御朱印ありエリアで絞り込み
本州最北端の大間岬へのドライブ中に参拝しました 朱色の鳥居⛩とキツネ🦊さん多いです
津軽観音霊場第十番:円覚寺本堂の御朱印と、 津軽竜神霊場札所:樹齢千二百年の龍灯杉の御朱印を直書きでいただきました。 エメラルドグリーンのシャチホコが鮮やかで目を引きます。 お地蔵さまもコ...
雨の日でしたが、かえってより荘厳な雰囲気を味わえました。
明治以前の神仏混交の信仰を残す赤倉山を奉じる神社です。鬼伝説や、弘法大師空海の伝説などが残る赤倉山には奥宮がございます。
11月の月替わり特別御朱印です。
所在地:つがる市木造吹原屏風山1-244
山 号:西の高野山
宗 派:高野山真言宗
寺 格:
本 尊:
創 建:
宮司さんが出掛けられて、1時間待ちました。 その間に素敵な縁がありましたことをうれしく思います
創建は室町時代後期の大永年間(1521~1527年)当時の浪岡城主北畠具永が勧請したのが始まりと伝えられています。当初は現在地より金木川上流に鎮座していましたが後に遷座されました。天正年間(15...
斜陽館行きがけにふらりと。
コロナの影響で午前中だけなので、前回夕方に来たら誰も居なかったので今日は朝からきました 御朱印は書き置きのみで日付だけ書いてくれました。 彼岸花も今年植えたそうですが、5本のうち2本ダメにな...
津軽三十三観音霊場 11番札所です。
津軽三十三観音霊場 12番札所です。
永福神社に行こうとしてた途中で見つけたグーグルマップに乗ってない八幡さま。社殿から一の鳥居まで100メートルはありますね
正面が硝子サッシで雪国なんだな…って思いました。夏は緑生い茂ってます
津軽三十三観音霊場 16番札所です。
台湾との融合神事が開催される 本州最北端の稲荷神社⛩! https://www.facebook.com/1636299289921318/posts/2425782787639627?sfn...
津軽三十三観音霊場 8番札所です
津軽三十三観音霊場 7番札所です
初めは白衣観音様が祀られてたそうです
青森県鯵ヶ沢町・舞戸正八幡宮の御朱印です。
八幡宮の参道入り口の塾で御朱印が頂けます
青森県のすべての神社お寺(1,147件)
※掲載順位について参拝者の皆様からの投稿などを参考に、神社お寺を見つける手助けになる掲載順位を算出しております。
お参りしたい神社お寺は見つかりましたか?
ホトカミでは、現在地やご利益などからも神社お寺を探せます。さらに無料登録すると、気になる神社お寺を「行きたい」として保存できます。
あなたのお参りに、ぜひホトカミをご活用ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.
地図