御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2023年10月※物部神社ではいただけません

もののべじんじゃ

物部神社

愛知県 車道駅

投稿する
052-935-8750

※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」と
お伝えいただければ幸いです。

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
なし

なし

物部神社について

歴史ある格式高い神社です。

おすすめの投稿

シンくん
2023年03月31日(金)
2712投稿

◯年ぶりの参拝です。
多分、記録ない時に一度参拝記憶はあるのですが、いつかは全く覚えていないですね。

色々と散策、こういう神様祀っているんだ、と。
北側は児童公園が隣接されています。

物部神社の御朱印

日にちは入らないのですね。初穂料は300円の納めです。

物部神社の歴史物部神社の鳥居

西南側から入ります。

物部神社の授与品その他

社務所にて

物部神社の末社

物部白竜社
屋根がちょっと特徴的ですね。

物部神社の末社物部神社の歴史

由緒書き

物部神社の本殿物部神社の狛犬

狛犬の阿

物部神社の狛犬

狛犬の吽

物部神社の本殿物部神社の歴史

駒札由来

物部神社の本殿物部神社の鳥居物部神社の鳥居

南東からはこんな感じです。

物部神社の手水

手水舎

物部神社の末社

大国主之命

物部神社の末社物部神社の建物その他物部神社の建物その他物部神社の末社物部神社の建物その他
もっと読む
ハイチュウ
2020年03月16日(月)
3111投稿

御朱印を頂きに再拝いたしました。
地下鉄の駅の目の前ですので便利です。

物部神社の建物その他

地下鉄「車道」の目の前です。

物部神社の建物その他

隣にある広告看板とバランスをとるためにデカくなっちゃったのかな?

物部神社の鳥居

式内社です。

物部神社の本殿

拝殿

物部神社の本殿

拝殿内 本殿は奥にありますが・・・。

物部神社の建物その他物部神社の本殿

本当の本殿はこちらです。周りに物部白龍社の幟があるので白龍社と勘違いしてしまいます。

物部神社の本殿

社殿の下に御神体である大石があるらしい。

物部神社の建物その他

「納石箱」

物部神社の建物その他物部神社の末社

(境内社)物部白龍社

物部神社の末社

白龍社 本殿の後ろにおられます。

物部神社の末社

「白龍大神」もともとは、個人宅で祀られていたそうですが、御守できなくなりこちらにご厄介になりました。

物部神社の末社

子龍社

物部神社の末社

(境内社)物部天神社

物部神社の末社

地上に降りた屋根神様たち。

物部神社の末社

(境内社)大黒社

物部神社の手水物部神社の鳥居

こちらがメインの鳥居みたい。

もっと読む
投稿をもっと見る(9件)

物部神社の基本情報

住所愛知県名古屋市東区筒井3-31-21
行き方

名古屋市営地下鉄桜通線「車道駅」からすぐ。
名古屋市営地下鉄東山線・JR中央線「千種駅」から約300m。

アクセスを詳しく見る
名称物部神社
読み方もののべじんじゃ
通称石神神社(いしがみじんじゃ)
参拝時間

参拝/24時間

参拝料

なし

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号052-935-8750
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神宇麻志麻遅命(うましまじのみこと)
創建時代3世紀前半から4世紀頃
体験おみくじ御朱印お守り

Wikipediaからの引用

概要
物部神社(もののべじんじゃ)は、愛知県名古屋市東区筒井にある神社。延喜式神名帳における式内社である。大石を神体とすることから、石神神社(いしがみじんじゃ)、石神堂(いしがみどう)、山神(やまがみ)とも。
歴史
歴史[編集] 垂仁天皇の御代に初めて社殿を造営したと語り継がれている。平安時代前期の延喜式神名帳には愛智郡(愛知郡)の式内社として物部神社があった。平安時代末期の尾張国内神名帳には、従三位物部天神と記されている[1]。JR中央本線 千種駅を中心として物部神社や高牟神社がある地域は、古代には物部郷古井村、中世には鳴海荘古井村と呼ばれ、物部氏の拠点があったとされる。いずれも式内社の両社は400メートルほどしか離れておらず、尾張名所図会には物部神社と高牟神社が同一図に描かれている。元禄年間(1688年 - 1704年)には、第3代尾張藩主徳川綱誠が社殿を修復した[2][1]。1868年(明治元...Wikipediaで続きを読む
引用元情報物部神社 (名古屋市)」『ウィキペディア日本語版』。
この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%89%A9%E9%83%A8%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%29&oldid=92518759

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

行きたい
投稿する
お問い合わせ
水風船小バナー

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
に同意したものとみなします。