いなりじんじゃ
稲荷神社
千葉県 千葉寺駅
御祭神
豊宇気比売命、久久能知命
稲荷神社(稲荷町)の創建年代は不詳ですが、
日本武尊が東国征伐の際に駒原神社として豊宇受大神を
祀ったといいます。史書によると千葉常兼が大治元年(1126)
猪鼻に居館を構え、当社(御達報の稲荷大明神)を、
千葉氏の守護神として崇敬、江戸時代には旗本深尾八太夫が
当社を復興したといいます
手水舎
拝殿
拝殿
10
0