しゅうげついん|曹洞宗|弓頭山
公式愛知県 堀田(名古屋市営)駅
アクセス:名古屋市瑞穂区大喜町1-28
いつでもどうぞ。
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
2020年07月27日(月) 09時40分〜
8月の月例写経会はお休みです。 次回は9月6日(日)14時~ 予約不要 です。
※換気、消毒、マスク着用のご協力をお願いしております。
2020年07月27日(月)投稿
2020年01月01日(水) 〜
秋月院公式アプリの無料配信がスタートしました。
お寺にお参りいただくとアプリ内の御朱印帳に朱印が押されていきます。紙の御朱印と共に携帯の御朱印も集めてみてはいかがでしょうか? 全国でも珍しい新アプリ!ちょっとした話題になること間違いなし。 毎月仏さまの言葉や教えが配信されたり、その他にも楽しくてお得な情報も配信してますので是非ご登録ください!!
2020年02月21日(金)投稿
本堂下駐車場に約20台
秋月院では『いつでもつながるお寺』を目指し、公式アプリを無料配信しております。 毎月、仏の教えや言葉、当院からのお知らせが届いたり、さらに、参拝の際には御朱印が貯まるなど、お寺をもっと身近に感じられるものです。
高台に建つお寺さん。 座禅や写経も行っているみたい。 綺麗なお寺さんでした。
めでたいこと、楽しいことが起きるかも。
9
0
雨の中参拝でした。 御朱印拝受がある様ですね。 またどこかで参拝できる様にしたいですね。
御朱印について 結構立派な御朱印を書いて(描いて)いただける様です。 見開きタイプの御朱印帳があれば尚良さそう。 御朱印はシンプルではおそらく当日お受けできそう。 それ以外は御朱印帳預けで、後日取りに再訪かレターパック等で郵送 して頂く事になりそうですね。 なので、参拝(写経も行われている)もゆっくりとお天気が良い日に お伺いできると良さそうですね。
10
徒歩 名鉄神宮前駅より15分 名鉄堀田駅より10分 地下鉄堀田駅より15分
お車 名古屋高速堀田出口より1分
人それぞれ
慶長3年、栃木県大中寺11世建室宗寅大和尚によって創建された曹洞宗の寺院である。本寺は栃木県 大中寺(関三刹)で、そのはじめは熱田神宮の東の田島に創建され、昭和13年現在の地に移転された。 寺は、今川義元の弟の今川氏豊の娘によって開かれた。娘の法名を秋月院といい寺号とした。 山号は、その夫「中野又兵衛尉重吉」が、小豆坂(あずきざか)七本槍の一人で、弓衆を束ねる者であったため、弓頭山とつけられた。
田光八幡社
248m先
御朱印あり
法恩寺
272m先
智照寺
327m先
秋葉社
370m先
大喜寺
384m先
久宝寺
425m先
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
052-881-9541
shuugetuin@gmail.com
9
0