三津厳島神社の日常(281回目)|愛媛県三津駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2022年07月31日(日)
今回は木々の間を涼しい風が通り抜けるようなイメージで作成していただきました。
⌘テーマ⌘
涼風の 曲がりくねって きたりけり
小林一茶
⌘花材⌘
あせび・蘇鉄・伊予水引・扇姫・くりぬき桧
⌘生花⌘
フラワーショップ小谷
⌘伊予水引、扇姫⌘
有高扇山堂
⌘くりぬき桧⌘
大五木材
夏の涼風はありがたい事が伝わる小林一茶の有名な句です。
江戸時代の俳人小林一茶ですが、句会に参加するため三津の渡しに乗船したと言われています。
三津の渡しは市道高浜2号線の一部として、
松山港内港地区の三津と港山の間約80mを結ぶ市営の渡し船で、
起源は、なんと室町時代
風に揺れる水引で涼風、くりぬき桧で曲がりくねる風を、着色竹ひごで三津の海を蘇鉄で青海波を感じていただけたらと思います。
境内には涼風を感じられる鯛風鈴がありますので、
是非、音色もお聴きになってください。
草月流
美芳(BIHOO)
香心(KOOSIN)
⌘テーマ⌘
涼風の 曲がりくねって きたりけり
小林一茶
⌘花材⌘
あせび・蘇鉄・伊予水引・扇姫・くりぬき桧
⌘生花⌘
フラワーショップ小谷
⌘伊予水引、扇姫⌘
有高扇山堂
⌘くりぬき桧⌘
大五木材
夏の涼風はありがたい事が伝わる小林一茶の有名な句です。
江戸時代の俳人小林一茶ですが、句会に参加するため三津の渡しに乗船したと言われています。
三津の渡しは市道高浜2号線の一部として、
松山港内港地区の三津と港山の間約80mを結ぶ市営の渡し船で、
起源は、なんと室町時代
風に揺れる水引で涼風、くりぬき桧で曲がりくねる風を、着色竹ひごで三津の海を蘇鉄で青海波を感じていただけたらと思います。
境内には涼風を感じられる鯛風鈴がありますので、
是非、音色もお聴きになってください。
草月流
美芳(BIHOO)
香心(KOOSIN)
すてき
投稿者のプロフィール
三津厳島神社578投稿
愛媛県松山市の港町「三津」に鎮座する、1400年以上の歴史を持つ神社です。全ての災いを防ぎ福を招く神様として、厄除け・交通安全・子育て・勝負の御利益を願われる方々等に広くご参拝いただいております。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
三津厳島神社の
限定御朱印の最新情報を
メールで受け取ろう