御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かつしかはちまんぐう

葛飾八幡宮のお参りの記録一覧
千葉県 京成八幡駅

ぱん吉🍀
2023年12月09日(土)
962投稿

京成🚃千葉神社巡り⑨『葛飾八幡宮』
国指定天然記念物《千本イチョウ》黄葉が輝き綺麗でした(*´∇`)ノ♪

鮮やかな随神門や沢山の境内社もあり、御朱印も素敵です。
鳥居から電車も見えたりして、かなり満足度の高い参拝をさせていただきました🍀

この日の千葉めぐり~最後の参拝は千葉神社でしたが、銀杏が素晴らしかったこちらの神社で投稿を締めたいと思います。圧巻の美しさでしたヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜

葛飾八幡宮(千葉県)

『千本公孫樹』✨✨✨
お天気もタイミングも最高でした😄
高さ22m、太さは10m

葛飾八幡宮(千葉県)

鮮やかな随神門 (裏側)
左側には白馬、右側には金虎

葛飾八幡宮(千葉県)

参道も銀杏が綺麗🎵

葛飾八幡宮(千葉県)

鳥居の前を電車が走り抜けます🎵

葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮の山門

神門
お天気も良く、七五三の家族連れで混雑

葛飾八幡宮(千葉県)

井戸水も湧いています

葛飾八幡宮の手水

手水舎には龍神様の頭が三つ🐲🐲🐲

葛飾八幡宮の本殿

ご創建は平安朝の昔~寛平年間(西暦889年〜898年)
参拝客が次々と御社殿に向かいますので遠くから一枚😊
後ろには千本イチョウ✨

葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)

千本イチョウの御朱印帳🌿、可愛らしい白へびみくじ🐍
悩みましたが御朱印だけ拝領。
神職様がすごく親切だったのが印象深く残っています🙏

葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)

『厳島神社』

葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)

石の白蛇さんもお祀りされています

葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)

『尾上稲荷社』と『葛飾天満宮』
後ろに住宅!すごく近い💦

葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)

『浅間社』上って参拝しました

葛飾八幡宮(千葉県)

浅間社の上から撮った千本イチョウ✨

葛飾八幡宮(千葉県)

『八坂社』

葛飾八幡宮(千葉県)

鐘楼の前には《駒どめの石》と《力石》

葛飾八幡宮(千葉県)

隋神門を守る狛犬さん🥰

葛飾八幡宮(千葉県)

電車の頻度も高く、警備員さんが安全確認してくださっていました

葛飾八幡宮(千葉県)

一ノ鳥居と二ノ鳥居の間に線路

もっと読む
黒虎🐯
2023年10月01日(日)
783投稿

参拝

葛飾八幡宮の御朱印

御朱印

葛飾八幡宮(千葉県)

御朱印帳

葛飾八幡宮(千葉県)

鳥居

葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)

随神門

葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)

神門

葛飾八幡宮(千葉県)

手水舎

葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)

拝殿

葛飾八幡宮(千葉県)

神楽殿

葛飾八幡宮(千葉県)

神興庫

葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮の歴史
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮の末社
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮の狛犬
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮の建物その他
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮の建物その他
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
葛飾八幡宮(千葉県)
もっと読む
malice
2023年04月13日(木)
452投稿

【千葉県•市川市編②】

八幡の藪知らずにある不知森神社様から、葛飾八幡宮様へ行きました😊
葛飾八幡宮様は『房總三國神社御朱印めぐり』の一社になります。

【葛飾八幡宮】

葛飾八幡宮のご創建は平安朝の昔、寛平年間(西暦889年〜898年)で実に千百年以上も遡ります。宇多天皇の勅願により京都の石清水八幡宮より勧請し、下総の国総鎮守八幡宮としてご鎮座したのが始まりです。以来歴代朝廷の御崇敬篤く、代々の国司•郡司をはじめ、国民の信仰も深く、当宮は下総の国における葛飾文化、八幡信仰の中心となりました。なかでも平将門の奉幣、源頼朝の社殿改築、太田道灌の社壇修復、徳川家康の御朱印地社領52石の寄進等その尊信は篤いものでありました。

 現在もご祭神のご功績から厄除開運•必勝(「勝つしか」の名からも)•安産•育児守護の氏神さまとして、地域の方々の崇敬を集めております。

 毎年9月15日のご例祭日より20日まで、広大な境内で催される農具市(通称ぼろ市)の盛況さは、かつて関東三大農具市のひとつに数えられるほどでした。また、33年毎に斎行される大きな祭り、「三十三周年式年大祭」があります。
ー葛飾八幡宮HPよりー

葛飾八幡宮の鳥居

☆一の鳥居⛩️☆

葛飾八幡宮の鳥居

☆二の鳥居⛩️☆

葛飾八幡宮の歴史
葛飾八幡宮の狛犬

☆狛犬様☆

葛飾八幡宮の山門

☆随神門(市指定有形文化財)☆

明治維新以前は、天台宗上野寛永寺の末寺、八幡山法漸寺の仁王門でしたが、神仏分離によって当宮の随神門となりました。両裾に位置する随神(右大臣•左大臣)のある場所には仁王像がありましたが、現在は行徳の徳願寺に遷されています。

 和様、木造単層切妻の構造をもち、屋根はかつて茅葺きでしたが、現在は銅葺き。三間一戸、丹塗りされており、桁行10.36メートル、梁間4.45メートルです。(平成14年8月、塗り替え修復工事竣工)

 春には桜、秋にはイチョウの木が美しく彩りを添えます。

葛飾八幡宮の建物その他

☆かえる股の内部☆

葛飾八幡宮の像

☆左大臣•右大臣☆

葛飾八幡宮の像
葛飾八幡宮の自然
葛飾八幡宮の建物その他

☆八幡神社改築記念碑•岡晴夫記念碑☆

葛飾八幡宮の建物その他

☆川上善六翁碑☆

葛飾八幡宮の建物その他
葛飾八幡宮の山門

☆神門☆

葛飾八幡宮の歴史
葛飾八幡宮の建物その他

☆御神水(蹲の水)☆

葛飾八幡宮の手水

☆手水舎☆

葛飾八幡宮の本殿

☆神楽殿•御拝殿☆

葛飾八幡宮の本殿

☆御拝殿☆

葛飾八幡宮の本殿

【ご祭神】

《誉田別命(応神天皇)》
 仲哀天皇の皇子で、御母は神功皇后です。天皇は深く内外の政治に大御心(おおみこころ)を用いられ、文学を奨励し、数多くの地溝を開き、灌漑の便を御計りになられたことから、厄除け開運の御神徳と共に、わが国文教の祖、殖産興業の守護神として信仰されています。

​《息長帯姫命(神功皇后)》
 仲哀天皇の皇后で、応神天皇の御母です。武内宿祢(たけのうちのすくね)と議り、懐胎の御身をもって男装して海を渡り、新羅を征せられた後、筑紫に凱旋し、無事応神天皇をお産みになられました。この御事跡から、武運•安産の神として信仰されています。

​《玉依姫命(たまよりひめのみこと)》
 鵜葺草不合命(うがやふきあえずのみこと)の后、初代天皇であらせられる神武天皇の御母神で、婦道に御功績が多く、育児の神として信仰されています。

葛飾八幡宮の建物その他
葛飾八幡宮の建物その他

☆神楽殿☆

葛飾八幡宮の歴史
葛飾八幡宮の建物その他

☆神楽殿大絵馬☆

幕末に奉納されたという絵馬。葛飾八幡宮の祭神でもある神功皇后の神羅出兵を描いたもの。八幡様こと応神天皇が皇后の胎内に宿られていると神話(古事記•日本書紀)は伝えている。

葛飾八幡宮の建物その他

☆鐘楼☆

葛飾八幡宮の建物その他

☆力石☆

昔、約170キロある石を持ち上げ担ぎ、社殿を一周して力を競いあったという。

葛飾八幡宮の建物その他

☆駒どめの石☆

1180年、源頼朝は以仁王の平氏追討の令旨を受けて挙兵したが、石橋山の戦いで惨敗し安房国に逃れた。千葉氏などの援軍を得て頼朝は再起を図るが、葛飾八幡宮を参拝し戦勝祈願をした。その折、頼朝の馬がこの石に前足をかけて蹄の跡を残したという。

葛飾八幡宮の庭園

☆神輿庫•厳島社☆

葛飾八幡宮の鳥居

☆厳島社☆

葛飾八幡宮の末社

【御祭神】 湍津姫命•田霧姫命•市杵島姫命
《御神徳》 交通安全•海上守護•必勝•芸能上達

葛飾八幡宮の庭園
葛飾八幡宮の建物その他

☆神輿庫☆

葛飾八幡宮の芸術
葛飾八幡宮の芸術
葛飾八幡宮の建物その他

横一列にずら〜と並んでいらっしゃいます😄
2016年(平成16年)に境内整備をおこないました。右側から順番に⬇

葛飾八幡宮の鳥居

☆葛飾天満宮☆

葛飾八幡宮の末社

【御祭神】 菅原道真公
《御神徳》 学業成就•書道上達

葛飾八幡宮の鳥居

☆尾上稲荷社☆

葛飾八幡宮の狛犬

☆お稲荷様☆

葛飾八幡宮の末社

【御祭神】 宇迦之御魂命
《御神徳》 五穀豊穣•商売繁昌

葛飾八幡宮の建物その他

☆江戸城☆

葛飾八幡宮の建物その他

☆松尾大明神•道祖神☆

《松尾大明神》 千鳥破風を乗せた入母屋造屋根の「松尾大明神」を祀る石祠。台座の格狭間に2匹の亀

《道祖神》 文政六年(1823年)造立の兜巾角柱型道祖神庚申塔(日月瑞雲、台座の格狭間に3猿)

葛飾八幡宮の鳥居

☆八坂社☆

葛飾八幡宮の狛犬

☆狛犬様☆

葛飾八幡宮の末社

【御祭神】 建速須佐之男命
《御神徳》 病気平癒•厄除開運

葛飾八幡宮の建物その他

☆道祖神•青面金剛庚申塔☆

《道祖神》 文政七年(1824年)造立の駒型道祖神庚申塔(日月瑞雲、台座の格狭間に3猿)

《青面金剛庚申塔》 享保十年(1725年)造立の駒型青面金剛庚申塔(日月瑞雲、邪鬼、3猿)

葛飾八幡宮の建物その他

☆浅間社(富士塚)☆

【御祭神】 木花開耶姫命
《御神徳》 安産•美容向上•火難除災

葛飾八幡宮の本殿

☆御本殿☆

葛飾八幡宮の自然

☆千本公孫樹(国指定天然記念物)☆

ご神木の国指定天然記念物「千本公孫樹(せんぼんいちょう)」は、推定樹齢1200年といわれる巨木で、その姿は『江戸名所図会』にも記録されています。多くの幹が寄り添って支え合う姿をしていることから、縁結びの御神徳があると伝えられています。また乳の出ない婦人が乳房の形をした公孫樹の瘤を削り、煎じて飲むと、乳の出が良くなるという言い伝えから、育児守護の信仰があります。千本公孫樹はまさにこの地に暮らす氏子の成長を見守り続けた木の長老、我が郷土の誇るべきご神木です。

 また、古来千本公孫樹には白蛇が棲むといわれ、その姿を見たものは、幸福•財運を授かるとの言い伝えがあります。

葛飾八幡宮の自然
葛飾八幡宮の建物その他

☆社務所•参集殿☆

葛飾八幡宮の御朱印

葛飾八幡宮様では『不知森神社』様と『六所神社』様の御朱印も拝受できます😊

葛飾八幡宮の御朱印
葛飾八幡宮の授与品その他

房總三國神社御朱印めぐり、4社目😊

葛飾八幡宮の歴史

☆元亨の梵鐘(県指定有形文化財)☆

この梵鐘は寛政5年(1793年)正月19日、境内のケヤキの大樹が暴風で倒れた際、その株根から出土したと伝えられています。

印刻されている銘文から当宮の創建年代、社殿の位置などが知られます。元亨元年(1321年)12月17日、右衛門尉丸子真吉によって寄進されたものですが、梵鐘の笠形の部分には字体の異なる細字で「応永28年(1421年)3月21日」と三行に刻されていおり、この刻銘が何を意味するのかは、諸説あって明らかではありません。

葛飾八幡宮の建物その他
葛飾八幡宮の授与品その他

リーフレット

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ