんどが海側にあるそうです。
「ここは博多駅から徒歩圏内で、海とは縁のない場所だけどなぁ…」と不思議に思いながら散策していると…
境内に古地図が展示してあり、岬のように突き出た場所に「日本第一住吉宮」と記載が!天神や博多の大部分が海だったことが記されていました。
今では九州の玄関口である博多や、ビルだらけの天神が、鎌倉時代には土地すら存在していなかったなんて、古地図って面白い!
苔むした狛犬様
のぞき稲荷
小さな鳥居の中をしゃがんで覗き込むと、歴史を感じさせるお狐様と鏡が。その鏡に自分を映して願いをひとつお願いすると、願いが叶うといわれています。
志賀神社福分小判
昇鯉(恋愛成就)昇龍(金運上昇)
小判を触って御縁を結びます。
古代力士像
右手のシワの形が力という漢字に見える事から、その手に触れると力をもらえるそうです。
三日恵比須神像
新年あけましておめでとうございます。
初詣くらいちょっと変わったとこ行ってもいいかなーとも思ったんですが身体の都合もあるし結局どこ行っても人多いんでいつもの住吉神社へ。
あまり長時間突っ立ってられないこともあり朝7時に参拝に向かったんですが流石にこの時間でもそこそこの人出。
門前は恒例の正月飾り。
普段殺風景なぶん屋台があるだけでああ正月なんだなという気分になる。
朝7時台ならまあこんなもんかなと。
福岡県のおすすめ2選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0