もののべじんじゃ
物部神社
愛知県 車道駅
参拝/24時間
◯年ぶりの参拝です。
多分、記録ない時に一度参拝記憶はあるのですが、いつかは全く覚えていないですね。
色々と散策、こういう神様祀っているんだ、と。
北側は児童公園が隣接されています。
日にちは入らないのですね。初穂料は300円の納めです。
西南側から入ります。
社務所にて
物部白竜社
屋根がちょっと特徴的ですね。
由緒書き
狛犬の阿
狛犬の吽
駒札由来
南東からはこんな感じです。
手水舎
大国主之命
御朱印を頂きに再拝いたしました。
地下鉄の駅の目の前ですので便利です。
地下鉄「車道」の目の前です。
隣にある広告看板とバランスをとるためにデカくなっちゃったのかな?
式内社です。
拝殿
拝殿内 本殿は奥にありますが・・・。
本当の本殿はこちらです。周りに物部白龍社の幟があるので白龍社と勘違いしてしまいます。
社殿の下に御神体である大石があるらしい。
「納石箱」
(境内社)物部白龍社
白龍社 本殿の後ろにおられます。
「白龍大神」もともとは、個人宅で祀られていたそうですが、御守できなくなりこちらにご厄介になりました。
子龍社
(境内社)物部天神社
地上に降りた屋根神様たち。
(境内社)大黒社
こちらがメインの鳥居みたい。
22
0