三津厳島神社の日常(386回目)|愛媛県三津駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2023年09月11日(月)
七五三は、古くからの風習である
三才の「髪置かみおき」、
五才の「袴着はかまぎ」、
七才の「帯解おびとき」に由来するといわれています。
「髪置」は男女児ともに行われた儀式で、この日を境に髪を伸ばし始めました。
「袴着」は男児がはじめて袴を着ける儀式。
「帯解」は女児がそれまでの幼児用の付紐をやめ、大人の帯を締める儀式です。
現在のように、七五三を11月15日に盛大にお祝いするようになったのは江戸時代からのことで、五代将軍徳川綱吉が息子の徳松の健康を盛大に祈願したことから、それが庶民に広まったともいわれています。
https://youtu.be/3kdYI2dKQDk?si=eLa33PdG2vkZoTDU
七五三のご祈祷は、11月土日のお昼前後をご希望される方が多く
ご希望の日時が重なることが多いので
お問い合わせ、ご予約はお早めをお勧めいたします。
お電話かHP問い合わせフォームからご予約下さい。
https://itsukusima.com/753
【七五三の御祈祷】
日 程:毎日(平日、土日祝日)
時 間:午前9時~午後4時半
初穂料:一人5000円、二人8000円、三人10000円
三才の「髪置かみおき」、
五才の「袴着はかまぎ」、
七才の「帯解おびとき」に由来するといわれています。
「髪置」は男女児ともに行われた儀式で、この日を境に髪を伸ばし始めました。
「袴着」は男児がはじめて袴を着ける儀式。
「帯解」は女児がそれまでの幼児用の付紐をやめ、大人の帯を締める儀式です。
現在のように、七五三を11月15日に盛大にお祝いするようになったのは江戸時代からのことで、五代将軍徳川綱吉が息子の徳松の健康を盛大に祈願したことから、それが庶民に広まったともいわれています。
https://youtu.be/3kdYI2dKQDk?si=eLa33PdG2vkZoTDU
七五三のご祈祷は、11月土日のお昼前後をご希望される方が多く
ご希望の日時が重なることが多いので
お問い合わせ、ご予約はお早めをお勧めいたします。
お電話かHP問い合わせフォームからご予約下さい。
https://itsukusima.com/753
【七五三の御祈祷】
日 程:毎日(平日、土日祝日)
時 間:午前9時~午後4時半
初穂料:一人5000円、二人8000円、三人10000円
すてき
投稿者のプロフィール
三津厳島神社579投稿
愛媛県松山市の港町「三津」に鎮座する、1400年以上の歴史を持つ神社です。全ての災いを防ぎ福を招く神様として、厄除け・交通安全・子育て・勝負の御利益を願われる方々等に広くご参拝いただいております。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
ホトカミの投稿一覧
三津厳島神社の
限定御朱印の最新情報を
メールで受け取ろう