三津厳島神社の日常(1回目)|愛媛県三津駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2020年07月26日(日)
7月15日から夏詣が始まってはや10日程経ちました。
境内は日に日にセミの鳴き声も大きくなり、夏らしくなっています。
そんな中、お魚の風鈴が綺麗な音で涼を届けてくれます。
境内は日に日にセミの鳴き声も大きくなり、夏らしくなっています。
そんな中、お魚の風鈴が綺麗な音で涼を届けてくれます。
夏詣(なつもうで)
7月15日(水)〜8月31日(月)
午前9時〜午後4時半まで
7月15日(水)〜8月31日(月)
午前9時〜午後4時半まで
夏詣での御朱印は一つ一つ手作業で作成していますので、
鯛の色も変化させており、個性があります。
皆様に喜んでいただけるよう心を込めて浄書致しております。
鯛の色も変化させており、個性があります。
皆様に喜んでいただけるよう心を込めて浄書致しております。
すてき
投稿者のプロフィール
三津厳島神社601投稿
愛媛県松山市の港町「三津」に鎮座する、1400年以上の歴史を持つ神社です。全ての災いを防ぎ福を招く神様として、厄除け・交通安全・子育て・勝負の御利益を願われる方々等に広くご参拝いただいております。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
三津厳島神社の
限定御朱印の最新情報を
メールで受け取ろう