御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かつしかはちまんぐう

葛飾八幡宮のお参りの記録一覧(3ページ目)
千葉県 京成八幡駅

yosh!
yosh!
2021年11月12日(金)
305投稿

久しぶりのお参り
銀杏が色付いて綺麗と聞いたので行ってきました。

葛飾八幡宮の鳥居

二の鳥居

葛飾八幡宮の建物その他

参道

葛飾八幡宮の山門

随神門

葛飾八幡宮の山門
葛飾八幡宮の山門
葛飾八幡宮の本殿

社殿

葛飾八幡宮の建物その他

境内

葛飾八幡宮の建物その他

元亨の梵鐘

葛飾八幡宮の自然

国指定天然記念物
千本公孫樹(せんぼんいちょう)

もっと読む
サンダー
サンダー
2021年10月04日(月)
1815投稿

本日最後の神社です。下総国の総鎮守で大きく、一の鳥居から二の鳥居まで線路を挟んで道路になっており、二の鳥居からまだ参道は長く続き随神門、神門があります。明治維新前まではこの随神門は上野寛永寺の末寺の仁王門だったとのこと。駐車場も駅外界にも拘わらず専用のものがあり、便利です。境内は広いにもかかわらず境内社が調度よく配置されていました。社殿横には神社のシンボル的な大銀杏の大木が目を引きます。まだ葉は色づいていませんが今月末か来月には見頃になっているでしょう。混むのが嫌で一番いい時期を外して参拝しているので残念です。社務所で書置きの御朱印を拝受。

葛飾八幡宮の建物その他

社号標

葛飾八幡宮の鳥居

一の鳥居

葛飾八幡宮の歴史

由緒書

葛飾八幡宮(千葉県)

改耕碑

葛飾八幡宮の建物その他
葛飾八幡宮の鳥居

踏切を挟んで二の鳥居

葛飾八幡宮の鳥居
葛飾八幡宮の建物その他

二の鳥居前の灯籠

葛飾八幡宮の建物その他
葛飾八幡宮(千葉県)

参道 両脇は一方通行の道路になっています

葛飾八幡宮の山門

隋神門

葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮の像
葛飾八幡宮の山門

隋神門裏

葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮の歴史

随神門説明書

葛飾八幡宮の狛犬

随神門前の狛犬

葛飾八幡宮の狛犬
葛飾八幡宮の山門

神門

葛飾八幡宮の歴史

由緒書

葛飾八幡宮の本殿

拝殿

葛飾八幡宮の本殿

本殿

葛飾八幡宮の建物その他

蹲(つくばい)の水

葛飾八幡宮の手水

手水舎

葛飾八幡宮の建物その他

明和五年奉納の灯籠

葛飾八幡宮(千葉県)

鐘楼

葛飾八幡宮(千葉県)

力石

葛飾八幡宮の建物その他

源頼朝公ゆかりの駒どめの石

葛飾八幡宮の末社

境内社 厳島社鳥居

葛飾八幡宮の末社

境内社 厳島社

葛飾八幡宮の像

蛇の石像

葛飾八幡宮の建物その他

神輿殿 江戸時代の作成と思われる神輿が三基

葛飾八幡宮の歴史
葛飾八幡宮のお祭り

神輿

葛飾八幡宮の末社

境内社 葛飾天満宮鳥居

葛飾八幡宮の建物その他

境内社 葛飾天満宮社号標

葛飾八幡宮の末社

境内社 葛飾天満宮

葛飾八幡宮(千葉県)

境内社 尾上稲荷社鳥居

葛飾八幡宮の末社

境内社 尾上稲荷社

葛飾八幡宮の狛犬

眷属の狐

葛飾八幡宮の狛犬
葛飾八幡宮の建物その他

江戸城旧石垣刻印石

葛飾八幡宮の建物その他
葛飾八幡宮(千葉県)

道祖神

葛飾八幡宮の末社
葛飾八幡宮(千葉県)

境内社 八坂社鳥居

葛飾八幡宮の末社

境内社 八坂社

葛飾八幡宮の狛犬

狛犬

葛飾八幡宮の狛犬
葛飾八幡宮の仏像
葛飾八幡宮の建物その他

道祖神

葛飾八幡宮の建物その他

境内社 浅間社

葛飾八幡宮の建物その他
葛飾八幡宮の自然

千本公孫樹

葛飾八幡宮の建物その他
葛飾八幡宮の建物その他
葛飾八幡宮の建物その他
葛飾八幡宮の建物その他

大石灯籠

葛飾八幡宮(千葉県)

神楽殿

葛飾八幡宮(千葉県)

神楽殿大絵馬 幕末に奉納

葛飾八幡宮の芸術
もっと読む
くらぽん
くらぽん
2021年04月28日(水)
259投稿

2度目のお参りです。
前回は七五三シーズンで家族連れで賑わってましたが今回は平日の午前中ということもあり落ち着いてお参りできました。

葛飾八幡宮の鳥居

国道14号線(千葉街道)沿いから参道が始まっています。

葛飾八幡宮の建物その他
葛飾八幡宮の建物その他

途中で京成線を横切ります。

葛飾八幡宮の周辺
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮の山門
葛飾八幡宮の狛犬
葛飾八幡宮の狛犬

狛犬さん。
台座に安永6年と刻まれていたので江戸時代からの年代物です。
調べると西暦だと1777年、11代将軍の時代でした。

葛飾八幡宮の手水

手水舎。柄杓はありませんでしたが使えます。

葛飾八幡宮の本殿
葛飾八幡宮の自然
葛飾八幡宮の自然

国指定天然記念物の千本公孫樹(せんぼんいちょう)。
てっきり一本の木だと思ってましたが沢山の幹が集まって大樹のように見えています。

葛飾八幡宮の末社

浅間社(富士塚)
近くで見ると岩が溶岩っぽいのですが富士山の溶岩なのでしょうか?

葛飾八幡宮の建物その他

山頂?からの眺め。
最近山岳信仰とか神仏習合がすごく気になります。

葛飾八幡宮の末社

厳島社

葛飾八幡宮の末社
葛飾八幡宮の狛犬

横にヘビが祀られています。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ