御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

三津厳島神社の日常(87回目)愛媛県三津駅

今日は楽しいひな祭り♪

投稿日:2021年03月03日(水)
本日はひな祭り。
とても風が強い一日でしたが、
今月限定の御朱印をひな祭りをモチーフにしたものにしているからか
御朱印を受けに来られる方が多く、


戌の日ということもあり、安産の御祈祷が続いていました。
当厳島神社では、コロナ対策として一組ごとに御祈祷しています。


さて、ひな祭りの歴史は古く諸説ありますが
平安時代に紙で作った人形を川に流す「ひな流し」が起源とされており
現在6月30日に行われている夏越の大祓のように
人形に穢れを受けて川に流したり、厄除けとして飾られていたようです。

特に子供が今のように当たり前に育たない時代
親は必死になって祈りました。

それから雛人形はどんどんと煌びやかになり、流されることなく
現在の形になったようです。

親思う心に勝る親心
いつの時代も子を思う親の気持ちは変わりません。
三津厳島神社の授与品その他
三津厳島神社の授与品その他
三津厳島神社(愛媛県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
三津厳島神社のお知らせをもっと見る536件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

三津厳島神社

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ