御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かさもりじ|天台宗大悲山

笠森寺のお参りの記録一覧(3ページ目)
千葉県 上総鶴舞駅

キャプテン村社
キャプテン村社
2019年02月12日(火)
7010投稿

千葉県が誇る国宝です。
成田山新勝寺や香取神宮と肩を並べるくらい知名度があってもいいと思うんですけどね。

笠森寺の山門

山の麓に寺院がありますが、メインというかアイデンティティの99%はこちらの観音堂です。

笠森寺の本殿

どうですこの迫力。

笠森寺の建物その他

なぜ岩の上に観音堂をのっけようと思ったのか不思議です。

笠森寺の建物その他

さすがに補強されています。

笠森寺の本殿

裏手。
本当は松尾芭蕉の句碑とか見どころはいろいろありますが、チャリで来て小銭を忘れて拝観料が払えないことに気づいて帰りました。
次こそは...と思いつつその次がいつ来るか分からないのでした。

笠森寺の建物その他

広い駐車場ですが、休日は満車です。

もっと読む
かっこ
かっこ
2020年10月27日(火)
463投稿

大悲山笠森寺。笠森観音。最澄が楠の霊木で十一面観世音菩薩を刻みおさめ開基したとされる。

笠森寺の自然

門の手前。子授け楠。この穴をくぐります。

笠森寺の仏像
笠森寺の建物その他

芭蕉の句。「五月雨に此笠森をさしもぐさ」

笠森寺の山門

雨で暗かった。

笠森寺の建物その他
笠森寺の像
笠森寺の像
笠森寺の本殿
笠森寺の本殿

四方懸造りの観音堂。

笠森寺の本殿

お遍路さん達。

笠森寺の本殿

結構な急階段。

笠森寺の本殿
笠森寺の本殿
もっと読む
えなみ
えなみ
2024年04月08日(月)
1022投稿

観音堂の入口(階段下)に「雨の日はご利用ください」っていうスリッパがあったんですけども、雨の日じゃなくても利用したほうがいいかも。
景色や建物見ながら歩いてたらカメムシめっちゃ踏みましたorz
終始ウグイスの声が聞こえる中での拝観、景色もとても素敵でした。

笠森寺(千葉県)

観音堂と桜

笠森寺(千葉県)

二天門と桜

笠森寺(千葉県)

売店の御朱印帳(撮影許可済)

笠森寺(千葉県)

花まつりのお茶

笠森寺(千葉県)

六角堂と桜、この先に鐘楼堂

笠森寺(千葉県)

大多数がスルーしていると思しき麓の本坊

笠森寺(千葉県)

駐車場からの入口階段111段(数え間違えてたらごめん)

笠森寺(千葉県)

笠森観音周辺公園の展望台からチラ見えする観音堂

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ