御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

三津厳島神社の日常(349回目)愛媛県三津駅

【5月1日の言葉】心に響く言葉

投稿日:2023年05月01日(月)
五月朔日(ついたち)の言葉は「心に響く言葉」を取り上げてみました。
新緑の美しい時候になり、県内各地で春祭りが行なわれております。

春祭りの「春(はる)」は弓矢や糸を思いっきり引き絞って「張る」状態、
すなわち手を緩めれば、反動で飛んでいくという、
内なるエネルギーが充満して外へ出ようとする状態をさしております。

こういうエネルギーが満ち溢れている時期に、五穀豊穣や地域の繁栄、人々の平安をお祈りするのが「春祭り」です。
当社の境内の楠木(くすのき)も古い葉や枝が全部落ちて、新芽から新しい枝葉に替わろうとしています。
天地自然が、新たに生まれ変わろうとするこの時期、自分自身も一段と成長したいものです。

今月は成長するヒントになりそうな言葉を集めてみました。
1 努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。
1 後悔は過去を変えようとする事。 反省は未来を変えようとする事。
1 思った通りにはならないが、やった通りになる。
1 言い訳をするほど、夢は遠ざかる。 言い訳をしなければ、夢へと近づける。
1 失敗しなかった日は、何もしなかった日だ。
1 一流とは、誰よりも失敗し、誰よりも学んだ人。
1 どんなに時間がかかっても、そんなのは問題じゃない。 

大切なのは目標を持ち続ける事。
心に刺さる言葉があれば、是非日々の生活に生かしてください。
日に新た、日々に新た、目標を掲げて一日を始めれば、毎日が悔いのない、良き一日となる事でしょう。
一日一日の努力の積み重ねが充実した人生につながります。
三津厳島神社(愛媛県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
三津厳島神社のお知らせをもっと見る605件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

三津厳島神社

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ