とよくにじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
豊國神社の御朱印・御朱印帳
右上に尾張中村、真ん中に豊國神社と書かれ、右下に豊臣秀吉公生誕之地、真ん中に五七桐紋の印と豊國神社の社印が押されています。
| |||
限定 | |||
---|---|---|---|
御朱印帳にお書き入れ | |||
素材・技法 | |||
御朱印帳 | |||
参拝時間 | 9:30〜16:30 | ||
電話番号 | 052-411-0003 |
御朱印・御朱印帳の詳細情報
御朱印(7種類)
豊國神社では、「豐國神社」と摂社「清正公社」、月次祭限定御朱印、季節の御朱印、唐紙御朱印、金・銀・銅箔御朱印の9種類の御朱印をいただけます。
行事に合わせた御朱印が頒布されています。
豐國神社の御朱印
右上に尾張中村、真ん中に豊國神社と書かれ、右下に豊臣秀吉公生誕之地の印、真ん中に五七桐紋の印と豊國神社の社印が押されています。
豊國神社の御祭神は戦国武将の豊臣秀吉公で、五七桐紋は秀吉公の家紋です。
秀吉公の生誕地に豊國神社は創建されました。
清正公社の御朱印
右上に尾張中村、真ん中に清正公と書かれ、右下に加藤清正公出身之地の印、真ん中に蛇の目紋と桔梗紋の印、清正公社の社印が押されています。
蛇の目紋と桔梗紋は戦国武将・加藤清正公の家紋です。
摂社清正公社の御祭神は清正公で、この地で生まれたと伝わっています。
毎年4月に御朱印の紙の色が変わります。
唐紙御朱印
真ん中に豊葦原中津國(とよあしはらのなかつくに)、右上に尾張山と書かれ、真ん中の下部に豊葦原中津國の印が押されています。
豊葦原中津國とは古事記や日本書記の世界では地上をさし、日本の国土のことです。
豊葦原中津國にちなんで、秀吉公は豊国大明神の名を後陽成天皇から授かりました。
唐紙御朱印は季節ごとに紙の色が変わります。
金箔御朱印
真ん中に丸く金箔が貼ってあります。
右上に豊國大明神、真ん中に夢と書かれ、豐國神社の社印が押されています。
毎月御朱印の紙の色が変わります。
銀箔御朱印
真ん中に丸く銀箔が貼ってあります。
右上に豊國大明神、真ん中に希と書かれ、豐國神社の社印が押されています。
毎月御朱印の紙の色が変わります。
銅箔御朱印
真ん中に丸く銅箔が貼ってあります。
右上に豊葦原中津國、真ん中に結と書かれ、豐國神社の社印が押されています。
毎月御朱印の紙の色が変わります。
月次祭限定御朱印(豊國神社)
紺色の紙に、右上に尾張中村、真ん中に豊國大明神と書かれ、豊國神社の社印が押されています。
秀吉公の御命日は8月18日なので、毎月18日は月命日にあたります。
月次祭限定御朱印(清正公社)
右上に尾張中村、真ん中に清正公と書かれ、清正公社の社印が押されています。
蛇の目紋と桔梗紋は戦国武将・加藤清正公の家紋です。
秀吉公の御命日は8月18日なので、毎月18日は月命日にあたります。
このほか、行事や神事にあわせた特別御朱印が頒布されます。
御朱印帳(8種類)
豊國神社の御朱印帳は全部で8種類。バイカラーの御朱印帳が4色、五七桐紋が大きく入った朱印帳が2色、ひょうたんの御朱印と表紙がヒノキ素材の御朱印があります。
バイカラーの御朱印帳(赤と白)
赤と白の御朱印帳です。
表面の右上に五七桐紋、裏面に尾張国中村 豐國神社の文字が入っています。
バイカラーの御朱印帳(緑と白)
赤と白の御朱印帳です。
表面の右上に五七桐紋、裏面に尾張国中村 豐國神社の文字が入っています。
バイカラーの御朱印帳(紫と白)
赤と白の御朱印帳です。
表面の右上に五七桐紋、裏面に尾張国中村 豐國神社の文字が入っています。
御朱印帳(紺)
紺色の地に、表面の上部に大きく五七桐紋、裏面に尾張国中村 豐國神社の文字が入っています。
同じデザインでベージュ色の御朱印帳もあります。
御朱印帳(ひょうたん)
白地に、表面の真ん中に五七桐紋、裏面の真ん中上部に3つ並んだヒョウタン、尾張国中村 豐國神社の文字が入っています。
ヒョウタンは秀吉公が馬標として用いました。
授与場所・時間
御朱印・御朱印帳ともに、社殿正面向かって左側にある社務所でお受けできます。
御朱印の受付時間は9時半~16時半。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
過去の限定御朱印
豊國神社では、季節や行事に合わせた限定御朱印をいただけます。ここからは2020年に頒布された過去の限定御朱印をご紹介します。
銀箔御朱印
真ん中に丸く銀箔が貼ってあります。
右上に豊國大明神、真ん中に希と書かれ、豐國神社の社印が押されています。
毎月御朱印の紙の色が変わります。
清正公社の御朱印
右上に尾張中村、真ん中に清正公と書かれ、右下に加藤清正公出身之地の印、真ん中に蛇の目紋と桔梗紋の印、清正公社の社印が押されています。
蛇の目紋と桔梗紋は戦国武将・加藤清正公の家紋です。
摂社清正公社の御祭神は清正公で、この地で生まれたと伝わっています。
毎年4月に御朱印の紙の色が変わります。
正真正銘御朱印
真ん中に正真正銘、右上に清正公と書かれ、右下に印、真ん中に清正公社の社印、左上に蛇の目紋と桔梗紋の印が押されています。
正しく真の忠義を貫く清正公をイメージした御朱印とのこと。
笑進笑明御朱印
真ん中に笑進笑明、右上に豊国大明神と書かれ、右下に印、真ん中に豐國神社の社印、左上に五七桐紋の印が押されています。
笑って明るく前進する秀吉公をイメージした御朱印とのこと。
金箔御朱印
真ん中に丸く金箔が貼ってあります。
右上に豊國大明神、真ん中に夢と書かれ、豐國神社の社印が押されています。
毎月御朱印の紙の色が変わります。
銀箔御朱印
真ん中に丸く銀箔が貼ってあります。
右上に豊國大明神、真ん中に希と書かれ、豐國神社の社印が押されています。
毎月御朱印の紙の色が変わります。
銅箔御朱印
真ん中に丸く銅箔が貼ってあります。
右上に豊葦原中津國、真ん中に結と書かれ、豐國神社の社印が押されています。
毎月御朱印の紙の色が変わります。
豊太閤御朱印
赤い紙の御朱印で真ん中に金色のヒョウタンがあります。
右上に尾張中村、真ん中に豊太閤と書かれ、五七桐紋の印と豊國神社の社印が押されています。
豊太閤御朱印
真ん中に豊太閤、右上に豊国神社と書かれ、五七桐紋の印、豐國神社の社印が押されています。
金箔御朱印
真ん中に丸く金箔が貼ってあります。
右上に豊國大明神、真ん中に夢と書かれ、豐國神社の社印が押されています。
毎月御朱印の紙の色が変わります。
祝奉令和御大禮御朱印
右上に弥栄(いやさか)、真ん中に豊葦原中津國と書かれ、右下に祝奉令和御大禮の印、真ん中に印が押されています。
弥栄とはますます栄えるという意味です。太閤祭限定御朱印
太閤祭限定御朱印(豐國神社)
紺色の紙に、右上に尾張中村、真ん中に豊國大明神と書かれ、豊國神社の社印が押されています。
5月中旬に開催される太閤祭限定の御朱印です。
太閤祭限定御朱印(清正公社)
紺色の紙に、右上に尾張中村、真ん中に清正公と書かれ、清正公社の社印が押されています。
5月中旬に開催される太閤祭限定の御朱印です。
金箔御朱印
真ん中に丸く金箔が貼ってあります。
右上に豊國大明神、真ん中に夢と書かれ、豐國神社の社印が押されています。
毎月御朱印の紙の色が変わります。600円11月1日から300枚ずつ頒布
銀箔御朱印
真ん中に丸く銀箔が貼ってあります。
右上に豊國大明神、真ん中に希と書かれ、豐國神社の社印が押されています。
毎月御朱印の紙の色が変わります。
過去の御朱印帳
常泉寺×豊國神社 令和コラボ御朱印帳
天皇陛下の御即位御大礼にちなんだ奉祝御朱印帳です。
豐國神社の東側にある常泉寺には秀吉公産湯の井戸があります。
見開きの真ん中には大きく五七桐紋がデザインされ、片面に「豊葦原中津國 豐國神社」と「令」の文字、もう片面に「太閤山 常楽寺」と「和」の文字が入っています。
各1ページ目にはそれぞれの御朱印が記帳されています。
桜の御朱印帳
醍醐のクローン桜の植樹記念御朱印帳です。
表面には社殿が描かれ、裏面には夜桜と尾張中村 豊國神社の文字が入っています。
秀吉公の「醍醐の花見」で有名な醍醐寺(京都府)にある桜のクローンが、秀吉公の生誕地に植樹されました。
限定朱印帳(ウロコ)
ウロコ模様の能の衣装がモチーフの御朱印帳です。
ウロコ模様の地に、表面の上部に大きく五七桐紋、裏面に尾張国中村 豐國神社の文字が入っています。
目次
御朱印(7種類)豐國神社の御朱印清正公社の御朱印唐紙御朱印金箔御朱印銀箔御朱印銅箔御朱印月次祭限定御朱印(豊國神社)月次祭限定御朱印(清正公社)御朱印帳(8種類)バイカラーの御朱印帳(赤と白)バイカラーの御朱印帳(緑と白)バイカラーの御朱印帳(紫と白)御朱印帳(紺)御朱印帳(ひょうたん)授与場所・時間過去の限定御朱印銀箔御朱印清正公社の御朱印正真正銘御朱印笑進笑明御朱印金箔御朱印銀箔御朱印銅箔御朱印豊太閤御朱印豊太閤御朱印金箔御朱印祝奉令和御大禮御朱印太閤祭限定御朱印(豐國神社)太閤祭限定御朱印(清正公社)金箔御朱印銀箔御朱印過去の御朱印帳常泉寺×豊國神社 令和コラボ御朱印帳桜の御朱印帳限定朱印帳(ウロコ)最新の御朱印・御朱印帳の投稿
豊國神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(373枚)
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
3
0